ベストアンサー 「言ったもの勝ち」の意味は? 2007/09/03 14:57 お世話になります。 タイトルに書いてある通り、「言ったもの勝ち」の意味が分かりません。 ご存知の方、分かりやすく教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー matrix256 ベストアンサー率24% (171/708) 2007/09/03 15:23 回答No.3 これまで日本は「奥ゆかしさ」とか「謙虚さ」などが美徳とされてきました。 しかし、昨今、西洋の個人主義や即物主義が 蔓延し、なんでも●●した者勝ちの世の中に なってきています。 要は「恥」も「外聞」も捨てて 「損得」だけで行動を起こし 見事、ある権利や財物を 獲得してしまう一連の行動様式を 「●●した者勝ち」と言います。 要は精神的なワビサビを排除して ひたすら即物行動に走り、「勝ち」 を追求することです。 「言った者勝ち」もその中の一つです。 ■「言った者勝ち」の例 「猫チン事件」 アメリカで、ある主婦が猫を電子レンジで乾かして 猫が死んだ。主婦は電子レンジのメーカーを 訴え、メーカーが多額の賠償金を支払った事件。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#58692 2007/09/03 16:35 回答No.4 例えば、気になる異性がいて、 告白しようかどうか迷っている。 そんな場合、告白しなければ進展はありませんが、 告白すればいい関係にすすめるかもしれない。 そんな時に踏ん切りがつく言葉ですね。 質問者 お礼 2007/09/03 18:54 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 vaio09 ベストアンサー率37% (756/2018) 2007/09/03 15:22 回答No.2 例えば、4個入りの御菓子を買ってきて、3人で食べようとします。 ある人が「残りの1個は、オレが食べる」と言えば「言ったモン勝ち」ということになります。 つまり、明確にルールが決められていない状況下で起こる現象です。 ルールが無いから、ルール的な事を言った人が有利になる、ということです。 質問者 お礼 2007/09/03 18:55 ご回答ありがとうございます。例が分かりやすくて助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pony-tail ベストアンサー率50% (59/116) 2007/09/03 15:17 回答No.1 こんにちは。言ったもの勝ちという言葉は、頭に「先に」を付けて使ったりしますよね。よく言う「早い者勝ち」と同じで、先に発言した方が得をしたり優先されたりする場合があるということではないでしょうか。 個人的に「~した者勝ち」という言葉はあまり好きではないのですが、実際に人より先に行動を起こしたり発言をすることで有利になることもありますからね。 お役に立てましたでしょうか。 質問者 お礼 2007/09/03 18:53 ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 勝たいでか? 「然らば、某に勝ち召さるか。」 「おお、勝たいでか。」 ここので「勝たいでか」とはどんな意味ですか。 教えてください。 【野球でいう勝ち投手の意味】 野球でいう勝ち投手の意味がわかりません。 どうやったら勝ち投手でどうやったら負け投手になるのでしょうか? また引き分けというのもあるのでしょうか? たとえば <勝>ダルビッシュ1勝 という風に書かれています。 また、この1勝の意味もわかりません。 よろしくお願いします。 どんなことが「負けるが勝ち」と言えるのでしょうか 「負けるが勝ち」の意味を辞書で引いたところ、「むりに争わず、一時的に相手に勝ちを譲ることが結局は勝つことになる。」という説明文が書いてあります。もともとは「失敗は成功のもとである」のような意味だと思いましたが、これを読んでから、そうではなさそう感じがします。この世で、「むりに争わず、一時的に相手に勝ちを譲ることが結局は勝つことになる。」ことはあるのでしょうか。「負けるが勝ち」にあたる具体的な例を挙げていただけないでしょうか。どんなことが「負けるが勝ち」と言えるのか、良く分かりません。 日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 一手勝ちを目指すの意味について よく将棋番組を見てると一手勝ちを目指した手ですね。って解説者が言ってますがなぜプロは、一手勝ちを目指すでしょうか?プロでも色々居ると思いますが・・・。プロ同士の対局だとそんな大差は、開くことがないと思いますが私なら1手勝ちより2手勝ちの方がいいと思うですが?よろしくお願いします。 勝ち勝ちくん使ってますか?使いませんか? 勝ち勝ちくんをもらいました^^ でも…実際使うとなると、「めんどくさい」感も否めません。 類似品でもかまわないのですが。 小役カウンター使ってますか。使って、勝率上がってますか? また、使わない方は、あれば使うのでしょうか?それとも「あっても使わない!」でしょうか。 それぞれのお立場の、理由もお聞かせ下さいm(_ _)m あと…女が一人で打っていて勝ち勝ちくん使ってると、どう思いますか? やっぱり、引きますかね?それとも、別に何とも思わないでしょうか。 子供がまだ小さいので、スロ屋に遊びに行く時(月イチくらいですが)は旦那に子供を見てもらっている為、一人で行くことが多いのです。 ※スロ歴10年、目押し力はある方です(DDTしてます) 暇な時で結構です。よろしくお願いいたします! 勝ち勝ちくんとカンタくん 子役を数えて設定を推測するという。まあ随分まじめな道具ですが、企画はあっぱれですね。興味を引かれて注文したらカンタくんがきました。あとで分かったのですが勝ち勝ちくんというのもあるのですね。 1 どちらがマネをしたのでしょう? 2 桁数は多いほうが実用的なのですか? 3 カンタくんは携帯サイトとの連携がありましたが勝ち勝ちくんはどうでしょう? 