ベストアンサー タイヤの回転について 2002/08/12 10:41 車とか自転車のタイヤって前進してるのに、後ろに回っているように見えますよね? その理由を知りたいんですけど、誰かご存知のかた教えて下さい。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mell-Lily ベストアンサー率27% (258/936) 2002/08/12 11:55 回答No.4 よく、西部劇の映画で、馬車の車輪が逆回転しているように見えますが、これは、車輪の回転数とフィルムのコマ送りの関係で起こる現象です。例えば、フィルムのコマが一コマ送る時間の間に、車輪が350°回転するとしますと、これを再生した時には、逆回転しているように見えます。 参考URL: http://osaka.yomiuri.co.jp/oldtopics/monosiri/ms0508.htm 質問者 お礼 2002/09/10 06:12 わかりやすいページを教えてくれてありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) Wino ベストアンサー率22% (60/271) 2002/08/12 11:39 回答No.3 タイヤの回転に眼や頭が追いついていない(すべて認識できない) のが原因でおきる錯覚です。(残像現象もありますが…) 人はカメラやテレビと違ってリアルタイムで認識していますが それでも、すべて…ではないので、定期的に認識することになります その周期が物の動きより速ければ全てを把握することができますが、 遅いと誤認します。No,1さんの時計のたとえはわかりやすいものだと思います 瞬きをしているうちに移動しても、眼を開けた時にまた元の位置に有ったら移動した事に気が付かないでしょう。もしそれが移動していると認識でても、実際の移動経路は見ていないので、予測することになります。それが実際には一周していたとしても、後ろや逆の位置に有れば後ろや逆に動かしたと思えるかもしれません。 質問者 お礼 2002/09/10 06:12 とてもわかりやすぅかったです。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taknakano ベストアンサー率48% (50/104) 2002/08/12 11:12 回答No.2 テレビとかの映像で見る場合はでは後ろに回っているように見えますが、実際はそのようには見えないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taka113 ベストアンサー率35% (455/1268) 2002/08/12 11:02 回答No.1 言葉で説明するのは難しいのですが、カメラのコマとタイヤのホイールの回転が干渉して起こるためです。 扇風機の回転も蛍光等の下で見ると逆回転に見える時もありますが、それとまったく同じ現象です。 時計を思い浮かべてください。たとえば時計の上を秒針だけが回転しているとします。 最初に秒針が12の位置に来たときにカメラのシャッターを切り、次からは55秒に一回のペースで写真をとったとします。このときの写真をコマ送りで見ると秒針が逆転しているように見えると思いませんか? 逆に65秒に一回の速度で撮影すると秒針は時計回りに回ります。 映像を撮影するカメラというのは実は超高速でシャッターを切っている仕組みなため、この時計の例のような現象がおきます。 ホイールの回転速度によっては車輪が止まっていたり、普通に回っているようにも見えます。 質問者 お礼 2002/09/10 06:10 とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A タイヤの回転 カーレースなどのビデオやテレビ中継を見ている時に、 目の錯覚かもしれないですが車が前進しているのに、タイヤが 後ろ廻りに回転しているように見えますが、なぜでしょうか タイヤの大きさについて 今車(シルビア)に 前が215/45R17 後ろが235/45R17 を履いているんですが、もうミゾがなくなったので買い換えることにしました。 そこで215のタイヤを前後買おうと思っていたのですが、知り合いに 「後ろは215よりちょい太目の225のほうがいいんじゃない?」と詳しい理由もなしに言われました(汗 後ろだけ太くしたほうがいい理由とはなんなんでしょうか? 何かサーキットや峠で早く走ったりする理由なのでしょうか? 街乗りしかしないのでそういった理由なら無視するのですが・・・。 