ベストアンサー 会計報告と決算報告の違いは何ですか? 2007/09/08 07:27 会計報告と決算報告とは同じものでしょうか?違いはありますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#77757 2007/09/08 12:20 回答No.2 あなたの仰る通り、曖昧な使い方をしていますが、私たちは、その時期になるとこの事を言っていると判断して段取りをしていますが、初経験の人には何故?どうして?があってあたり前です。大変よい事に気がつきましたね? ※ それぞれの企業には経理規定があって、わが社ではこのような会計単位で、このような決算を行っています。これだけの事です。 ※ あなたのために(^・^)一般的に決算年度の計算期間は毎年4月1日~翌年の3月31日までの期間です。最近は9月30日に中間決算をするところもある。そうして1年間の会計処理を纏めて、P/L=損益計算書B/S=貸借対照表を作成します。これが決算報告書なのです。 ※ 下記に書いてる事が会計報告書であり決算報告書なのです。下記の考え方として大まかに書きますが、※印の次の(1)(2)・・・はもっと詳細になります。全ては頭に入っていない(>_<)ので後はこの事を参考に本を読んでください。 ※ 金銭会計・・・・(1)金銭の収納。(2)金銭の支払い。(3)金銭の保管。(4)小口現金。(5)手形取引及び銀行借り入れ。(6)備付帳表及び報告書類。 ※ 棚卸資産・・・(1)売買及び入庫。(2)出庫及び販売。(3)保管。(4)評価。(5)備付帳表及び報告書。 ※ 固定資産・・・(1)固定資産の取得。(2)固定資産の社内移動。(3)固定資産の貸付および借受。(4)固定資産の譲渡及び除却。(5)抵当権の設定。(6)固定資産の減価償却。(7)修繕費と資本的支出。備付帳表及び報告書。 ※ 決算・・・(1)決算予備手続き。(2)決算本手続き。(3)総合決算手続き。(4)決算報告書類。(5)付則。 ※ 原価計算・・・(1)製造原価及び製造管理原価計算。(2)販売及び一般管理費原価計算。(3)原価差異の会計処理。(4)予定原価の計算。(5)特殊原価調査。(6)原価管理。 ※ 上記のP/L・B/S会計決算報告書を株主外に報告します。これを事業報告書と言います。(株主総会だの報告だの聞いた事があると思いますが、この総会で決定すれば、報告の形になります)ですから、あなたへの回答は同じです。何しろ会計がなければ決算報告書が作れないのだから、同じ意味でも話の時だけ使い分けしてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) dec02 ベストアンサー率36% (578/1602) 2007/09/08 08:50 回答No.1 収支会計では予算案も含めて、会計報告と言う場合が多いです。 企業会計では複式簿記に則って、決算報告書を作成します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 決算報告書について。 一般会計決算報告書の作成に当たって、気になったことがあったので質問します。 款項目節と部款項目の違いとは何でしょう。作成をするに当たって気にすべきことなのでしょうか。 細かいことだと思うので、お答え頂ければ幸いです。 決算報告書の書き方について(スポ少の会計係です) スポ少で今年度の会計係をしています。 今年度より中間報告決算報告書を作成することになりました。 4月~9月分までの収支をまとめて報告書を作成し、監督へ提出しました。 「令和3年度 ***クラブ会計中間期決算報告書 4/1~9/30」 と報告書を作成したのですが、10月~の報告書を作成するときは 「令和3年度 ***クラブ会計決算報告書 10/1~3/31」 中間決算が終わっているので題名は上の通りでいいのでしょうか? また収支は10月~3月分だけをまとめて作成するのでしょうか? それとも4月~3月分で作成するのでしょうか? 報告書を作成するのは初めてになります。 よろしくお願いいたします。 会計 決算報告 ある団体の16年度の会計係をしています。その団体で収益事業を3回して、2回分の入金がありましたが3回目の事業の入金がありません(4月15日頃入金予定) 事業報告では3回の事業をしているのに、入金は2回。この未入金分(金額は確定してます)を決算報告で16年度の収入に計上してもいいでしょうか。 新年度が始まったのに引継ぎができず困っています。どなたかヨロシクお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 収支報告書と会計報告書…違い 町内会の年度の会計の報告と、仲間内の互助会の会計の報告をしなくてはいけませんが、 “収支報告書”と“会計広告書”の違いは何でしょうか? 弥生会計にて、決算報告書に載る数字は・・ よろしくお願いいたします。 会計業務初心者で、先日初めての決算をどうにか終えました。 それで、どうしてもわからない点があって困っております・・ 会計ソフト(弥生会計05)で、決算報告書の損益計算書に載ってくる数字と ソフトとは別に、月次集計をとっているものとを見比べて 照合する、という作業をしているのですが 例えば売上金額のひとつをとっても、この二つの金額が全く一致しないんです・・ 初めは、私の作った月次集計の数字が間違っているんだろう、と思い調べていましたが どうも弥生会計上で「売上」の勘定として計上したものの合計と 自作の月次集計額は数字が合うのです。 