• ベストアンサー

30前半無職で大学にいきたいんですが・・・

高卒、資格なし30前半で大学で勉強し資格を取りたいと考えています。 1年はみっちり勉強しないと合格しない頭の状況でその後、入学を試みたいと望んでいます。 カテゴリーにあるように「心理学、人間学、哲学」などそれらか、それらに近いカテゴリに進みたいのです。 経験がある方、詳しい方教えてください。 どうやったら可能性は膨らみますか? 実費はどれくらいかかりますか? そもそもこの考えは間違っていますでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

30代のあせりもあるかと思います。が大学でじっくり学ぶために何をしたらよいかを念頭に考えて見ましょう。 私のお勧めは通信制の大学です。東京の6大学でもほぼ通信教育部というのがあって、文系の学部を中心にさまざまな単位を取得できます。希望の学部・学科がどの大学にあるのかは下調べをしてください。多摩川大などでは通信制の教育学部もあるので教職も取れます。(児童心理学などをとってカウンセラーという道もあります。) また昼学部・夜学部への編入試験もあるので1年間やってみて転部というのも手立てのひとつです。 また通信制の学部のよいところはほぼ無試験で入れることです。高校へ行って学歴証明書を取ってくる必要はあります。ただし入ってからはしっかり勉強しないと単位が取れませんので大変です。 費用は年間10万円くらいからと通学する場合と比べて格安です。 私は結婚を機に通信性の学部を退学してしまいましたがいつか又、復学したいと考えています。 参考にしてください。

その他の回答 (4)

回答No.5

まずどのような資格を取りたいのかを明確にした方が計画が立てやすいかと思います。 心理学や人間学を学ぶとどのような資格が取れるのか、そのためにはどのくらいの学費がかかるのかは自分で調べればいくらでも調べられると思います。 人に聞くのは簡単ですが、自分で調べた方がよっぽど身になりますし、また今とは違った興味がわくかもしれません。 費用といった現実的な問題をクリアできるのなら、やる気次第で可能性は無限だと思います。

  • whooooooo
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.4

心理学、人間学、哲学は資格があまりありませんよ。 せいぜい教職免許、学芸員、図書館の司書ぐらいでしょうか。 私は哲学科の卒業生ですが就職活動では不利にしかなりませんでした。 臨床心理士なんて大学院まで行かないと取れないと聞きました。 人間学が何を指すかわかりませんが、資格については聞いたことがありません。 純粋に学問に興味があるならともかく、作家にでもなるつもりでないならお勧めしません。趣味でやればいいと思います。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

1.大学で勉強し資格を取りたい 「資格」というのが、どのようなものを指すのか分かりませんが、心理関係で就職に結びつく可能性のある資格は、あまりありません。そして、だいたいが修士課程まで行かなければ駄目です。 2.どうやったら可能性は膨らみますか? 可能性、というのが大学入学を指すのであれば、お金を貯めて勉強すればそれだけの話です。今は、大学全入時代を迎えていますから、国公立有名私大以外の、どの大学でもいいから学びたい、ということであれば、一年勉強すれば入れると思います。 3.実費はどれくらいかかりますか? 心理・哲学関係は文系で、それほど費用はかかりません。国立大学で自宅から通うなら、年間100万程度あれば大丈夫でしょう。私大でも自宅から通うなら、200万もあれば。 余計な忠告ですが、「心理・人間・哲学」関係を純粋に学びたい、ということならともかく、その先の就職を考えているなら、つぶしのきかない学部です。専門性を活かした就職先を得るには大学院まで行く必要がありますし、それでも就職口が有るかどうか分からない。 ですから、新卒ならともかく、就職を考えての学部選択であれば、別の道をお薦めします。

  • ash2pure
  • ベストアンサー率19% (74/385)
回答No.1

普通は、学生は、誰かの援助が無いと無理です。 奨学金も、高校時代の成績によっては無理らしい。 資金のアテは有りますか? 国立大学でも、学費だけでも4年間で200~300万くらいかかるし、 生活費も考えると、かなりの額です。 私立に行こうものなら、さらに何倍も学費が必要です。 勉強も相当なブランクがあるのであれば、1年じゃあ足りないかもしれない。 それに国立に行く場合、センター試験を突破しないといけません。 センター試験の場合、 理系だったら、国語(古典、漢文も)、英語、数学I、数学II、社会科目ひとつ、理科科目二つ を受ける必要があり、 文型であれば、国語(古典漢文も)、英語、数学I、数学II、社会科目二つ、理科科目一つ を受けるのが普通です。 つまり、何が言いたいかというと、科目数がとても多い。 このブランクで、それなりの水準まで上げるのは、並たいていの努力では 難しいです。 問題を見れば分かると思いますが、量が多いのにも関わらず、 制限時間は一時間程度で、スピードもかなり必要です。 いかに早く正確に解いてマークシートを塗りつぶせるかに かかっています。 その上、センターが何とかなったとしても、その2ヶ月後には 二次試験です。 これも、大学によりますが、センター試験よりも確実に難しいです。 その年で大学に行くのが間違いだとは思わないですが、 現実は、とても厳しい戦いです。 理想を膨らませて、ワクワクする気持ちも分かりますが、 まず、現状を理解して、資金の問題をクリアしてるかどうか。 これから先、どう勉強すれば良いのか。ということを 本気で考えるべきです。 そして、この年で大学に入って、4年で卒業したとしても、 会社は若い人材を欲しがるので、就職はやはり不利だと思われます。 独立起業を考えてる場合も、普通に会社で勉強しないと成功しません。

関連するQ&A