• ベストアンサー

人前で無口になってしまいます。

先日、妻の友人らと遊びに行ったのですが、あまり自分から話しをすることができませんでした。彼らと会うのは初めてではなく、いつも楽しいのですが、前より喋らなかった感じでした。 妻によると私は「今回に限らず、親戚が大勢いる場ではなぜか無口になる」との事。「人が複数いる場では、自分から話題を提供せず聞き役になる事がいいことだと、人生のどこかで刷り込まれたのではないか」と言われ、妙に納得してしまいました。 自分でも、一対一や、仕事でのお客様とのやりとり等は普通だと思うのですが、大勢の前だと無口になりがちだと思います。 今回の事で、さすがに自分でもどこかおかしいと直したいのですが、方法が分かりません。 感覚としては、喋りたいし緊張も特にしていないのですが、何かロックがかかったような感覚になってしまいます。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「喋る事」と「話す事」の違いかもしれません。 「喋る事」は思ってることを口にすれば喋る事になってしまうかもしれせんが(少しずれているかも知れませんが) おそらく、「喋るのが向いているか」と「話すことが向いているか」の違いではないでしょうか? 女性は思った事を結構そのまま言うと聞きますが、 男性は考えを纏めてから話す人が多いそうですし。(間違っていたらすみません) 因みに私は喋る事が苦手なタイプです。 会話や論議は得意なんですが、喋るのがどうしてか苦手ですね。 >感覚としては、喋りたいし緊張も特にしていないのですが、何かロックがかかったような感覚になってしまいます。 質問の回答とはズレてしまうかもしれませんが、 「無口なのが必ずしも悪い」なんてことは決してありません。 まあ、何故か悪印象と捉えられがちだとは思いますけれど……。 それに、無口なのって案外本人だけの理由とは限らないものですよ。 「周囲に相手の話を聞く」という気持ちが強ければ、無口な人なんて中々でないでしょうから。 一人だけ、がずっと、数グループだけがずっと話していて、 周りに話を振らない状況が無口な人を産む、とも考えられます。 しかも、本人が本当に無口かどうかなんてその場では分らないものですから、余り気にされない方が良いかと思います。 あるグループでは無口だけれど、別のところでは有口だったりあるかもしれませんから。 >感覚としては、喋りたいし緊張も特にしていないのですが、何かロックがかかったような感覚になってしまいます。 思ったことを直ぐ口に出るように、一歩前に出る気持ちでいると良いかもしれません。 ただ、喋る事が必ずしも大事な事ではないと思うので、 また喋らないことも持ち味とも私は思います。 本当に喋らないといけない時に喋れたら良いと思いますよ。 質問者さんのペースで会話やお喋りに参加されたら良いかと思います。 無理は結構体に毒ですからね。 今の忙しいご時世、 思ったことをパッパッパと喋っておけた方が良い気がしますが、どうなんでしょうかね…(悩)

kumaebi
質問者

お礼

IceCocoa31さん ! 「喋る事」と「話す事」を今まで分けて考えたことがなかったので、 目からウロコです。 ちょっと目の前がパッとひらけた感じです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは、kumaebiさん。 助言ではありませんが、 私は無口な人が好きです。 お喋りな人よりもむしろ無口な人に好意を抱くのです。 私のような人間もいますからね、少なからず。

kumaebi
質問者

お礼

nico-robinさん ココロづよいお言葉、ありがとうございます。

回答No.5

全然おかしくないです。普通ですよ。 女性と男性では若干慣性が違うと思いますが、自分は男ですが男からみれば何もおかしいことはないと思います。 人は常にこうあるべきだという決まりがもしあるとすれば、それでは個性のない寂しい世の中になってしまいます。 聞き役になることも素晴らしいことだと思います。 もちろん自分が話したいときは話してもいいと思います。 私の客観的な印象としては、口数の少ない人は発言の内容に筋が通っていて一言一言に重みがあるように思えます。 よくしゃべる人はわりと内容は適当ですが、その場の雰囲気を大事にしているというような印象です。 口数が少ない人がその場の雰囲気を大事にしていないという意味ではないです。