説明がしづらいのですが、この「決算報告書の損益計算書に載ってくる売上額」というのは、 単純に売上の勘定で計上してるものの合計ではないのでしょうか? 文章がわかりにくく、又会計ソフトというより経理的な質問になってしまいますが、よろしくお願いします。 弥生会計04決算報告書の表示について こんにちは。会計知識がほとんどないまま初めて弥生会計04ソフトを使った決算処理をしました。上司はこれまで伝票発行で決算処理をしてこられたので、会計全般の知識はあるのですが、弥生に対する知識は全くありません。 とりあえず仕上がった決算報告書を上司にチェックしてもらったところ、以下2点がおかしいと指摘を受けました。 1.「利益剰余金」の「繰越利益」が貸借対照表にのっているのはおかしい。損益計算書になければならないはず。 2.「当期未処分利益」=「繰越利益」+「当期利益」にならないといけないが、「当期未処分利益」=「当期利益」となっている。 なお「当期未処分利益」、「当期利益」、「経常利益」、「当期純利益」のいずれも同じ数字になっています。 日常の取引の入力については何度もチェックしましたので、思い当たるミスがありません。もし思い当たる原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお答えください。よろしくお願いします。 部活内での予算・決算報告 カテゴリが違うかもしれませんが… 部活内で会計を担当することになり、予算報告や決算報告書を作らなくてはいけなくなりました。 でも、訳あってその類の資料がまったくなく、作り方がわかりません。 詳しくわかるサイトなどご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!! よろしくお願いします。 有価証券報告書と決算短信の違い 有価証券報告書、決算短信、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書、アンニュアルリポートなど企業が公開している報告書について理解していないのでお教え下さい。 企業の有価証券報告書を見ると損益計算書などは含まれているんですが、決算短信にも含まれています。この有価証券報告書と決算短信の違いはなんでしょうか?どちらか片方に損益計算書などが入っていればいいような気がするんですが。またアンニュアルリポートはそのまま直訳すれば意味はなんとなくわかるんですが、これも有価証券報告書との違いがよくわかりません。 決算報告の進め方について 社内の親睦会の決算報告の進め方を教えてください。 最初に、決算報告書をみんなにコピーで渡して、そのままよみあげればいいんでしょうか?? 手順を教えてください、お願いします。 財務会計と税務会計の違いは何ですか? 財務会計と税務会計の違いは何ですか? 財務会計は決算用で、財務会計は税務署用ってことですよね。 記載内容にどのような違いがあるのですか? 会計監査報告で適正に処理されているとは? 会計監査報告で適正に処理されているとよく記載されていますが、決算のなにが、どんな基準で適正に処理されているとなっているのでしょう。法人の場合でしたら、宗教法人、営利法人、公益法人、学校法人といろいろありますが、法人格の違いは関係ないのでしょうか?教えて下さい。 幼稚園の年度末の会計報告について 初めて質問させていただきます。 昨年の春より、子供が通う幼稚園の役員(書記&会計)をしています。 その任期ももうすぐ終わりで、子供も卒園を迎えるのですが、最後の保護者会というのが例年2月開催の為に、毎年その時点で概算の決算報告をしています。 でも当然ながらその後も会費の納入もあれば諸々の支出もありますので、最終的な決算とは金額が異なるわけですが、会計の資料として鉛筆で金額を修正した決算報告書があるだけで、一般の会員には最終的な決算の内容は報告されていないのです。 次年度の最初の総会で、新役員が予算案を作成して承認を得るという手続きは踏むのですが、その前に前年度の決算報告をすべきではないのでしょうか? 次年度の役員が決まるのが新学期が始まって1ヶ月以上経ってからですし、卒園児の保護者が前役員と言うことも多く、役員間の引継ぎというものも全くと言ってよいほど行われていません。 少人数な園で色々な面で園長のワンマン運営で、保護者会の活動もいちいち園長の承認を得て行うような感じです。 正直、今回役員になって初めて色々内部の様子を見てきましたが、結構いい加減というか大雑把というか、そんな感じで今まできたようです。 私としては、会費を集めて活動している以上きちんと報告すべきと思うのですが、他の園ではどのようにしているのでしょうか? 2月に会計監査を受け、その後に概算で決算報告をすること自体は決定済みですので、その後の正式な決算報告のやり方を教えてください。 1、 年度終了時(卒園式や終園式)に正式な決算報告書を文書で配布する? → この場合、最終的な内容については一般会員からの承認を得るという方法をとるのは困難になります。