• ベストアンサー

喪服(和装)は必要?

まだ結婚するわけではありませんが、今つき合っている彼氏がいます。このままいくと結婚するのかな?っと思っているのですが、喪服(和装)は必要なのでしょうか?(洋装は持っています)今、つき合っている彼氏は、次男で私は長女になります。 みなさん、教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.1

一般的に必要かも?と思われるかもしれませんが、 その時の境遇によるのではないでしょうか。 1 あなたの周りにお葬式に喪服を着て出席するのに 価する人物はいらっしゃいますか? 例えば祖父母とか。 2 また回りの方は着物を着るのに好意的ですか。 今って着物を着る人は余り居ないです。 自分が着られればいいのですが、お金もかかるし時間もかかる。 着付けのできるところを探すとか送り迎えなど結構大変です。 その後にお膳が出たり手伝いなどがあったりすると… 回りの人の目もありますね。 あなたのお母様や相手のお母様はいかがですか? 私は自分の母や親族は和服大好きで自分で着付けも出来るのでいいのですが、 主人の実家の方はあまりそうではありません。 なので向こうで不幸が合った場合は、服装は義母に聞いて あわせたいと思っています。 義母が洋服なのに自分だけ喪服でも合いませんし。 周りとの強調を計った方がいいと思います。 着物って流行がないといいますが、結構あるんですよ。 迷っているなら結婚してから仕立ててもいいのでは。 自分はもう寝たきりの祖母が居たと言う事もあり 25歳位で作り、3年後位の祖母の葬式に親族全員着物で出席しました。

その他の回答 (8)

回答No.9

私は22歳で最近籍をいれたのですが喪服(和装)は持ってきていません。 年齢的に今すぐ着ることはないという母の判断で反物で用意してあります。 今作って将来本当に必要なときにサイズが合わなくなるのを懸念してのようです。 実際母は嫁入りのときに持って来た喪服を着ると襟元がちょっと・・・というかんじだそうです(笑) おととし母方の祖父が亡くなり祖母の希望で和装でお葬式は出席しましたが そのときはその母の喪服を借りました。ぴったりでした。 他の方もおっしゃっているように喪服よりも真珠のほうがなにかと重宝するかと思います。

carolneko
質問者

お礼

みなさま、いろいろなご意見ありがとうございました。私的にも、喪服(和装)はいらないような気がしてましたので、また結婚する時にでも、もう一回考えてみようと思います。本当にありがとうございました。

  • zonoopy01
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.8

去年結婚しましたが、母親が結婚の際にもたせてくれました。 (だんなは次男・同居ではない・比較的田舎) お茶を習っているので先生に尋ねたら、最近は特にそこまでいいんじゃない?といわれましたけど。 母親が「義両親か両親が亡くなったときにレンタルではない方がいいから」という気持ちだったみたいで・・。 なんかすぐ着る機会が着たらいやだなーと思いつつ、娘を思いやる気持ちにぐっときました。

回答No.7

私は昨年23歳ので結婚しましたが喪服は母に持たせてもらいました。留袖を含めその他の和服は作っていません。 まだしつけ糸がついたままです。これから着る機会としては両親の葬儀と旦那が喪主になる葬儀の際だと思います。 作った理由としては 1.留袖と違って急の必要となる事が多い。 2.私も主人も田舎出身の為両親はそれが当然と思っている。 3.両親等の葬儀の際に和装でなければ地域的に周りに色々言われる。 (先日友人の義父がなくなり友人はまだ授乳中のため洋装でと思ったらしいのですが、やはり和装でないと・・・と親戚に言われ和装で出席したと言ってました。) 祖母のものを譲ってもらってもいいのでは??と思ったのですが、喪服を受けつぐのは「喪を引きずる」といって良くないとの事で新調しました。 ご両親・相手のご両親と相談されてから決められてはいかがでしょう?

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.6

和装はあるにこしたことはありませんが、若いうちは出番が少ないと思います。 和装は管理が大変です。子供がいるときなどは、和装だと動きづらかったりするので、洋装の方が楽ですね。留袖はあってもいいと思いますが。 どちらかというと、本真珠のネックレスなどの方がもっていると重宝するものだと思います。 洋装があれば十分です。 他の人が洋装なのに、若い人だけ和装でも、親戚からひんしゅくされてしまうことも?それはお相手の親戚がどのような人かとかを見極めてからでも遅くありませんよ。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.5

これは、地域性が大きく関係してきそうです。 名古屋の結婚式は派手に仕立てることで有名ですが、私の地方も名古屋に引けを取りません。貧乏人でも娘を嫁に出すときは、留袖と喪服は最小限持たせます。 その喪服ですが、2種類あります。通夜には色無地に黒い羽織、葬儀には五つ紋付きの喪服です。喪服を着る機会として、あなたから見て、 実父、実母、実祖父母、舅、姑、(夫が喪主なら)舅や姑の親、夫、子、孫、兄弟姉妹とその配偶者、夫の兄弟姉妹とその配偶者 あたりでしょうか。おじおばより遠い親戚や、友人知人、会社関係、近所などの葬儀できることはありません。 貴女の親戚と彼の親戚を見渡してみて、意外と着る機会があると思われるなら、持っているのもよいでしょう。

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.4

今までで(30代)必要だったのは 父の葬儀だけでした。 祖父母など他の時は洋装です。(お茶出し等で動くことが多いので洋装の方が良かった) また 和装は 扱いが大変ですので、必要な時は借りられた方が手間がかからないと思います。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.3

大勢の方が参列する有名あるいは地位のあるなお家ならともかく、一般の家庭では、必要ないと思います。自分か、自分の配偶者が喪主の場合、着ることもあるでしょうが、それ以外で若い方が着るのはかえって目立つと思います。私も持ってますが親のところに置いたまま。必要な時は借りられますしね。 当面は不要ではないでしょうか。

回答No.2

前略 必要ない派ですが、30歳過ぎれば有っても良いかな程度です。 個人的たまたまなのですが、礼服買ったのが27歳位のときで、その直後実の父、後輩、父の兄、父の妹がつづいてなくなったので、買うのはおすすめしません。 現在は前に買った礼服現在は太ったためきれないのですが、黒っぽいスーツを着てでかけています。紺でも良いと思います。まったく問題ありません。

関連するQ&A