• ベストアンサー

おなら・・がすごく出ます

 休日や遊びに行ってるときはそんなことはないのですが、仕事の時、会議、講習などになってじっと座っていると、大体いつも同じ時間になると「おなら」がたまらなくしたくなってきます。そこでトイレに行って放出?してもまたしばらくするとすぐしたくなります。そのせいでおなかが痛くなることもしばしばです。 一般に言われるような乳製品等を食べて善玉菌を増やすとか乳酸菌をとるといった対応策は既に実施済みです。あと食事も肉はあまり食べません。 他に何か対応策はないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.2

私もよくそうなります。 対策として効果があったのは、ミヤリサンという薬を規定量の2倍くらい飲むことでした。この薬は、宮入菌という菌が入っており、善玉コレステロールを増やすような感じの薬で、多めに飲んでも大丈夫のようです。最初は、規定量を飲まれた方がよいでしょう。 あまり有名な薬ではないので、大きな薬屋かドラックストアで探されると良いでしょう。 なお、これは、胃で解けずに腸まで届くみたいな感じで、一般的なヨーグルトよりは、効果があると思います。

admin007
質問者

お礼

>ミヤリサンという薬 これは初耳です。変わったなまえですね。 >一般的なヨーグルトよりは、効果があると思います それはすごいっ! 早速明日にでも探してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • whasen
  • ベストアンサー率21% (46/219)
回答No.5

しゃべりながら食べたり、食べるのが早いと、おならがたまると聞いた事がありますが。空気が入ってしまうということだと思います。 しゃべるのをやめる、ゆっくり食べる、と思うより、「よく噛んで食べる」と思った方が楽に改善できますよ・・・!

admin007
質問者

お礼

>「よく噛んで食べる」と思った方が楽に改善できますよ う~ん、そういわれると食べる速さは昔に比べたらゆっくりになっていると思うけれど、食べ方はどちらかというと飲み込む方かもしれません。それも原因なのかな。 意識してよく噛み、ゆっくりと食べるようにしてみます。 ありがとうございました。

  • oyan
  • ベストアンサー率30% (51/168)
回答No.4

梅エキスです。 紀州のウメ農家では、20kgほどの青梅を煮詰めて200ccほどのエキスを作ります。 このエキスが胃腸にとてもいいのです。食あたりや便秘下痢、暴飲暴食、夏場の冷たいもの食べ過ぎなど、胃~腸にかけて活性化してきます。 200ccというのは一家族の1年分です。薬ではありません(健康補助食品?)が、薬局にもあると思います。 一度、試してみる価値はあります。もちろん、血をサラサラにするというウメ本来の効果も!

admin007
質問者

お礼

 ウッ、ウメですか-! 実はウメが苦手で今まで2度ほどしか食べたことがありません。でもエキスということは液体なんだろうし、しかも1年で200ccということは1日分なら何とか他の食べ物の味でごまかせば..。ワラにもすがる勢いなので薬局を覗いてみます。 ありがとうございました。

noname#2289
noname#2289
回答No.3

早食いでそうなったり、甘いものをよくたべるひとは ガスがでやすいと聞いたことがあります。 あと、最近薬局にうっているガスピタン?という 腸内のガスを吸収してくれる薬とかありますよ。 病院でも、そういう薬があるので相談してみてもいいとおもいます。 おならを我慢するとおなかがいたくなってつらいですよね。。

admin007
質問者

お礼

>甘いものをよくたべるひとはガスがでやすいと聞いたことがあります う~ん、朝食パンにハチミツ塗って食べて、さらに菓子パン食べてるのがだめなんでしょうか。 >最近薬局にうっているガスピタン? 試してみました(笑)やわらかいラムネといった感じのクスリでした。結果は×でした。再チャレンジしてみようかな。 >おなかがいたくなってつらいですよね 恐怖さえ感じます..。 ありがとうございました。

noname#182423
noname#182423
回答No.1

こんばんは! admin007さんは、「早食い」ですか? 以前TVで見聞きした話ですが、「早食い」な人はおならが出やすいそうです。 何故かと言うと、早食いする人はごはんと一緒に空気もたくさん飲み込んでいて、それがおならの元になると言ってました。 ちょっとゆっくり目に食事を摂ってみてはいかがですか?

admin007
質問者

お礼

>「早食い」ですか? 昔はそうだったんですが、今でもまだはやいのかなぁ。 一度意識してゆっくりにしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A