- ベストアンサー
ヒーローもので・・・
私には、3歳2ヶ月と1歳4ヶ月の男の子がいます。 今回の悩みは、上のお兄ちゃんのお友達関係についてです。 我が家のお向かいに同い年の男の子が2人いて、3軒で毎日のように遊んでいました。 私は、『自分がされたら嫌なことは、絶対に他の人にしてはいけない』ということを子供に教えていたので、『たたかない・かんだりしない・相手の嫌がることはしない』など当たり前のことを当たり前だと思って、しつけてきました。 ところが、最近、お向かいの2人のお子さんが、ヒーローもの(ウルトラマン・仮面ライダーetc.)にとても興味がでてきたらしく、毎日、戦いあうような遊びになってきたんです。 最初は、変身してみたり、ヒーローになって走りまわったりする程度だったのが、最近では、武器(プラスチックの剣・¥100均で売っているピストル・ヒーロー関連のもの)を持って本当に殺陣のようなことをしたり、叩いたりとどんどんエスカレートする一方なんです。 我が家の息子は、全然といっていいほどヒーローものに興味が薄く、おっとりしていて、一緒にその遊びをしようとすることはないのですが、やりかえさないのをわかっているからなのか、すぐに標的にされてしまうのです。 一緒に遊ばなければ済む・・・とも思うのですが、家が近所なだけに全く会わずにいるということも難しくて・・・。 そして、その男の子のママ達というと、『男の子なんだから、活発じゃないとだめよ』と叩きあったり、戦っていてもあたたかく見守っているだけ。 一方的に息子がやられていたりすると、いてもたってもいられなくて私が止めに入ると『ほら、○○くんを叩いたりしちゃだめでしょ』と遠くから声掛けをする程度。まだ、大ケガをしてないからいいようなものの、これから全くないとも思えず・・・。こんな時、私はどうすればいいんでしょうか?息子を鍛える?友達関係をやめる?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに、「たたかない・かんだりしない・相手の嫌がることはしない」というのは大切だと思います。(げんに私はいつも子供達にそういってしつけてますので)でも、男の子はヒーローごっこで「あ~これいじょうやったら相手がけがするんだ~」ってことを体験(実感)するんですよね・・・。(そこまでたどりつくのには結構時間がかかるんだけど・・・) うちの息子の場合ですが、小学校に入った時に同級生の男の子によくいじめられて帰ってきました。毎日が「たたかれた」といって・・・。 私はそれまで「自分がいやなことは人にもしてはいけない」と教えてきたので、息子はやり返さなかったんです。でも自分の身は自分で守らなきゃいけないことを教え、「相手がやってきたいやなことは、やりかえしてもいい」と教えました。(これは男の子の場合) 話は戻しますけど、いやなことを回避するのにはつきあわない方がいいかもしれません。でも、男の子には強くなってもらわなければいけないので「もし、相手がたたいてきたらきちんと痛いと訴える。それでも相手がやめない場合は自分からやりかえしてもいい」と教えてもいいとおもいます。そうしないと回避だけでは近所ということもあってきっと同じ小学校にかようんでしょう?たとえ、同じ学年じゃなくてもつきあう可能性はあるんだからここで自分の子供が弱いって相手が思っていると「あいつは何をやっても大丈夫」といっていじめられるかもしれません。(あくまでも可能性です。絶対とはいいません。) 今から将来のことを考えていてもいいとおもいますよ。
その他の回答 (4)
- yottimama
- ベストアンサー率28% (36/125)
こんにちは。 ヒ-ロ-ものは、親子でハマッテます。 うちの息子6歳ですが、やはり年齢と共に動きも活発になり玩具をもって遊びだします。 ただし、ル-ル-も一緒に教えています。 〇武器で人を叩かない。 〇回りにごっこあそび以外のお友達がいたら注意をする。 〇本気で叩かない、本気で叩かれたらヤメテという。 以上をこどもに遊びのなかで教えつつ、私の態度として、子どもがエスカレ-トしてきて、ホンキモ-ドに入ったら 必ず、うちの子、よその子を問わず、注意します。 ヒ-ロ-ごっこはお互いが、ごっこ遊びに参加しているのならよいのですが、noricoさんのお子さんのように、興味が無いのに『〇〇~』とこられたらやはり恐怖でしょう。 やりかえすというよりは、『やめて』と言う事を息子さんにおしえてあげて、お友達にも『〇〇は、他の遊びをしてるから今はヒ-ロ-遊びやらないからね』と声をかけてあげれば、一緒に来ているお母さんたちも気づいてくれるでしょうし、叩かれた時に、『やめてね』と言いやすいのではないでしょうか。 友達関係をやめさせるというより、友達関係の中で、きちんと自分を出せるようにしてあげた方が良いと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 みなさんの意見を読ませていただいて、本当に胸が熱くなりました。 狭い視野の中で考え込んで、落ち込みまくっていた私自身が少し楽になったような気がしています。 yottimamaさんのお子さんの遊びに関するルール、とても参考になりました。 ただ、3人ともがこのルールを理解してくれるには、時間がまだまだかかるかもしれませんが・・・。 自分の子の力を信じ、『やめて』の一言が言える、きちんと自分が出せるという環境を作ってあげられる親になりたいです。
私は5ヶ月の男の子の母親です。 私も「自分がやられて嫌なことはしてはいけない」は教えるつもりです。 もちろん暴力はそれにはまりますが... でもヒーローごっこは暴力ですか?「遊び」ですよね? お互い,遊びと理解してやるのであれば,少しくらい殴り合っても良いのでは? 小さい頃にケンカなどをして力加減や痛みを分からないから 今の青少年は人を殺してしまうまで殴れるんです。 と,私は思うのですが,いかがでしょう? 本人が「やってみたいのにお母さんがダメって言うから」やらないでいるのであれば やらせてみても良いのではないでしょうか。 もし,本人がやりたくないのであれば,お友達に直接 「ヒーローごっこをするなら遊ばない」って言わせても良いと思います。 友達関係をやめさせるというのは,いかがなものかと....
