- 締切済み
スピーカー用の円錐型インシュレーターの向き
スピーカースタンドとスピーカーの間で利用するインシュレーターで 円錐型のタイプは、とがった方がスピーカー側の方が雑音を拾わないのか、とがった方がスタンドの方にした方が良いのか違いがありますか。 スピーカーはいわゆるブックシェルフ型です。 また、皆さんはどうしていらっしゃるのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
No.3です。 11Lというのは、QUADのスピーカーのことですね? スタンドやベース、インシュレーターを使ったときに、それまでに比べて、音が締まったり量感が減ったりするのも、緩んだり量感が増えたりするのも、いずれもあり得ます。「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですが、いずれの変化もあり得るということです。 鉛の錘(?)をお使いとのことですが、経験上、あまり良い印象を持っていません。セッティングが詰まっていない状態だと改善されたように感じても、ある程度煮詰まってくるとかえって音が鈍ったりぼやけたりする気がします。 安くてすぐ手に入り、意外に良かったものは、家具や小物の足として使うボールポイントのキャスターです。ホームセンターで探せば、たいてい見つかると思います。プラスチックの円錐の頂点に、鉄球が埋まった形状のものです。瞬間接着剤などでボールを固定して使います。 置き場所や周辺の空間に関しては、適当(適切という意味)な位置を見つけることが大切です。壁や床から無闇矢鱈に離しても、良い結果は得られません。1つは、バスレフポートも関係する低音(定在波)の関係、もう1つは、中高音での残響の関係があります。追い込んでいくとほんの数ミリ動かしただけで音が激変することもあるので、いろいろな位置を試すと良いでしょう。左右の壁からの距離もそろえなくて良いですし、高くなければ間にラックを置いてもさほど問題ありません(ラックの位置にこだわってケーブルが冗長化する方が問題が多いと思います)。
- KOBO_RON
- ベストアンサー率41% (12/29)
アンプなどの機器やフロア設置タイプのスピーカーなどで、予めインシュレーターが付いている場合は、とがった方が下向きについています。 理由は、No.4の方が言われるように実効と設置しやすいことが挙げられます。 また、インシュレーターとスピーカーがずれてしまうようでは、がっちりスバイクさせる意味がありません。 ちょっと気になるところ、低音が出るというのはよい状態とは、限りません。例えば、スピーカーの上にスピーカーをのせると、低音が出るような感じがしますが、不用な共鳴で、ボンつく感じになります。 いろいろ、トライして持てください。 11Lはリアにポートがあるので、後ろの壁についても留意してください。
お礼
細かいところアドバイス頂きありがとうございます。 本格的なインシュレーターがどの程度効果があるのかは 定かではありませんが、形状、材質によっても異なる効果 があるようですので、身近なあるもので種々、円錐型に こだわらずトライしてみます。
補足
ご回答ありがとうございます。 低音の量感を意識している訳ではありませんが、 一つは余計な板鳴りの影響を避けたい。 もう一つは11Lはバランスの良い低音が、小音量であれば でるスピーカーという解釈を持っています。 そのような性能を引き出したいと試行錯誤しております。 後方は30cm程度あります。側面は20cm程度あります。 スピーカー間は110cmと狭いのですが、間にアンプなどは おかず空間を確保しています。 点音源に近い聴きかたですね。お恥かしい限りです。
- cqw32653
- ベストアンサー率50% (121/239)
円錐型、あるいはニードル型のスパイクの場合、またそれをスピーカーに適用する場合は、「尖った方を下向きにする」のが基本です。こうすることにより、振動源からスタンドや床へ伝播された振動が、再び跳ね返ってスピーカーへ戻るのをある程度防ぐ効果があります。(コーンやスパイクのようなインシュレータ形状はもともと、振動の伝播方向を1方向に限定するために産まれました) バリエーションとして、尖った方を上にしても良いでしょうが、あくまでもバリエーションです。
お礼
円錐型インシュレーターを継続的に利用するようになったら、 とがった方を下にします。いろいろとありがとうございます。
補足
ご回答ありがとうございます。 逸品館というところのHPをのぞくととがった方が上の方が濁りが 無くて良いと書いてありました。 これで迷ってしまいました。 昔の記憶でとがった方が板の方と覚えていたので、こちらの方が 自然な形がします。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
