ベストアンサー 詰め碁 2002/08/10 18:32 詰め碁の問題が載っているHPなんかありませんか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Singollo ベストアンサー率28% (834/2935) 2002/08/10 18:57 回答No.2 こんなんとか http://isweb33.infoseek.co.jp/diary/igoigo21/cardtop.html http://www.ai.wakwak.com/~atrandom/go/tumego_4/menu/menu_4.htm http://www.gameou.com/k/tumego.shtml http://www.hitachi.co.jp/Sp/tsumego/igohp.htm 質問者 お礼 2002/08/11 04:58 レスありがとうございます。 じっくりやっていこうと思います。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) その他の回答 (2) brownjune ベストアンサー率37% (3/8) 2002/08/10 22:05 回答No.3 これはどうでしょう。 参考URL: http://www.fin.ne.jp/~igo/tumego/tumego.htm 質問者 お礼 2002/08/11 04:58 レスありがとうございます。 じっくりやっていこうと思います。 通報する ありがとう 0 HUTABA ベストアンサー率27% (436/1611) 2002/08/10 18:34 回答No.1 こことかオススメですよ。 参考URL: http://members.jcom.home.ne.jp/igosubnote/index.html 質問者 お礼 2002/08/11 04:58 レスありがとうございます。 じっくりやっていこうと思います。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントボードゲーム囲碁・将棋 関連するQ&A 詰碁の解き方・学び方について 詰碁を解いていると、簡単に解けるものとそうでないものがありますよね。みなさんは、どんな解き方をされていますか? 簡単に解けた問題をもう一度解くことに意義はあるのかな? という気がしないでもないです。こんなとき、どんな工夫をされていますか? 詰碁を利用した短期棋力上達法など、教えていただけるとありがたいです。 詰め碁 黒先で白死の問題がありますが、詰め碁のルールがよくわかりません。 黒の手は全部わかるのですが、白は一番手数が伸びるものを選択するのでしょうか。 答えは一通りに決まる場合がおおいのでしょうか。 そうでない場合もがおおいのでしょうか。 詰碁のトレーニング効果はイマイチ、それよりは・・・ 詰碁ってあるじゃん。棋力アップに有益なトレーニングなんだとか。 本当にそうですか?棋力アップに詰碁は有益ですか?私は、イマイチだと思うのですが。 だって、詰碁の問題を解いてトレーニングするときは、詰碁の問題だとバレています。実戦の攻防で、この局面は詰碁だと教えてくれるのなら詰碁は有益ですが、それが詰碁だと気付いて判断するのは自分です。だから、黒先白死とか、黒先黒生とか、問題を解く前に言っちゃうのは、ドーかと思うのですが。 やるならテーマ図を示し、黒先を固定して、 1.これは詰碁の局面でしょうか?YES or ノー。 2.これが詰碁なら、勝つのはどっちでしょう?黒 or 白。 3.黒が勝つ詰碁なら、どういう詰碁でしょう?黒先白死 or 黒先黒生 こういう思考の順序を踏むべきような気がしました。詰碁を前提に詰碁を解いても、何と形容するか、歯痒い感じでは?特に、初心者は困る気がする。。。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 詰碁のソフト Windowsでよい詰碁問題のソフトがあれば、御紹介ください。 プレイステーションでは古典詰碁 四神の巻【バップ社製】という素晴らしいソフトがあるのですが、 囲碁のレベルは中級の棋力です。 有料でもよろしいのですが・・・・・・ 詰碁は脳内だけでやるものですか? 15級の者です。今まで互角くらいだったライバルに差を付けられてしまったようで、2戦続けて四隅、辺でことごとく自分の石を殺され完敗してしまいました。 あまりに情けないやら腹が立つやらでもう碁なんかやめようかとも思ったんですが、自分の弱点が詰碁にあることも浮き彫りになったのでもう少し足掻いてみたいと思っています。 