• ベストアンサー

生うどんについて

100g中の生うどんのカロリーは270カロリーです。で、生うどんを茹でた100gのカロリーは約110カロリーです。で、生うどん100gを茹でると食品成分表の重加率にて計算すると180gになりカロリーも約200カロリーくらいです。という事は、約70カロリー少なくなったということになります。果たしてどうなんでしょうか?生うどん100gを茹でた時のカロリーはどれが本当なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossu
  • ベストアンサー率60% (270/446)
回答No.2

実際は成分表の生うどんと茹うどんは別物なのですね。 茹でる前の生の成分と茹でてある物の成分となっています。 栄養価計算をする場合は原材料の状態で基本的に計算します。 生うどんを調理して提供する場合は生うどんの成分で見ます。 茹うどんを提供する場合は茹うどんの成分で見るのです。 生を茹でたうどんを一人100g分食事に出すとすると 茹でたものが1.8倍の重量になるとしたら (100/180)x100g=55.5gになるので 生うどん55.5gを一人分の数値とします。 ↑余りこんな計算方法はとりませんが。 茹うどん200gのパックを買ってきて100gを取り出して 温め直したりして1食分にしたときは茹うどん100gの数値とします。 生を茹でると幾分かの澱粉は溶け出しますし 個々の製品で成分は違いますし 茹でた後の正確な数値は茹で方でも大きく変化します。 なので原材料の数値で栄養価は計算するという事になっています。 この数値で計算して下さいという指標なだけです。 栄養士は給食などの大量調理で分量を出すので 一人5gの違いでも200人の施設だと全体で1000gも変わってきます。 ですからこの数値にある意味縛られているみたいな物です。 個人ならあまり気にせず1週間分のトータルとかでカロリーを出しても さほど問題はありません。 平日はセーブしていたから土日は多少多めに食べたとしても大丈夫です。 極端に平日絶食して土日にまとめて食べるなんてことをしなければ良いです。

その他の回答 (1)

  • yossu
  • ベストアンサー率60% (270/446)
回答No.1

常態を把握していないとこんがらがりますよね。 生うどん 100g 270Kcal 茹うどん 100g 110Kcal 結論から言うと生うどん100gで270Kcalです。 茹でたうどん100gが110Kcalとなります。 生うどん100gを茹でると180gとなる計算になったのですよね。 即ち生100gを茹でたら茹でうどん全量180gという事なのです。 茹でることによって水分で膨張しある程度の栄養素も流出します。 茹うどん100gに換算すると(100g/180g)x200Kcal=111Kcalとなり 茹うどん100gの110Kcalと同じになります。 言い換えると生うどん100gを茹でて出来た茹うどんの100g分を 取り出した時の熱量が110Kcalという事です。 これはほかの食材でも同じです。 生しいたけ100gと干ししいたけ100gとか ご飯100gや全粥100g,3分がゆ100gと精白米100gなども同様に考えます。 サンプルの品目を100g取り出すことになります。

power-man
質問者

補足

ということは、生うどん200gを茹でたとしたら、200×1,8で360g。茹でうどん100g110カロリーだから、360×11で396カロリー。結果、生うどん200gを茹でて食べる時のカロリーは540カロリーでなく、396カロリーになる、という解釈でいいのでしょうか?

関連するQ&A