- 締切済み
鴨下大臣…宛名が空欄の領収書の添付でも受け取るのですか?
いつもお世話になっています。 1)宛名が空欄の領収書の添付でも間違いのない会計報告と認め都選挙管理委員会は受け取るのですか? 2)鴨下環境相は今後どうなることが予想されますか? 「鴨下環境相が代表の自民党東京都第13選挙区支部が、あて名が空欄の領収書の写しを都選挙管理委員会に提出していた」問題が報じられていました。 宛名が空欄の領収書なんて金銭授受の証明として意味あるの?と思います。大臣はそうなった理由をもっともらしく説明していました。真偽は別にして、宛名が空欄の領収書って会計報告で認められているのでしょうか。認められているから、実施した犯罪行為?でしょうけれど…いわゆる法律の網をくくる様な行為の一つでしょうかね。上記質問2点お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tm2000
- ベストアンサー率34% (8/23)
1)選管は書類を受け取るだけです。認める認めないという判断はありません。宛名が空欄の領収書、多額の事務所費が適切かどうか判断するのは、国民です。役所が判断すべきものではありません。選管は事実をさらすだけです。宛名が空欄の領収書に名前を書かせる方が、不正に加担することになります。 ただ、実際に国民が判断するとしても、みんなが見ることはできません。マスコミや、NPOなどが情報提供していく必要があります。今までは、みんな無関心でしたが、これからはそうはいきません。そのうえで、国民が判断することです。 今回のケースでいえば、鴨下氏に対して、有権者がどう判断するかです。収支報告書は、絶対的なものではありません。 それと、政治資金規正法に限らず、法律は政治家に有利につくってあります。泥棒が自分の縄をつくっているようなものです。ザル法といわれる所以です。お役所仕事というより、そういう法律です。これは、無関心の結果です。
- vaio09
- ベストアンサー率37% (756/2018)
1 選管は「性善説」で判断しているんだそうです。選管の担当者本人が言ってました。 「政治家(の団体)が、不正を働くわけがない」という観点です。宛名の有無なんて見ちゃいません。 だから、仕事がなおざりです。結局、お役所仕事ということ。 2 おとがめ無しです。これは二階氏やなんとか少子化大臣の例と同じです。 もうこれ以上辞任しちゃうと政権は崩壊します。安倍氏は内閣改造後の「説明できなければ辞めてもらう」と言いましたが、すでに有名無実化しています。 「もっともらしく説明」することで「とりあえず説明できた」という解釈になり「じゃあ辞めなくていいよ」というカラクリです。弁士がコレでは呆れますが。 自ら意図的に領収書を改ざんしたら、私文書偽造になってしまいます。領収書の二重計上した方々は、何らかの責任を取っています。 鴨下氏は領収書を加工したわけではないので、なんとかセーフかな。
お礼
回答ありが党御座いました。 >選管は「性善説」で…宛名の有無なんて見ちゃいません…結局、お役所仕事ということ そうなんですか。領収書の宛名なんかチェックしてないんですか? 我々一般国民からすると別世界の様な話ですね。税務署も性善説で国民をみて宛名の欄なんかチェックしないでくれると良いのだけどな~ >おとがめ無しです。もうこれ以上辞任しちゃうと政権は崩壊します。…「もっともらしく説明」することで「とりあえず説明できた」という解釈になり「じゃあ辞めなくていいよ」というカラクリ… でしょうね。これ以上止めさせる訳にいかないですからね。「苦し紛れでも説明した」ということにするしかないでしょうね ありがとう御座いました。
お礼
回答ありがとう御座いました。 >選管は書類を受け取るだけです…選管は事実をさらすだけです。 なるほど。言われてみればそうですね。今までだって領収書の多重計上や宛名が不明瞭な報告書はいくらでも合ったでしょう。国民が単に問題に感じなかっただけなんですね。 >法律は政治家に有利につくってあります。泥棒が自分の縄をつくっているようなものです そうなんですよね。法律を作っているのは彼ら自身なんですよね。「自ら律せよ」なんて我々が言ったってむなしい叫びですね。選挙の重要性はそんなところにも有りそうですね。 ありがとう御座いました。