4 その他 両者比較のレビューください 「見苦しからず」の意味は? こんにちは タイトルの通り、「見苦しからず」の意味がわかりません。 ここでの「ず」は否定形でいいのでしょうか? 見苦しいといっているのか、見苦しくないといっているのかわかりません。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 サイト勝ち、負けとは サイト勝ち、負けという言葉の意味をご存知の方、どうかご教授ください。 会社で上司に、唐突にこの言葉を知っているかと問われ、ネットや本を検索してもなかなか出てきません。 売掛けより買掛け金が多く、手元の現金が消えてしまうことを指すのでしょうか。 無知ですみません、どうかよろしくお願いします。 はんかちできんちゃく袋をつくりたい もう十年ぐらい前になるかしら 大判はんかちを 使って きんちゃく 袋を作るのがはやったことが あります、大判のはんかちを、 たたんで又たたんでなんとかして ミシンで縫って、一度作ったことあるのですが 忘れてしまったのです かわいいはんかちを沢山いただいたので なんとかならないかなーと考えています、どなたかごぞんじの方教えて下さい、思い出すかもしれません。 宜しくお願いいたします. 本当に亀田の勝ちか??? タイトル通りの質問です。今の試合、亀田の勝ちですかぁ??? 試合の内容は最近のボクシングにないような面白いモノだったと思います。でも、結果に対しては非常に疑問です。 八百長、インチキ・・・・、WBAの信用がなくなりますね。 正直言って憤りを感じます。皆さんはどのように思われますか? 「負けるが勝ち!」というような出来事を教えて下さい。 負けるが勝ち・・という言葉をよく耳にします。 実際、そういった体験をしたことがある方。 また、こういったこともそうだろう・・と思う方。 具体的なことを知りたいです。 また、負けるが勝ちなんてありえない・・という意見のある方も、出来れば何故そのように思うのか、も教えて下さい。 たかちのぼる たかちのぼるさんの、芸名騒動は、どうなったのでしょう。今は、正式にどんな字を書いて 何て読むのでしょう。 出身高校は、どこでしょうか。甲子園でのポジションはどこだったのですか。知っている方、教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 我会取勝的という言い方 先日、女子マラソンの野口みずき選手が連覇を目指して「我会取勝的」と宣言していました。 アテネのときも現地語で叫んだとかでジンクスを狙ったもののようですが、これで「ゼッタイ勝つぞ」という意味になるものでしょうか。 私の知る限りでは、なんだか「勝てるかも…」というニュアンスに思えるのですが、積極的な「勝ちに行く」という意味になりますか? もっと適切な表現があったら教えてください。 眠雲聴泉の意味 いつもお世話になっております。 タイトルの通りなのですが、『眠雲聴泉』の意味がわかりませんので、お教え頂ければと存じます。 書家の方から頂いたのですが、意味がわからなく、意味を尋ねられると答えられないので少々困っています。 よろしくお願い致します。 「碣志」という単語の意味について教えてください お世話になりますm(__)m。 タイトルの通りなのですが「碣志」という単語の意味について教えて頂きたいのです。 墓石に刻んであったという言葉なのですが、ネットで検索してもそれらしいものがHITしません(--)(「徐一碣志」というのがHITしましたので人の名前かもしれませんが・・・)。 「碣」には「円形の石」という様な意味もあるようですが、「碣志」となるとどういう意味なのか見当がつきません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かりますm(__)m。 cardinalという単語はなぜ主要なという意味と、深紅のという意味が? タイトルのとおりです。 cardinalという単語はなぜ「主要な」という意味と、「深紅の」という意味があるのでしょうか?二つはあまり関係がなさそうな気がするのですが・・。 何か由来でもあるのでしょうか?どなたがご存知のかた教えてください。 使うが勝ちか? 自民党政権になり、安倍さんが総理になりました。大筋はこれで良かったのでしょうが、またぞろ公共事業が、復活しているようです。賛否両論あり、何やかやと理由も付けられる事と思いますが、以前の民主党政権下でも、知らないうちに復活をしていたとの事もありましたが、こういう事は政治家は殆んど知らず、いや、いくら頭が良く、瞬間的に判断が出来る人であろうが、あまりの量の多さに、すべてを見切る事など不可能か?とは思いますが、そういう事も計算に入れて、官僚が『潜り込ませている』と言う事なんでしょうか?麻生大臣が『こんなモノばかりだから、【なかなか大きなモノにならない】(金額が低いもの、細々したモノばかりと言う意味)』と、バカが付く程正直に言われましたが、それなら電気代、税金を抑え、福島復興に回せば良いと、当方のようなアホでも思うのですが、やったモノ勝ち、使ったモノ勝ちなんでしょうかね?それと民主党時代はかなり削減されていたようですが、その削減した金は、一体どうしたんでしょうね?鳩山訪中なら、許す事は出来ません。 「泰」という漢字の持つ意味は? タイトルの通り、「泰」という字の持つ意味を教えて下さい。 泰平、泰然のなど使い方から 「大らかな、落ち着いた」というような印象を受けますが はっきりとした意味を見つけることができませんでした。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。 意味を知ったら怖い曲 はじめまして☆ タイトル通りなんですが CHEHON/みどり など意味を知ってしまうと怖い曲を 探しています。 曲調は明るめな感じで ギャップがあるものが良いのですが ご存知の方教えてください。 海外で 「中指を立てる」 意味 タイトル通りですが、 海外で人に向かって「中指を立てる」のはどういう意味があるのでしょうか?非常に失礼な事らしいですが、どうしてどういう意味があって失礼なのか知りたいです。ご存知の方、教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。