• ベストアンサー

喪服について

妻の立場からご質問です。 夫は次男です。私も次女です。 夫の父、私の父ともに入院中です。 1.この場合、もしものことがあったとき、喪服はどうしたらよろしいでしょうか。   和服をきちんと着るべきものなのか、洋装でも大丈夫なものでしょうか。 2.もし和装の必要があった場合は、何月何日まで絽とかの夏物で用意する必要があるのでしょうか。 居住地は東京とその周辺。 父は二人とも役所系でしたので、引退後のつきあいはほとんどなく、 自宅で弔いをすることになると思います。 夫方は、義母が、私の方は、母が喪主で、 ともに、長男がおり、配偶者がおります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • che-che
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

お舅さまお父さまともにご病臥中とのこと、お見舞い申し上げます。 さて、以下は回答というよりあくまで私の家でのケースなのですが(私は昔から首都圏在住の30前後の女性です)、 ずばり、2年前の祖母の葬儀でも、8年前のきょうだいの葬儀でも、誰も和装はしておりませんでした。(喪主ですら) もちろんこれは、特にわが一家がこういうことにはうるさくなく、また、外部の人はほとんど招かず、内々での葬儀とだったからでもありますが。 また、つい先日、すごくたくさん人の集まったキリスト教の葬儀に参列しましたが、これもまたご親族は洋装でした。(しかも喪主さまは黒の喪服ではなかった…理由は存じませんが) というわけで、首都圏で、いまどき(少なくとも喪主でもないのに)和装の喪服でなければならないということはないと思います。 しかし何といっても「コワイ」のは、地域ルールと親戚ルールだと思いますので、ここで聞かれるよりも、ご親族の中でご相談されるほうが確実だと思いますよ。 また和装のことは、私は詳しくは存じませんが、9月までは絽のはずです。(参考URLもご覧ください) でも、これまたイマドキ、絽と袷と両方揃えるなんて大変ですよね。(^^;) ほかにももっと参考になる情報が得られることをお祈りします。

参考URL:
http://www.ceres.dti.ne.jp/~gofuku/fuji/kimono/index.html
nyanees
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、「地域ルールと親戚ルール」これですね。 あちこち電話でも聞き合わせをしたのですが、もうほんとに様々で、結局夫と相談して、どうしたいのか、姑の気持ちを聴くことにしました。 正式礼装を要求されるときつい年齢の親族もおりますので、バランスを取って年代別にどうするか決めるというのが良さそうですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

   ここは自己主張の場ではありませんのにね。  質問者にご迷惑になります。  nyaneesさん。ご心労のところごめんなさい。  他の方のおっしゃるよう和装が正しい身内の衣装です。  もしもご不審なら調べるとわかります。  悲しみを表すのは衣装の金額の問題ではありません。

参考URL:
http://www.cjn.or.jp/gojokai/funeral/index.html
nyanees
質問者

お礼

基本は和装ということですね。了解いたしました。 後は、姑と母にどうしたらいいか、単刀直入に聴いてみることにいたしました。 洋装は、帽子も手袋もすべてそろっているのですが、和装は冬物しかないので、和装と言うことになりましたら、貸衣装を借りようと思っております。 色々ありがとうございました。

