• ベストアンサー

発電について

火力発電や風力発電などは、電流をつくっているのですか?それとも 電圧?または電力? よろしければ、詳しい説明よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40742
noname#40742
回答No.6

お礼に記された質問は新規の質問をされるのが 適切ですが、参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.eco-power.co.jp/contents/knowledge/01.html
noname#68617
質問者

お礼

何度もありがとうございます! またよろしくおねがいします。

その他の回答 (5)

noname#40742
noname#40742
回答No.5

おもしろい禅問答になりそうですね。 発電所での発電(電力)は、超高電圧です。 途中、変電所、電柱の変圧器にて電圧をさげつつ、 一般家庭へは100Vまでさげます。 変圧するとき、AV(電流×電圧)の積は一定で、 発電所でとりだした電気は高電圧ながら、ながれてる電流(電子の流れ)は極小です。 一方家庭では最少の電圧(100V)ながら、電気機器を使いうる電流を引き出せます。 はなしがそれましたが、発電所では発電してるのは 電流それとも電圧?ということですが、 電気が流れるとき、電子(電荷)の量を電流、 流す勢いを電圧と呼んでるにすぎません。 発電所で作り出してるのは、電気エネルギー(電力)であって、 電圧・電流と呼んでるのは、電流(電力)を計測した数値であらわす概念です。

noname#68617
質問者

お礼

なんかイメージがつかめました!わかりやすい説明ありがとうございます。 >発電所での発電(電力)は、超高電圧です。 ここなのですが、例えば風力発電などは、風の影響があり、常に一定の電力をつくれないですよね?このように時々刻々と変化する電力を送電する時、変電所と変電所の区間では、電圧を一定にして送るのか、それとも電流を一定にして(電圧を変化させて)送っているのでしょうか?

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.4

>そして、一軒の家庭にかかる電圧はきまっている?(AC100V?)ので、電力会社は電流をつくっていると思うのですが、この考えはおかしいでしょうか。 そうとも言えるし、そうではないとも言えます。    発電所で生み出されるのはあくまでも電力です。正しくは、熱エネルギーを運動エネルギーに変換し、さらにそれを電気エネルギーに変換しているだけです。  電力の形態として、家庭の100v、**Aというものがあります。  電流を作りたいのなら、変圧器で100Vを1Vにすれば、基の電流の100倍になります。でも電力は変わりません。

noname#68617
質問者

お礼

そうですよね、そんな都合いいことなんてありませんよね。 では、つくっているのは電力なんですね。 ありがとうございました!

回答No.3

発電について は 1、(イ)円筒状の外周に永久磁石を配置し、(ア)内側には回転する軸があり、その軸には電線が巻かれて居る物があるとします。 時計を見て下さい。針が動いている部分が(ア)とします。 2、この(ア)と(イ)の関係を外力(自分ではない力)で回転させると(ア)に巻かれてている電線に「電流」が発生します。この現象を「フレミングの右手の法則」と言います。この電流を発生させる事を「発電」と言います。 逆に「フレミングの左手の法則」もありこれはモーターに適用されるもので全く逆です。 3、この発電機から発生した電流は大きさがあり、「電圧」といいます。 水の流れを想像してください。太いパイプと細いパイプでは流せる水の量が違います。 このパイプの相当するのが「電線」です。 4、「電力」は「電流と」「電圧」の掛け算されたもので、量、大きさをいいます。これは「直流」と言う種類の「電流」です。ながれる方向は変わりません。 5、此れに対して「交流」と呼ばれる電流があります。 6、「交流」は家庭用に使われています。ながれる方向は常に交互に変わります。 で周波数で表し、日本では50HZと60HZがあります。 7、直流は極性といいプラスとマイナスがあります。乾電池、がそれです。自動車に使われてるのは12ボルト、24ボルト、と「電圧」があります。 「直流発電機」ですが、内部は交流三相発電機であります。整流回路、自動でんあつ調整回路が内臓され発電機内部で「電圧調整」され、「直流」に変換されています。 8、火力発電や風力発電、原子力発電、はこの「発電機」を回転させて「電力」を作る手段です。 9、原理は同じでも回転させる手段で水を使うのが「水力発電」です。火力は蒸気です。 10、そのプロペラにはペルトン、フランシス、プロペラ、クロスフロー、水車などがあります。 11、発電機、周波数、にもいろいろあります。また質問して下さい。

noname#68617
質問者

お礼

様々なことを教えていただきありがとうございます。 またよろしくおねがいします!!!

noname#40742
noname#40742
回答No.2

モーターに電気を流すとモーターの軸が回転します。 逆に、軸を回転させると、モーター端子から電気が流れます。 モーターの中にコイルと磁石があるからですね。 モーターと発電機は原理が一緒です。 水力、風力は、水、空気の流れで羽車をまわし発電機の軸を回転させます。 火力、原子力は、熱で水をかわし、水蒸気で羽車をまわしてます。

noname#68617
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発電の原理は、誘導起電力ですよね? つまり、磁界が変化すると、その変化分の電流が発生しますので、 結果的につくりだすものは電流なのでしょうか?

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>火力発電や風力発電などは、電流をつくっているのですか?それとも 電流を流すためには、相手が超伝導物質でない限り、電圧が必要です。  発電所から、家まである電線には抵抗がありますし、家庭用コンセントは100Vの電圧があることになってます。  従って、電力は電流×電圧なので、どれか一つが存在すれば、他の2つも存在します。  電気の勉強をもう一度してみましょう。

noname#68617
質問者

お礼

早くの回答ありがとうございます。 疑問なのですが、電気の請求はkwhできますよね。 そして、一軒の家庭にかかる電圧はきまっている?(AC100V?)ので、 電力会社は電流をつくっていると思うのですが、この考えはおかしいでしょうか。

関連するQ&A