自転車のタイヤ こんにちは。自転車のタイヤについて質問させて下さい。 【自転車 タイヤ 強い】で過去の質問を探しましたが、これ、というのが見つからなかったので。 子供が知的障害者で自分で自転車に乗れず(車の前とかに平気で飛び出す。普通の徒歩でも前を見ない、等)、私自身がバイクや車の免許を持っていない事もあり、小学低学年の子をいつも自転車の後ろに乗せています。 一般的なママチャリです。 後ろに付けてる子供用シートは、倒れた時に割れない、などの安全面を考えて鉄製(鉄じゃないかもしれませんが、重いです(^^;)で、私と子供の総体重は60キロ超えてます。 高学年・中学生になれば、80キロくらいになるかと思います。 過去質を読んで判ったのですが、(国産タイヤじゃないので)タイヤの空気が抜けやすく、パンクもしやすいみたいです(実際にしてます)。 その事がとても困っています。 そこで質問なのですが。 いつも送迎などに使用し、少ない日で、1日2時間は自転車に乗ります。 これから国産タイヤにするにしても、(私の状況下で乗るなら)こんなのが良いのでは? という、お奨めがあるでしょうか? また、思い切ってこういう自転車に買い換えては? という提言がありましたら、それも併せて教えて下さると幸いです。 金額的には(母子家庭で切り詰めていて) あまり値が張らないものを希望してます。 アシスト自転車にも手が出せなかったので…(^^; どうぞ宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 自転車のタイヤの空気漏れについて しばらく乗っていなかった自転車に乗り出そうとすると 必ずタイヤがペッチャンコになっています。 フレンチバルブとウッズバルブのものを持っていますが どちらもやはり空気が抜けます。 今に時代に空気が抜けないようなバルブを作るのは それほど難しいのでしょうか? クルマやバイクのタイヤは パンクでもしなければ そう簡単に空気は抜けないと思うのですが 自転車のタイヤだけ空気がやたらと抜ける理由が あるのでしたら お教え願います。 自転車のタイヤの製造年 車のタイヤと同じように、自転車のタイヤの製造年月(年だけでも)わかるのでしょうか? 何やら記号と数字はあるのですが、さっぱりわかりません。 タイヤはママチャリ(シティサイクル)、クロス、折り畳み自転車あたりです。 検索すると一部のロードタイヤには何やら十字の丸にポチを打つことで表す物があるようなのですが、(これも全てのロードタイヤかはわかりません)一般の自転車タイヤはどうなのでしょうか? 主に中国、東南アジア製造だとは思いますが。 ご存知の方お願いします。 タイヤの細い自転車を探しています タイヤも交換して10年乗ったお気に入りの自転車。 乗りやすかったのですが、そろそろ新しいのに買い替えようと思っています。 今のタイプと似たものを探しているのですが、タイヤの細さはカタログに表記が無かったりと難航しています。 レース用には細いのがあるようですが、シティタイプの車体が欲しいのです。 今の自転車のタイヤには【27inch×1 1/4】、車体には【milan ac】と表記されています。 タイヤの細い自転車をご存知の方、メーカーやタイプ名を教えてください。 また【milan ac】の自転車取り扱いメーカーをご存知の方もよろしくお願いします。 24 3/8 タイヤチューブが折れ曲がる 24インチのママチャリがパンクしたので修理しようとチューブを外すとタイヤより10cm程長くなっており、その部分が折れ曲がってタイヤの中に収まっていました。パンクした後そのまま5km程乗りましたが、その為でしょうか?チューブは半月前購入、その後自転車は殆ど乗っていません。実はこのチューブを替える前のチューブも同じようになっていました。 自転車が悪いのですか、チューブが悪いのですか、乗り方空気の入れ方が悪いのですか、どのようにすれば良いのでしょうか御存知の方お教えください。宜しくお願いします。 自転車タイヤカバー 自転車のタイヤに つけるカバーみたいのって どこに売ってあるのでしょうか? 車椅子を自宅に 入れておくのに 自転車のタイヤも 車椅子のタイヤも さほど変わらないと思いまして。 ネットで千円ほどで見たのですが 購入方法も分からないので 直接買いに行けたら早いと思って。 スポーツ車のタイヤについて スポーツ車のタイヤについて ロードなどのオンロード系のタイヤはご存知のように細くできていて高圧でオンロードで抵抗少なく速く走るためと認識しています。 一方、オフロード用はMTBのブロックタイヤのようにオフロードでの安定性、エアボリューム自体でのクッション性、など太くなっています。 