お礼
お返事をありがとうございます。 ヒーローごっこは、男の子の誰もが通る登竜門みたいなものなんですよね。相手の痛みをわかってあげられる1つの方法かもしれません。でも、どうしても、自分の子ばかりがやられていると、悲観的になってしまいがちです。 私自身、子供にヒーローごっこをやめさせているわけではなく、どちらかというと興味を持って欲しいと思っているくらいなんです。(お向かいのお友達と対等な関係を築けるかなぁと思ったからなんですけど・・・) 相手のお子さんが、人の痛みをまずは学んでくれるということを願いつつ、といっても母親がきちんと教えないとどうにもなりませんが・・・。 頑張ってみます。ありがとうございました。
- s-chan
- ベストアンサー率18% (8/44)
ヒーロ物の好きな男の子のママです。どっちもどっちかなって思うのです。 ここで沢山、批判でてくるでしょうが、子供の成長過程においては、ヒーロ者に凝る時期があってもいい、それを危ない、他の子の迷惑と禁じる事だけがいいとは思ってはいないのです。 うちなぞは、とああ!って合言葉をいって、その子の前で、ポーズしますが 相手の子がのらないと、相手にしません。が 家で私や主人にはもう、大変、いっつもおおげんかです。仲間だと思うからなのでしょうかね。 男の子って、やるっていうのは、単純なもので、やり返さない(仲間じゃない)でも一緒にいる。排除する意思が多少ある場合には、かなり痛い思いを させてしまいます。 ないしは、一緒にやろうよ。なぜやらないの?つまらないの。って思いで。この場合には、やり返さないととどまることはないです。仲間だと思っているので。いっそ、ちょっと、距離をおく。と今度は、排除に回ります。 大人しい子にはそれなりの友人、お互いに仲間と思える(子供にだって人格はあるので)子をみつけてあげたら一番いいのですが。 それか、そのヒーロの子がこの子は、仲間だけど、この子は、これは嫌い。って理解させて、控えさせるか。だんだん、その教育もできるようになります。○○君は、これは嫌い。でも友達。だから、○○君の好きなこれで遊ぶとか・・そしたら、少しはつきあって、あげないとなりませんね。 息子さんは、みせても駄目なんですよね。そしたら、やはり距離を置くしかないのでしょうね。それか、息子さんの興味のあるヒーロごっこしてる子も 興味もつような事始めるとか。 今はやはり、ヒーロ物はみせないって親多いです。思い切ってそういうほかのママをみつけるとか。 うまい回答でなくごめんなさい。うちも、力関係同じ子が近所にいなくて やられるか、我慢するかのどちらかなんで、ちょっとだけ痛みはわかります 排除されてる、か、できない。
お礼
私も基本的に、ヒーローものを反対しているわけではないのです。 私自身、仮面ライダーをみるのが好きなので・・・。 ただ、自分勝手なもので、自分の子供が一方的にやられているのを見ると、悲しくなるというか、このままだといじめられっこになるのでは・・・。と不安になってしまっていました。 もう少しみんな(息子やお友達)が成長すれば、相手の気持ちを理解したり、自分の気持ちを率直に表現できたりするのでしょうか? 頑張って、息子にとって最良の解決方法を探していきたいと思います。 お返事をいただきありがとうございました。
う~ん…近所の人とゆうこともあり、難しいとこですね。 しかし、ヒーローの真似事をするだけでなく、本当に叩いてしまうのは良くないことです。 活発なのと、どつきあうのとは違いますからね。 また、小さな子供とゆうのは加減を知りませんから、悪気は無くても思わぬ大怪我に繋がったりすることもありますので危険です。 息子さんがそのお友達と遊ぶことを嫌がっているのであれば、友達関係を辞めてもいいと思います。 ただしこの場合、息子さんの為にも近所付き合いの為にも、息子さんが直接その友達に「嫌だとゆう意思」を伝えたほうが良いと思います。 おっとりしていて、やりかえさない相手を叩いたりするのはヒーローではありません。 ただのイジメです。 そのお友達に「ヒーローはそんな悪いことしないよ」などと軽く行ってみても良いかもしれません。 「やめろ」と言ってすぐ聞くような子供たちじゃないと思うので、回りくどく「こんなことするのはカッコ悪い」とか思わせてやめる方向にもっていってどうでしょうか? こんなアドバイスしかできずにすいません。
お礼
アドバイスをありがとうございます。 息子は、毎日のように叩いてくるその子の顔を見たら、笑顔で手を振ったりしているので、息子自身が心底嫌がっているようには思えません。 また、そこが親にとって、苦しくなる原因の1つでもあるのですが・・・。 主人と色々話し合ってみても、1seiさんのような考え方は出てこなかったので、色々な方々の意見をきいてみて、よかったと思っています。 本当にありがとうございました。 みなさんの意見を糸口に解決方法を模索していきます。
お礼
お返事をありがとうございます。 hiromakahoさんのおっしゃる通り、本当は『相手がやってきたいやなことは、やりかえしてもいい』と教えたいのです。 でも、なかなか3歳の息子には、理解しがたいようで、本人が混乱してしまいそうなんですよね。 でも、時間をかけてでも、自分の気持ちを相手に伝えることができる子になってもらえるように、頑張ってみます。 本当にありがとうございました。