「変化」はあります。それが良いか悪いかは、ケースバイケースでしょう。しかし、ベタ置きは、ほとんどの場合において、何かを挟むより悪いといって良いでしょう。 円錐の頂点が上か、下か、というのも、けっきょくはケースバイケースという気がします。 スピーカーの場合、エンクロージャーにスパイク取り付け用のネジ穴があって、そこにスパイクを取り付ける場合は、普通は頂点が下を向きます。しかし、スタンドの上にスパイクが生えていて、そこにスピーカーを載せるという場合もあります(たとえばELACがそう)。 市販のスパイクやその他のインシュレーターでも、(1)床にスパイク、本体側にスパイク受けという組み合わせ、(2)その逆、(3)本体と床に受け皿、間にボールを挟む、などなど、構造はさまざまです。「こっち向きに使え」と明示していない製品もたくさんあります。指定があっても、逆の方が良い場合もあります。 ラックでも、棚板からスパイクが生えていて骨組みの方に穴が開いているもの、逆に骨組みからスパイクが生えていて棚板に穴が開いているものなど、さまざまです。 円柱や四角い板状のもの、角錐型、ボール、サスペンション、磁石、そのほかありとあらゆる構造のものがありますが、どういう組み合わせが一番か、どういう使い方が一番かというのは、かなり現場の状況に左右されるといって良いと思います。スピーカーやスタンド、ラックがもとからスパイクを使う構造の場合、多くの場合はその指定された方向でしか使えません。そうでない場合は、いろいろ試してみるしかないのが実情かと思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 なるべくスピーカーの素質を活かしたいと考えておりますので、 いろいろと試してみます。 スピーカースタンドに関しては、又DIY店でラワン合板15mm2枚重ね で作り直そうかなと考えております。
補足
早々のご回答ありがとうございます。 11L用にDIY店で切ってもらって作った適当なスタンドですが、 このスピーカーには足が付いているので、ポンとおいて聴いても 良いのでしょうが、いい加減に作った円錐型インシュレーターでも 低音がしまりました(3点支持)。おもしろいものですね。 もうひとつオルトフォンのコンコルド105というのがあって、 このいい加減な自作スタンドに乗せましたら、おやこんなに低音が でるんだなと最初感じました。しかし板の面積が大きいので、 両方鳴ったような量感のある少しおかしな音になったみたいでした。 ここらあたりもインシュレーターの利用を考えるようになった 一因です。
- nokata
- ベストアンサー率27% (134/493)
効果といえるかどうかわかりませんが、変化は確実にあります。 改善される場合もありますし、改悪の場合もあります。 エンクロジャーの構造、材質、大きさ、ユニットの種類、部屋の構造、材質、家具の有り無し、それにインシュレーターをおく台の構造材質などありとあらゆる条件が重なり、複雑な変化となって現れます。 音の良し悪しを判断できる能力をお持ちなら、ひとつずつ試行錯誤で検証していくのがいいのではないでしょうか。
お礼
そうですね。仰る通りですね。 駄耳の範疇ですが、いろいろと試行錯誤してみます。
補足
早々のご回答ありがとうございます。 11Lを購入しました。一緒に既製品スタンドを購入したのですが、 畳で座って聴きますと、高音が上の方にいってしまいます。 そこでDIY店へ行って、耳の高さに合わせた台を自作しました。 材質は、柔らかい範疇と思います。 それでスタンド底部に御影石を敷きました。(間にゴムシート) 11L はゴム足のようなものがあるので、特に何もしていなかった のですが、やや振動が気になっていたのと、低域がぼんやり しているような気がして、インシュレーターを考えるように なりました。 で、間に合わせで釣りやにあるテンヤという円錐型鉛オモリに ゴムと10円玉を組合せ、10円玉側をスピーカー側にして利用 し始めました。低音にしまりが出てきたような感じです。 で、向きが気になっておりました。
- Padme44753
- ベストアンサー率18% (21/112)
どっちにしても同じです、というか元々効果はありません。 意味の無い理論で原価数百円のものを数千円で売っているだけです。 とがったほうをスピーカー側にするとスピーカーに傷がつく。 反対側にすると机や棚に傷がつくだけです。
お礼
ありがとうございます。スタンドともどもどうしようかなと思案中です。
補足
早々のご回答ありがとうございます。 自立スタンドにべた付けしますと、悪い意味で低音が増強されます。 そのような事から開放される効果がありそうな気が致しますが、如何でしょう。 とがっていない平型インシュレーターの効果は如何でしょう?
お礼
キャスターのご紹介ありがとうございます。 今度DIY店へ行った折探してみます。 ゴムと鉛は定番のような気がしておりましたが、 くせがでやすいのかもしれませんね。 又円錐型インシュレーターにこだわっているわけでは ありませんので、良さそうなタイプがあればご紹介 ください。 また、痒いところまでアドバイス頂き、誠にありがとう ございました。
補足
重ねてのご回答ありがとうございます。 そうです、クォードです。 6畳和室 背面はアルミサッシの窓です。 2重カーテンですが普段は薄い方をかけているだけです。 部屋にあるのもいろいろでございまして、長方短辺では あとは押入れだけなので、このような場所に設置しています。 確かに位置や向きなども影響が大きいので、こちらもコツコツ と取り組んでいきます。