しかしクルマの世界のオンロード車のなかでもスポーツを追求した車種、フェラーリやランボルギーニなどのタイヤ、特に後輪においては普通のクルマより太くなっています。 なぜクルマのスポーツ車では太いのに自転車のスポーツ車では細く細くなっているのでしょうか? タイヤ交換 今、乗ってる自転車ROCK4500のタイヤを交換したいのですがどのくらいの細さのタイヤまで装着できるのですか? ご存知の方は回答お願いします。 タイヤの空気漏れ 車(自転車でも同じ)のタイヤですが、車に乗っていなかったら、空気が抜けると良く聞きますが、本当なのでしょうか?使わないほうが衝撃も無く抜けにくいと思ってしまいますが...。 タイヤが・・・ 車で走行するとき、左右のタイヤは同じ方に回りますよね!リフトで上げてタイヤを回すと、横のタイヤは反対に回るのですか?誰か私に反対に回る理由を教えて下さい。 車屋さんにも、友達にも聞いても教えてくれず鼻で笑われました・・・これってもしかして知ってて当たり前のことなんですかね?????? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム タイヤの空気 車のタイヤをネットで買ったのですが、車のタイヤは自転車のタイヤみたいに外側のゴムのなかに空気を入れるゴムチューブはないのですか? 外側のゴムとホイールの間に空気を入れるのでしょうか? タイヤのスポークが折れた 自転車の後ろタイヤのスポークが2本折れてしまいました。買い替えたほうが良いかこのまま乗ってて良いのか、おしえてください。 細いタイヤでokの人は路側帯走らない? 細いタイヤでokの人は路側帯走らない? 今度自転車のタイヤを32にしようと思ってます。 理由はマメに空気を入れるのが面倒ということと、路側帯を走るとか 雨の日の不安定な路面コンディシ ョンだとそのくらいの太さがいいと思ったからです 今はロードバイクブームなこともあり細い方が人気ですかね? しかし23だと入門者には細すぎなようでワイドリム化で25くらいのタイヤに落ち着いてる感があります 私はビビりなんで自転車で車道路をあまり走れません。走れてもはしっこでおとなしく超キープレフトです 細いタイヤを走りこなすにはある程度車道ぼ真ん中寄りに走れる度胸がないと難しいでしょうか? 荷車のタイヤ 四輪荷車のタイヤがパンクしているのですが、どこの業者に言えば修理してもらえますか?通常の自転車パンク修理のように、容易く出来るのでしょうか? タイヤは、荷車と自転車では形状が全く異なります。どこへ修理に出せばよいのか、料金はどの程度かかるのか、全く検討がつきません。 どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。 タイヤの太さについて バイクのタイヤは前が細くて後ろが太くなっていますが、自転車で同じことをやっても効果があるのでしょうか? 自転車のタイヤ 自転車(MTB)のタイヤに 画びょうがささっていて 空気が抜けてしまいました。毎日、通勤で使っているので困っています。自転車屋さんで直すしかありませんか? お金をかけずに自分で直したいです。 ご存知の方 教えて下さい。 タイヤ 以前車のタイヤで足を踏んだとき(タイヤ空気が入ったものと入っていないホイル)の足への重さのかかり方について何人かのかたに回答いただいたのですが、車の足への車の重量はどちらも同じ。足が痛いのは当然ホイルのみの方。という回答で、なぜ空気入りのほうが痛くないという理由に、“空気によって媒介されているから” “タイヤがほどよく柔らかさになるから”という ことでしたが、その説明がいまいちまだしっくりいきません。媒介されているということは、空気によって重さが吸収されてるという解釈とは違うのでしょうか? なんかいい表現でお答え戴けたら有り難いです。お願いします。 自転車のタイヤ交換したら、タイヤの回転が重くなりました! 22インチの子供用の自転車の前輪がひどいパンクで、チューブ、タイヤ共に交換の為、ネジを外し、タイヤ全体を取り外し、タイヤ全部を交換し、籠や他のパーツを支えるサポートも順番どおり戻し、ネジを締めたのですが、回転に抵抗ができた様で、軽く回らなくなりました。前輪のブレーキや、ライト発電装置に引っかかってはいません。 だからといって、ネジを緩めるのも安全性から考えてマズイのでは?と悩んでいます。どなたか、教えてください。お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすいページを教えてくれてありがとうございました。