- 締切済み
建物周囲の水はけに関して
父親の他界にて家を相続したのですが 家と倉庫があって倉庫の裏は山です。倉庫の裏に工事中Uジコウを入れようと 父親は何個か買っていたのですが他界してしまいそのままなにもいれずに放置 した状態です。 そこに山からの水がきて土は湿った状態になっております。 私の旦那の仕事の関係上あと1年で実家からは離れなくてはならず 次回住むのは何十年後かの話しになってきてます。 ですのでそのまま放置しておいてもいいのかなと思っていますが 叔父・叔母がうるさく工事を希望してきます。 地盤が悪くなるなどいってきます。本当にしておかないと地盤がわるくなったり 倉庫(鉄筋)は倒れてきたりするのでしょうか? 一度見積もりにきてもらった所高低差がかなりあり工事はお金がかかるとのこと。 ユンボがはいってこない狭い所も原因のようです。 みなさんどう思われますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
回答No.3
noname#79085
回答No.2
noname#79085
回答No.1
お礼
そうなんですよね。 放置しておいていいと思っているのはそこなんです。 住むわけではないので。。って。 しかしあまりにも倉庫裏が毎回水溜りになっている事や 裏鬼門の水はけが悪いと災いが・・・なんて毎回親戚にいわれると・・ マインドコントロールなんでしょうか(笑) 少し父親が残してくれた遺産がありますし。 多少の金額なら父親もやりかけていた事だしって思ってやってみようと なったのです。 情とかのお話ですいません・・・ かそうかとも思ってましたが築75年とか古くて 貸してもな~と。シロアリも住み着いてました。 荷物を全部だしたりとなると大変ですし別荘?のように今の所使っていこう かと考えているのです。 本当誰かに使ってもらってこその家ですから。。。 都合のいい使い手がいれば家賃なんていらないのですが・・・・