- 締切済み
食物繊維のエネルギーについて
初めて質問します。よろしくお願いします。 食物繊維のカロリーはどのように扱ったら良いのか教えて下さい。 というのも、実はいままで食物繊維は消化できないからカロリーゼロだと思っていたんです。ですが食品成分表を見るとごぼう100gに66kcalもカロリーが・・・食物繊維は炭水化物なのでカロリーがあると認識されているんですね。 カロリー量の計算方法を調べると、実際に燃やした時のエネルギーらしかったので食物繊維も0カロリーじゃないのはわかりますが、人間がほとんど利用できないのにカロリーがあると言われると違和感があります。 例えば外食で食べる食事に800kcalと書かれていても、食物繊維たっぷりの料理だったら実際は400kcal分ぐらいしか利用できないのでしょうか?それとも意外と利用できたりするものなんでしょうか? ダイエットをする人たちはどう計算しているんですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- myosta
- ベストアンサー率44% (22/50)
ホームトレーニーです。 熱量の内訳は#1様のおっしゃる通りですが、おそらく食物繊維は熱量の無いものがあったはず、と思われていたのではないかと思い、ここに回答します。 そうでないのなら、以下は無視して下さい。 食物繊維は大きく2種に分けられます。 難消化性のもの(こんにゃく、きのこ類など)と消化の簡単なもの(でんぷん、多糖類)です。平成15年に食物繊維は、そのエネルギーを改定されてます。 栄養表示基準における食物繊維の熱量の取扱い www.jfrl.or.jp/jfrlnews/files/news_no34.pdf それまではほぼ熱量なしと見做されていた食品も、これによって持つ熱量を表示上変更されました。 要は、消化しにくい繊維質の食品であっても、腸内細菌によって発酵し、短鎖脂肪酸を作り出し、それを吸収することでエネルギーを取り出しているわけです。 概ね0~2kcal/gと定められているようです。 まだ研究の進んでいない部分もあるようですが。
- nezusuke
- ベストアンサー率48% (199/408)
ごぼう100g中の三大栄養成分と食物繊維は 以下だそうです。 タンパク質 1.8g 脂質 0.1g 炭水化物 15.4g 食物繊維 5.7g 1g当たり、タンパク質は4kcal、脂質は9kcal、炭水化物は4kcalになるので ごぼう100gではこの値なら69、7kcalなり、 質問者様の書かれたくらいの値です。 食物繊維以外の栄養素による熱量ですね。
お礼
ああ、そうだったんですね。食物繊維は別項目だったんだ。 となると結構炭水化物含んでるんですね。これは意外でした。 ありがとうございます。
お礼
お礼遅くなってすみません。 食物繊維も消化しにくいだけで一部は栄養として取り込めるんですね。ご指摘のとおり、ノンカロリーなんだと思っていました。 参考PDF見ました。種類によって0~2kcalになっていますが、この内訳がわかれば正確な熱量がわかりそうですね。ご回答ありがとうございました。