• ベストアンサー

助けて!音楽の宿題!

中学校の宿題で、”音楽について、何でもいいから自由に研究して、レポート用紙にまとめなさい!”というのが出ました。定番のテーマとしては、モーツアルトについてなどがあるらしいのですが・・・。みんなとは一味違ったものに挑戦したいです。アイデアや、お勧めのHPなど、教えてくれたらうれしいです!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.5

その1   オーケストラで使われるいろいろな楽器の、出せる音の高さ(低い音はどこから、高い音はどこまで)を比べると、面白いですよ。 楽器を、弦楽器、木管楽器、金管楽器、鍵盤楽器などに分け、それぞれの楽器の担当している音域を比べてみたり、一番高い音をだせる楽器は何かとか、一番音域の広い楽器は何か、とか。これを、クイズ形式にまとめたら、みんなが楽しめるものになるでしょう。 (例)オーケストラで、一番高い音のでる楽器は何でしょう?(打楽器も含めて) (例)女の人の声に、一番近い音域の楽器は何でしょう? その2 今の楽器はずっと昔から同じ形をしていたとは限りません。 オーケストラで使われている楽器の、昔の姿を調べてみるのも面白いですよ。 音楽の教科書には、ある程度の比較がのっているとおもいますが、その中のひとつ、例えばフルートやピアノ、バイオリンだけをとりだして、徹底的に調べてみると、へーっということが解ってくるとおもいます。 その3 これはわたしも素朴な疑問なんですけど、教科書にでてくる作曲家って、男ばかりですよね。なぜだろう。その理由を調べてみるのも面白いかも。 料理のコックさんなどは、ものすごい力仕事なので、男が多いのもうなづけるのだけど、音楽をやる人は女の人も多いし、現に中学の吹奏楽部などは、男の方が少ないくらいですよね。なのにどうして作曲家は・・・?

その他の回答 (7)

  • yasuti
  • ベストアンサー率36% (136/374)
回答No.8

 それを考えるのも宿題のウチかと。。 

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.7

ある意味、あまり準備も要らず、意欲が続くのではないかと思われるものとして、 「私に影響を与えた音楽」 という研究はお勧めです。 ・私が今までに聴いてきた音楽や、家族が聴いていたため、自然に耳に入っていた音楽 ・現在の私が好きな音楽(または、ジャンル)と、家族の人のそれぞれの好みの音楽 ・幼い頃の影響をどう考えるか ・逆に、現在はやっているけれども、どうにも好きになれない、納得のいかない音楽 ・自分は、今後、どんな音楽生活を送っていこうと思っているか ・また、様々なジャンルを含め、今後日本の音楽シーンはどのように変わっていくと思うか などです。 正解などないし、徹底的に自分の今までの(大変短いですが)人生を振り返り、整頓することができます。自分の再発見にもなります。何よりも、考えていると楽しいです。 もう夏休みも残り少ないので、どこまでできるかはわかりませんが、ぜひチャレンジしてみてください。

回答No.6

 変わったところで……モーツァルトとフリーメイソン(秘密結社)というのはいかが?モーツァルトはフリーメイソンに少なからぬ関わりがあったのです。ベートーヴェンはフリーメイソンに共鳴していたところがあります。フリーメイソンは下記URLでお調べを。

参考URL:
http://www.jade.dti.ne.jp/~atuco/freemason.html
noname#10263
noname#10263
回答No.4

宿題をここに質問するのは本来の目的から はずれていると思います。 何でもいいなら音楽に関することをなんでもしたら 良いのでは? 自分の好きなジャンルの歴史とか。 クラッシクもポピュラー音楽としてカバー されている曲もあります。 検索するといろいろでてきます。 そこから先は自分で考えましょう

noname#22689
noname#22689
回答No.3

何でも良いなら。 ↓な本も有り? ◆『音の後進国日本 純正律のすすめ』 ◆『ピュア ミュージック 純正律は世界を救う   身体によい音楽・悪い音楽』

noname#102878
noname#102878
回答No.2

「何でもいい」って言うなら何でもいいんでしょ? 自分で考えましょうよ。 音楽なんてものは今や日常的に耳にするわけで、音楽を一度も聞かない日なんてないでしょ? モーツァルトぐらいは分かるのね? んで、最近の音楽はモーツァルトの音楽と比べてどうですか? 使ってる楽器は同じですか? 最近の商業音楽はどんな楽器を使ってますか? アコースティックと電気楽器の割合はどうですか? モーツァルトが得意とした鍵盤楽器は現在ではどんなものが使われてますか? そういやシンセサイザーっていつ頃でてきたんでしょうね? いつ、誰が商業音楽でブレークさせたんでしょうね? 昔のシンセはタンスみたいに大きな感じだったけど、なぜ今のシンセは小さいんですかね? 「何でもいい」ってんだから何でもいいんですよ。

  • utatane
  • ベストアンサー率33% (86/254)
回答No.1

コード進行について考察するとかはどうです? 好きなアーティスト2,3組のバンドスコアなどを買ってきて見比べてみて、ここのメロディが好き・・等とピックアップしていくと何か共通点が見つかるかも。 最近は作っていませんが、自分が曲を書き始めた頃は、「何でこの人たちはどれを聞いても同じ曲にしか聞こえないんだろう?」っていう疑問からスタートして実践してみました。そこで分かったのは、いくつも作っていると自分が欲するメロディが似たコード進行になるというものです。場合によっては自分が好きな曲のコード進行に似たり、以前作ったコード進行が浮かんできたり・・・。 こういう考察はたぶん誰もやらないと思うので、意外とおもしろいかも。

関連するQ&A