  • che-che
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

また覗いてみたら、すでに三者三様の意見となっていたのでさらに追加させて頂いていいですか。 ますます、「とにかくご主人や、ご兄弟や親戚、ご近所の友人に相談してください!」という思いを強くしました。 たとえば、3の方と私の家が姻戚か何かだとして、合同で葬儀をしたら……絶対もめるでしょうね。(家の葬儀に、あまりしゃちこばった格好で来られても、文句は言いませんが、「浮く」ことは否めません。が、もしも私が3の方のうちのたとえばお嫁産の立場なら、ボコボコでしょうね) でも、私のうちや近所ではこのルールでOKですし、3の方ならば和装こそフォーマル(私としてはちょっと変だと思うんですけどね、だって洋装だって「ブラックフォーマル」なんですから。自慢じゃありませんが、私の冬用フォーマルはかなり値も張った、デザイン・格式的にもどの葬式に出ても恥ずかしくない自信のあるものです)こそがOKとなるわけです。 どちらが間違いでもないと思います(でも親孝行かどうかは関係ないと思いますよ。それじゃまるで家の親やおばが親不孝みたいじゃないですか…)。 となるとやはり、ご一家で統一が取れていること、あまりにも地域のしきたりから外れていないことが重要だといえると思います。 こういうところで聞いても、絶対これ!という意見は見つからないと思いますよ(あくまでその回答者の地域や周囲の人の例となってしまうでしょうから)。 ただ、周りの人に聞いても、ご主人に相談しても全くわからないならば、それは無難なほうにしておくのがいいでしょうね。(無難なほうとはよりフォーマルとされているほうにするということです) あとそうそう、たとえばお舅さまに万一のことがあったとして、ヨメの立場で裏方を引き受けるならば、洋装(動きやすいから)+黒エプロン(白はほんとは間違いだとか)が一番いいはずです。(これは誰かに聞いたことが) いろいろすみません。

nyanees
質問者

お礼

そうですね、嫁ですから、水屋の手伝いもあるかもしれません。エプロンは気がつきませんでした。明日、用意しておきます。 私一人、きっちり和装を着込んでしまって浮いても困るので、(何事も控えめが一番かと....)それなりにどうするのか、夫に姑に聴いてもらい、私は母に聴いて彼女たちの希望にあわせて用意をするつもりでおります。 決まり事は決まり事、生きている人たちの生活はその決まり事通りに行かないこともままありますし、周囲とのバランスを考えながら用意をすることにいたしました。 ありがとうございました。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 1,祖父母などならまだしも、お父様(お義父様)の事でしたら、正式な和装をされるのがよいと思います。もしも、nyaneesさんの結婚式にどちらかの(または両方の)お父様が礼服ではなくディレクターズスーツで参列されたら「え?!何で?親なのに?!」ですよね。こういうことに長男次男は関係ないように思います。ご自宅でされるのでしたら、ご近所の目もありますから尚更きちんとして差し上げるのが親孝行と思います。  2,6月1日から9月30日までとされています。↓をよろしければご覧下さい。今は、レンタルで良い物もございます。ただ、結婚すると着る機会が多くなります。揃えておくと安心です。

参考URL:
http://www.hakubischool.or.jp/110/linksaki/110BAN2.html
nyanees
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 父は、私の結婚式・披露宴には悪い体を押して、やっと出席してくれまして、式服も着ることができず、ごく普通の服装でございました。出席してくれただけで、もう何も言うことはなく、今でも感謝しております。生きていてくれるだけで、ただにこにこしていてくれただけで、私は満足しております。 結婚式に出ることもなく、若くして亡くなった夫の実母のことを考えると、生きていてくれるだけでそれだけで十分です。 人には色々考え方があるのだと言うことが、よくわかりました。 ありがとうございました。

  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.2

nyaneesさんこんにちは お父様お舅様ご心配ですね。お見舞い申し上げます。 さて、喪服のことですが、他の親族の方と相談されて合わせれば良いと思いますよ。 先日私の祖父が亡くなりましたが、祖母、娘、嫁などの親族の女性はほとんど全員和服でした(私を含む孫は全員洋装でしたが)。 ですが、全員が自分で用意したわけではなく、家の母(次女)も含め 半数の人が葬儀屋さんからのレンタルでした。 最近はそういうのを素早く用意してれるみたいですよ。 夏物冬物とかも葬儀屋さんがちゃんと判断して用意してくれます。

nyanees
質問者

お礼

早速、近くの葬儀屋さんに問い合わせてみました。10000円コースと、15000円コースがあって、ともに、履き物・袋物・足袋つきということでした。家紋シールの用意もあるということで、一安心。 ありがとうございました。 後は、姑の気持ち、私の母の気持ちに合わせて用意しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A