今までは詰碁は実際に碁盤に石を並べてやっていたんですが、これだと勉強にならないでしょうか? いわゆる読みの力を身に付けるには、脳内でのみ局面の変化を考えた方がいいですか? あと、おすすめの本がありましたら教えてください。「ひと目の詰碁」は私にはやや難しいし、「世界一やさしい手筋と詰碁」は簡単過ぎて勉強になってるのかどうか不安です。 なお余談ですが、ライバルは詰碁の勉強はまったくしてないが任天堂DSで実戦を重ねているそうです。 詰め碁の問題は問題ごと丸暗記するのがいいですか? 最近囲碁を始めようと思いました。 それで詰め碁の本を買いました。 詰め碁は丸暗記するといいときいたのですが、問題ごと丸暗記するのが良いのでしょうか? それとも、問題は暗記しないで解答だけ暗記するのが良いのでしょうか? ぜひ回答お願いします。 詰め碁のはじめ方。やり方。について… 囲碁初心者ですが、詰め碁をちょっとやってみました。 本当に基本の定石しか知らないので、 分からないのが(解答を見ても)ほとんどでした。 やっぱり詰め碁をするのはもっと定石を知って、 上級になってからの方がいいのでしょうか? 詰め碁です。 碁盤の左下端を1-Aとします。1-Aから1つずつ上にいくと、2-A,3-A、となり、右に行くと1-B,1-C、となります。黒石のあるところが、1-E、2-F,3-F、4-F,4-D,4-C,5-C,5-B、5-A、白石のあるところが、1-B,2-E、3-E,3-C,3-B、4-B,です。ここから黒先で白死と問題ではなっているのですが、どうやっても死なないので、何かのミスのような気がしています。詰め碁の得意な人、教えてください。 詰碁の解説 画像に添付した詰碁の答えを解説して頂きたいです。 囲碁は初心者なので、基礎からご教示頂けますと幸いです。 こちらの詰碁操るのは黒、一手目は19-2で二手目19-4です。白は18-1に置きます。一手目から二手目は分かるのですが、一手目はなぜこの位置なのでしょうか?また一手目を17-2に置くと、その後どのような展開となるか推測して頂けますと有難いです。ぜひご回答の方よろしくお願い致します。 詰碁の本で良いものはないですか? 子供が囲碁をやっていますが、何か良い詰碁の本はないでしょうか? 以前にこちらで、梅沢由香里先生のものなどを紹介されたのですが子供に話したところ、それはすでに友達のところで読んだというのです。 今、ネット碁で15級のようです。 詰碁の問題図をパソコンでつくりには 囲碁雑誌や問題集にある詰碁の問題をパソコン上でつくり、印刷したい と考えています。着手番号は不用で、碁盤にあたる罫線も縦・横10本くらいで十分です。罫線交点に○や●を表示することができません。 高度な棋譜ソフトではなく、エクセル・ワードでできればベストなのですが・・・。 詰碁ソフトを探しています これから囲碁を覚えたい者です。囲碁の上達は詰碁を 解くのが大事とよく言われますが、本を読んでもあまりよくわかりませんというか飽きてしまいます。パソコンソフトの方が取り組みやすいかなと感じたのですが、入門者から初心者向けで特におすすめといったパソコンソフトやサイトまたは本等をご存知な方がおりましたら、教えてください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 初心者向けの詰碁集を紹介してください 囲碁を始めたばかりの初心者です。定番で初心者向けの詰碁集はこれ!というのがあると思いますので、良いものを推薦願います。ちなみに年齢は30台後半です。 よろしくお願いします。 「ひと目の詰碁」が解けるようになるための入門書 囲碁初心者です。 碁の勉強に「ひと目の詰碁(趙 治勲 著 MYCOM囲碁文庫)」がいいと聞き、早速購入したのですが、簡単といわれているこの本ですら、全然分かりません。解説を見てもなぜこの形がいいのか、分かりません。 まずこの詰碁の本が解けるようになるのに必要な知識が網羅されているお勧めの本を教えてください。電車の中でも読みたいのでWebではなく、書籍がいいです。 私の碁の知識は、ゲームボーイアドバンスの「ヒカルの碁2」で、碁のルールを一通り覚えたレベルです。このゲームのヒカルなどのキャラクターには19路でも勝てるようになってきたので初心者レベルにはなったかと思っていたのに、全然だめでした。 せめて解説を見て理解できるレベルまでいきたいです。 動かしながらの詰碁・詰将棋は効果がある? 囲碁・将棋初心者です。 家に将棋・碁がないので、もっぱら詰碁と詰将棋の本を解いています。 先日から囲碁・将棋のアプリをインストールし、アプリで詰碁・詰将棋をするようになりました。 