- ベストアンサー
電車運転士の社内での競争率について
将来運転士の仕事に就きたいと考えている学生です。 やはり運転士は現場の花形なので、なりたい人が多いらしく、 社内での競争率は相当高いという話を聞いたことがあります。 この競争率がどのくらいか、ご存知の方はいらっしゃいませんか。 また、運転士はどのくらいの間運転士として現場で働くことが できるのでしょうか。何年か経ったら管理職みたいな仕事に 移って最前線の現場では働かなくなるのでしょうか。 もちろんある程度の会社差や個人差はあるのでしょうが、 知っている方がいらっしゃいましたら回答をお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元運転士です。 登用試験の競争率は入社する時ほどではないです。僕の時は1.5倍位だったかな?タイミングによっては定員割れの時もあります。(福知山事故直後など)結局は就職と同じで運不運はあります。 昇進は管理職になりたければどんどん受ければいいし、生涯現役希望ならば試験を受けないか、わざと落ちればいいのです。この業種の特徴は昇進しなくても年休を取る人の穴埋めのための時間外労働があり、希望すればほとんどはできます。=時間外希望者は身分が低くても年収は高い 但し仕事はきついですよ。不規則、事故処理、気を遣う・・・・ある程度の大雑把さが必要です。もし神経質な方なら絶対に止めておいたほうがいいです。 希望が叶うといいですね。
その他の回答 (1)
- sat100
- ベストアンサー率24% (19/78)
運転士しております。 >>なりたい人が多いらしく どこの情報でしょうか? なりたくてなれる職業ではありません。 医学適性、運転適性、社内試験、国家試験(技能、学科) 合格が必要です。 競争率は、需要と供給、があるので毎年変わります。 おっしゃる通り、管理者になる方もいらっしゃいます。 会社によりますが、本人の希望が重要でしょう。 定年まで運転士している方も多いです。 他の方も回答するかもしれませんが、 あんまり詳しく書くと、鉄道会社が簡単にわかってしまいますので、この手の質問は回答しにくいですよ。 運転士になれるように頑張ってください。 その他質問があればわかる範囲でお答えいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 「なりたい人が多い」というのは、以前某鉄道会社の社員の方に 話を伺ったことがあるのですが、その方がおっしゃっていたことです。
お礼
回答ありがとうございます。 私の高校にいた先生が新幹線の元運転士だったのですが、 仕事がきつくてやめたとおっしゃっていました。