• ベストアンサー

インシュレーター

 オーディオテクニカのAT6098というインシュレーターが2個余ってしまいました。8個入りなのですが、スピーカーを3点支柱で支えたからです。(4点だと不安定でした。)2個だと機器を支えることができないし、放っておくのももったいないのでいろいろ考えたのですが、ケーブルインシュレーターとして使うことはできないでしょうか?そもそも、ケーブルにインシュレーターを使うのは意味が無いでしょうか?皆さんは他にどんな使い方を考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ ケーブルに利用するばあい、床から浮かす事で床面の振動から逃げる、接続前後の機器間の振動伝達を制御する、などなど、うんちくはいくらでも有るでしょう。 試してみなければ効果はわかりません。 たぶん、私には同じ音に聞こえるだろうと想像はします(笑) 2個って、使い道が、、、、、う~ん。 パソコンに乗せて、ファン等の振動を押さえる。 他人が触れたら、「精密な調整してあるんだから、触るな! お前には解らないだろうが、制振効果で微妙に音質が良く成っているんだぞぉ~!」と嘘を言って相手の反応を楽しむとか(爆笑) 実際の効果はわかりませんが、CDやDVD、パソコンなど、モーターが入った製品の上に置くだけでも、良いかと思います。  実際に音が変わらなくとも、その気になれば音が良く成った様な気もしますからねぇ♪

noname#134043
質問者

お礼

 おもしろい回答ありがとうございます。やはり2個では使い道が思いつかないですよね。

その他の回答 (2)

回答No.2

>ケーブルインシュレーターとして使うことはできないでしょうか? 使うことはできますよ。何の問題もないでしょう。 逆に何の意味があるのかということも同様にありますが。 スピーカーのようにそれ自体振動があるものはインシュレーターの意味があるのかもしれません。(これも色々議論があるところではありますが) 一方ケーブルはスピーカーケーブルのようにある程度の大電流を流すものから、シールド線のケーブル、電源ケーブルと色々ですが、どれをとってもインシュレーターとの関係は??です。 特に音質に関係ありそうなスピーカーケーブルやシールド線でも、電流で線が振動するのかというと、近くに磁石でもあるところでは僅かにあるのかもしれませんが、まず無視できる値でしょう。 ましてそれが耳で検知できるのかというと、ちょっと信じられない話ですね。 それ以上はあなたの判断です。信ずる者は救われます!!。

回答No.1

>> ケーブルインシュレーターとして使うことはできないでしょうか? // 「使っちゃいかん」ということはありません。使ったからケーブルやアンプが壊れるという訳ではありませんから、安心して実験して下さい。 >> そもそも、ケーブルにインシュレーターを使うのは意味が無いでしょうか? // 実際に試してみれば分かります。 大事なことは、「自分にとって意味があるかどうか」であって、「評論家やマニアが雑誌やブログのネタにできるかどうか」ではありません。自分にとって意味がないなら、いくら世間が囃し立てていても関係ありません。自分にとって意味があるなら、いくら馬鹿にされようとも実行すべきです。 >> 皆さんは他にどんな使い方を考えますか? // 有意義な使い方が見つかるまで保管します。有効利用できそうな使い道を思いついたら、とりあえず試してみます。たとえば、アンプやスピーカーの上に乗せて、「なんちゃって制振」みたいな利用法もあるでしょう。もちろん、効果を保証するものでないのは、言うまでもありません。

noname#134043
質問者

お礼

回答ありがとうございます。スピーカーケーブルの下に置いてみましたが効果は???でした。予想通りの結果です。いろいろな製品を見てきましたが、はっきりした原理が説明されていませんでした。

関連するQ&A