- ベストアンサー
日本語から外国語への作文力
イタリア語とスペイン語を5年ほど独学で勉強しています(29歳)。 会話と単語力に比べ、明らかに作文力がなくて奮闘している毎日です。 まったく相手に通じないというわけではないのですが、たとえば定冠詞が抜けているとか、単語の並びがおかしいとか・・そんな感じで、結局最後にはできるだけ間違えのないような幼稚な文章になったり、切れ切れの短い文章の集まりになってしまいます。 少しむずかしめの文章に目を通したり、文章を書き写したりしているのですが、効果がでません。 どうしたらうまく文章がイタリア語、スペイン語で書けるようになるのでしょうか?何かヒントがありましたら教えてください。お願いします。
お礼
すばらしいアイデアたびたびありがとうございます。 >たしかにメル友はメールの添削まではしてくれませんね・・ そうなんです。そういう(マメな?)人はなかなかいません。こっちばっかり質問して悪いなと思って、日本語を勉強している人を見つけたのですが、ダメでした。(ハハハ) martinbuhoさんのこのアイデアはいいですね!日本のお話なんかが紹介できれば添削する人も楽しみながらできるかもしませんね。(相手もストーリーが分からないと難しいかな?) これも試してみます。数行づつが良いですね。 少しずつ進んでみては伸び悩み、そして壁にぶつかり・・。 ここ1年ほどは特に伸び悩み、暑さとともにぐったりしていました。 martinbuhoさんはスペイン語ですか? 回答ありがとうございました!