一応初心者レベルのものなら何とか解けるのですが、一つ疑問があります。 私の解き方は ・簡単なものなら、初手はこのあたり、相手は次このあたりだから、自分は次はここにうとうと、三手目あたりまでは検討をつける ・少し複雑なものの場合、とりあえず初手のみ考える。次に相手が打ってきたのにあわせて、次の手を考える つまり、私の解き方は「頭の中で終わりまでイメージして打つのではなく、実際に動かしながら解く」というやり方なのです。 実際に動かしてみて不正解ならやり直し、解答を見つつ、理解できるまでやる、という感じです。 これはこれで何となく要領は掴めてくるのですが、実戦では色々動かして考えることはできず、すべて頭の中で考えなくてはいけませんよね。 この解き方だと、詰碁・詰将棋レベルなら解けるものの、実戦では役に立たないのではないかと思っているのですが、どうでしょうか。 詰め碁の正誤手順を知りたい。 最近、ヒカルの碁やブームの状況を見て、将棋のルールを知っていて囲碁を知らないのは恥ずかしい、と少しづつ勉強を始めています。 時間的な都合があり、碁会所やスクールには通いにくいので、今は必然的に本やインターネットでゆっくりがんばっている状況です。 詰め碁集を見つけようとしているのですが、手順が正着以外の解説が非常にうすく、「この手でもいいのでは・・・」と思っても確認する術がありません。 正着以外の手順の流れが詳しい本やサイトをご存知でしたら、紹介いただけないでしょうか。 個人的にも少しは集めてきているのですが、皆様のお力のほうが断然大きいと思いましたので・・・ Javaアプレットを利用しているものは面白いですね。 ぜひ、ご紹介下さい。 詰め碁について 最近囲碁のルールを覚えました。 ネットで問題を解いて級を判定できるというので挑戦してみたのですが、 素人ながら納得できない解答がありました。 画像の1の右(右上からの座標でいうと5,1)が正解ではないかと思ったのですが、 解答は違っているようです。 どうも納得できないのですが、解説してくださる方はいらっしゃるでしょうか。 級位判定サイト http://www.syougo.jp/jk/khantei.html 詰め碁 ときどき、このカテゴリーを見に来ますが、囲碁の質問が少なくて、仕方がないので自分で質問を作りました。 白△に打った場面で、黒番です。 活きるだけなら活きられそうなのですが、実は白は、中央に伸びて手数はまだ多いのですが、目は一眼もありません。 なので、できれば黒は活きるだけではなく、眼も作らせたくないのですが、可能でしょうか? 囲碁将棋の棋譜や詰め碁将棋を覚えるとき目は閉じる? みなさんが、囲碁でも将棋でもいいのですが、棋譜を憶えるとき、あるいは、 詰碁、詰め将棋を憶えるときは、目を閉じて盤面を思い浮かべて憶えようとしますか。 それとも目は開けたままで、碁盤や将棋盤を見つめたままで憶えようとしますか。 どっちが効率的に憶えられるのでしょう? 目を閉じて頭でシミュレーションしたほうがはっきりと出てくるものでしょうか。 よく、うまい人は10手先でも読めるといいますが、10手先とかを読むときって目を閉じて盤面が脳裏に出てくる感じですか、それとも目を開けてても、はっきりと浮かぶものなのでしょうか。 わたしは音楽をやっているのですが、わたしの場合は目を閉じたほうが、音楽は詳細に脳の中で再現できます。オーケストラでも1音1音がとてもクリアに再現されます。 ただ、眼のほうの記憶は弱く、将棋や碁をされてるかたはどうなのか、興味があります。 囲碁15級。まったく勝てません。 タイトルの通りです。 ちなみに将棋の場合、駒の動かし方から基本的なルールから何も知らない女の子にそれを教えて、じゃあやってみようかと試しに対局してみたら負けたというくらい弱いです。こういう盤上のゲームに元々向いてないのかもしれません。 ですが、何かひとつくらい向いてないところからとことん喰らいついてみたいと思いますので、囲碁を諦めたくないです。 そこで、上達する方法を教えてください。 棋譜並べと詰め碁はやっていますが、前者は番号を探すのに手一杯になって手筋を読むどころではないし、詰め碁はそこそこできますが実戦に活かせない(詰め碁問題のような面白い形になる前に負ける)という感じです。 本は「ヒカルの囲碁入門」2巻を読んでいます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ボードゲーム 囲碁・将棋麻雀カードゲームその他(ボードゲーム) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
レスありがとうございます。 じっくりやっていこうと思います。