事前に概算で承認を得ているので、あくまでその最終的な報告ということで文書の配布のみで済ませてもよいものでしょうか? 2、 次年度の総会で、予算案の承認の前に前年度の決算報告をする? → この場合、報告書に書く役員名は前年度役員? それとも新役員? 日付は前年度終了の日付? 新年度の総会の日付? また、もしも「2」の方法を取る場合は、当然報告をする新役員は前年度の運営には関わっていない訳ですし、報告を受ける一般会員も前年度には在籍していない人もいますよね? 同様に本来報告を受けるべきだった卒園児の親は報告を受けないままになりますよね? それで良いものでしょうか・・・? そもそも、そんなに厳密に考える必要はないのでしょうか・・・? 是非、皆さんのところのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 決算報告書について 今決算報告書を作成し、法人税についてけいさんしていますが、今回が第一回目になります。H13年4月2日に登記しましたが、今のところ一回も収入がないまま経費だけがかかっている状態です。資本金は300万円で、経費が100万円くらいかかっています。しかし、一応あと200万円銀行に残っていますが、この場合は、赤字決算という事になるのでしょうか?又会計ソフトを使用しておりますが、300万円銀行に預けて、それから経費を引いていったという形を取っておりますが、違うのでしょうか?今回は100万円の赤字という事なのでしょうか?その場合、資本金はどこに入力したらよいのでしょう? 会計報告書 21年度の会計の収支の報告書を作り、配布しなければなりません。 過去の会計者の報告書を見ると、「○○地区会計報告書」と書かれているものと「○○地区収支会計報告書」と書かれているのもがあります。どちらが正しいのでしょうか? また、前年度の繰越金を4月1日に収入としているものと、4月1日に残高としているのもがあります。どちらが正しいのでしょうか?教えてください。お願いします。 法人の決算会計ソフト やよいの青色申告を常用してました。 使い慣れています。 ただ法人成りしたため法人会計ソフトに変えたほうがよいのか迷っています。 弥生会計もお試しダウンロードしましたが、やよいの青色申告とほぼ同じで、違いがわかりません。 ちがいはなんでしょうか?具体的に教えて頂けると助かります。 赤字企業です。 また売上も少なく(1千万以下)、買掛、売掛といった取り引きが一切ない決算書を作るのも楽なほうだと思います。 自分の想定ではやよいの青色申告で貸借対照表、損益決算書、消費税を作ります。 法人決算には付表が16枚ありますが、前期決算では会計事務所に作ってもらった決算書があります。 これを見て、書き移せば法人決算書が完成するかと思います。 ほかになにかアドバイスがあればお願いします。 決算報告について 私は今ある会の会計をしています。決算報告をしなければなりません。初めての経験なのでわからないことがあります。簡単な例をあげて質問します。いずれも実際の数字ではありません。(念のため) 収入 支出 会費収入 400,000 諸経費 100,000 連合会納入金 300,000 どのように記載するのかわからない事 会費について滞納と前受金(来年度の分になる会費) 未収金 前年度分 5,000 この分については回収は不可能 今年度分 10,000 前受金 20,000 未払金 連合会納入金 100,000 以上の事からどのような報告になるのでしょうか。 決算報告書の△とか 決算報告書の△や▲(例 NTT)とかは、数値の上下でどちらを示しているのでしょうか。 会社法詳しい方:「決算報告書」と「清算事務報告書」 会社の清算結了を行う際に株主総会にて「決算報告書」の承認が必要となります。 質問1: この「決算報告書」ですが、「清算事務報告書」となっている場合もあるようです。どちらの呼び方が正しい(もしくは、推薦される)のでしょうか? 質問2: 「決算報告書」と「清算事務報告書」は、別々の異なった書類ですか?別々の異なった書類の場合、各書類の用途を教えてください。 とにかく、違いが理解できていません。 よろしくお願いします。 会計報告の『増減欄』について教えて下さい 初歩的な質問で恐縮です。 会計報告書の「予算」「決算」「増減額」と欄がある場合、『増減額』のプラス若しくはマイナスの表記が分らなく、教えていただきたいと思います。 前年度に対しての予算を書く場合の「増減」は理解できるのですが、そもそも会計報告書に『増減』欄があるのもちょっと理解できないです。 例えば、 収入の部について 予算が1,000,000に対し、決算が980,000だと、増減額△20,000 支出の部について 予算が50,000に対し、決算が30,000だと、増減額20,000 上記のように前年度今年度も書かれておりますが、それであっているのでしょうか? なんかスッキリしなく教えて下さい。 決算報告書 こんにちは 今度パソコンで収支決算報告書を作ることになりました。決算書を作るソフトは何かありませんか?1回限りなので無料で使いたいと思います。お願いします。 収入・支出・会費内訳を書きます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など