- 締切済み
戦争放棄というスローガンに、貴方は安心してますか?不安ですか?
戦争放棄(降伏)すれば助かるって国際的に通用するの?ヒトラーに屈服して、結局収容所で酷使されて多くの死人が出ましたよね。沖縄は独立しても米兵にレイプされたり、ジラード事件とかも何度も起きてますね。こういった事って今後、再び起きないと言えるでしょうか? 文明とか科学とかどんなに進歩しても、人間追い詰められたら、何しでかすかわかんないと思うのですが。どうなんでしょ?日米開戦した時、米国在住の日本人は迫害を受けましたね。パニック状態で他国人相手に理性は保てるのでしょうか? えっと、質問者は少し偏った質問の仕方をしてますが、基本的に中立です。個人的に安心してる人が多いのかなと思って、敢えて裏に入りました。反対意見も含め様々な観点から冷静なご意見を募りたいです。 貴方は、戦争放棄というスローガンに、安心してますか?不安ですか?
- みんなの回答 (29)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenzyanoisi
- ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.19
- frogg
- ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.18
- north073
- ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.17
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.16
- kenzyanoisi
- ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.15
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.14
- laing
- ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.13
- K-SIDE
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.12
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.11
noname#4242
回答No.10
お礼
frogg さん回答ありがとうございます。スローガン反対派のご意見ですね。 憲法、理念たしかに多くの疑問が残されたままですね。日本は本当に独立したのなら、自前の憲法を創り出すべきだと思います。日本の独立は外面だけで内面が伴っていないというか精神的に独立していないかの様に思えます。にも関わらず経済や軍隊は立派なモノを揃えている、どこかバランスが危うい気がします。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 僕が読んだ本によると、ちなみに諸外国の憲法改正は・・・ アメリカは1791年から約200年間の間に、26回改憲。 スイス は1874年~約100年間、100回以上。 イタリアは1948~ 約50年間、 15回 ドイツ は1949~ 36回 フランスは1958~ 6回 わがこく日本は1946年~約50年回の間に、0回。 『「日本国憲法」を読み直す』樋口陽一/井上ひさし 講談社 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ aluminizedman 02/08/23