kumaebi
質問者

お礼

judymary2001さん そう言っていただけると気が楽になりました。 アドバイスありがとうございました。

noname#194289
noname#194289
回答No.4

私の印象ですが、あなたは非常に慎重で誠実な性格なのではないかと思います。自分の発言に責任を持ちいい加減なことや無責任なことは言いたくないという思いがいつも強いのだと思います。反面自分の発言に相手が直ちに反応してくれないと不安であるという面もあるかと思いました。不特定多数に対して発言した場合必ずしも直ちに反応がない場合も多いしいろいろな反応が同時に生ずることも多いです。このような状況をあなたはあまり好きでないのではないかと思います。結論としては現在のままのほうがあなたの精神衛生上は良いのではないだろうかということでした。

kumaebi
質問者

お礼

kaitara1さん 確かに無理して喋るのには抵抗があります。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • 6diamonds
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.3

全然おかしくないですけど・・。 普通です。(^^) 仕事でのお客様とのやりとりが出来るなら問題ないじゃないですか? 自分が大勢の前で話がしたいと思うのなら努力をすればいいと思いますが、別に話をしなくても不都合でなければ聞き役でも良いんじゃないですか? 人は自分の好きな話題の時って話が出来ますよね? 興味のない話題の時は、聞き流したりしがちだと思うんです。 女性の多くは、会話じゃなくて自分の話したいことを一方的に話す人が多いです。だから、大勢で楽しく会話しているようでも、会話にはなっていません。笑 男性であるあなたはお客様と上手に「会話」をされている。 それと同じように、相手の立場になって色々考えすぎてしまうんでしょうね。(^^) トレーニングとして、女性のように楽しかったことを「聞いて!聞いて!」と一方的に話しまくってみたらどうですか?

kumaebi
質問者

お礼

6diamondsさん そのトレーニング、がんばってやってみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • teg354
  • ベストアンサー率21% (49/223)
回答No.2

10~15名程度になると無口、或いは3人程度の時の半分も喋らない人は 私の知り合いにも、多いか少ないか分かりませんが複数人います。 むしろ、そのような面もある、と受け入れてはどうでしょうか? 特に困った問題に直面しているとも思えません。 新たな一面の発見と受け取るか、こんなの俺じゃないと拒否するかは、 もう少し考えて判断しても良いと思えます。 次に、少人数と多人数では周囲の雑音も違うでしょう。 多人数時の雑音の大きさに気後れしている事は考えられるでしょうか? もう一つはいわゆるトラウマ的な何かですが、奥さんのおっしゃる通り にも思えますし、それ以外のケースのトラウマも考えられます。 いずれにしても、拒否しなければならない面、とは思えないのです。

kumaebi
質問者

お礼

teg354さん そうですね、もう少し考えて判断してみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • megwitch
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.1

わー!私も一緒です!つい嬉しくなってしまいました。 スミマセン、お悩み中なのに。。 私は専門学校時代に、友だちに指摘されました。 質問者さんは割と相手に合わせて話すタイプではないですか? 一対一でも、相手が良くしゃべる人だと聞き役にまわってしまったりしませんか? 私がそうなんですけど。 誰かが常にしゃべっていると、自分の役割は”聞き役”と思ってしまうんですよね。 で、相手がしゃべらない人だと、自分の役割は”話す役”となる。 自然とそうなってしまいます。 私は小さい頃から周りがおしゃべりだったのと、自分の母親が自分中心な性格で、私がしゃべろうとすると「無理してしゃべらなくていい!」とピシャリとやられてしまうので、そのせいかなとも思います。 でもちゃんと話ができる方なら、気にする必要はないんじゃないでしょうかね。

kumaebi
質問者

お礼

megwitchさん 早速のアドバイスありがとうございます。 そうです、自分は”聞き役”と思ってしまいます。 あまり意識せず、自然にいきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A