- ベストアンサー
路肩に停車状態から発進、ウインカー出すタイミング
いつも迷っているのですが、路肩に停車状態から発進するとき、 右ウインカーをいつだせばよいのでしょうか? 後方からの車は、適度に来ているものとします。 後方からの車がとぎれて、入れると思った直前に右ウインカーをだせばよいのでしょうか? 最初から右ウインカーをだしていればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大体路肩で停止ってのがすでにルール違反のような気がしますし、 追い越し車線と絶対的な速度差があるときに追い越しに入ろうとするのがルール違反ってか事故りますよね。 高速等で、その先に右出口があるなら、ゴーインに行けばだれも譲ってくれますよ。(知らない地方出身者以外は、)そのときはしょうがないでしょう。 とにかく唐突にウインカーを出されておれは右にいくからどけはないでしょう。ウインカーを出してないから、追い抜きをかけているバイクがいないとも限りません。みんな考えていることは似たようなものですから。通常バイクは左後方につけます。右車線にいきたい、いけるタイミングは今という判断はいっしょなのです。でも前の車は行く気がなさそうならば、って加速すると、当然事故ですよね。つもりがあるならせめて1秒前でも意思表示をしてくれなかったのかということになりませんか? バイクそのものの絶対量が少ないし、相当バイク側が余裕をもって動いているだけに、予想の付かない1秒は取り返しがつかないことになるのです。バイク側はウインカーの意志表示が全てです。だれが、点滅してる側に近づくものですか。それが消し忘れみたいなのが明らかであっても。 自分の状況判断で決められた時間を取らないで曲がってもいいと主張されると、バイク乗りとしては何を信じていいのかわからなくなってしまうのです。そんな運転するからとおっしゃられるかもしれませんが、車間距離を100mもあけてたら、それはそれで迫害にあいますし、困るのです。
その他の回答 (19)
- sensyou
- ベストアンサー率6% (6/92)
発進しようと思ったら出しておいたほうがいいと思います。運がよければ後ろの人が止まってくれるかもしれないじゃないですか。
- pochi2tama
- ベストアンサー率35% (419/1164)
自分の場合、道路状況で変わるので一概に「こうだ!」という事は言えません。ウインカーを出した直後(法的な3秒より短い時間という意味)には動かさないと言うのは当然として、明らかに車が途切れなく流れている道路でウインカーを出しても意味ないです。実際問題発進出来ないですから。長時間出ていれば、別の回答者さんの言うようにウインカーの消し忘れや、ハザード(左側のウインカーが何かの影になって見えない場合)に勘違いされる可能性もあります。(消し忘れは、構造的にバイクに多い)。 自分の場合、流れが維持されている道路では、車列の途切れが確認できてそろそろ出られそうと判断してから、逆に途切れはなくても渋滞でとろとろ動いている場合であればいつでも(善意のドライバーに期待)出します。 #出られる可能性が期待出来たらウインカーを出して、発進する。 #その場の状況に応じて…。
高速道路の右を走行してる、又は三車線以上の左端以外を走行してる時に、自分の出口が近づいて来た時、左側の込み具合など関係なく先ずウインカーを出すのが重要でしょ。 ウインカーを出す事と、車線を変更する事や発進する事は別です。 貴方が思ったタイミングと後続車が考えるタンミンが等しいとは思えません、良いタイミングと思っても後続車は早いとか遅いと思うのだから自分の行動を元に信号を出して、安全を確認してから発進や車線変更を行うのが安全な方法だと思います。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
40年間、車を運転していますが、特段の事情がない限り、車の列が途切れそうになるのを見計らって早めにウィンカーを出し、列の最後の車が通り過ぎてから発進しています。 その理由は、(1) 車の列が続いているのにウィンカーを出すと、車の列に割り込んで発進する意思があるように捉えられかねないこと、(2) ウィンカーを見て列に割り込まれないように、かえって妨害するような車があること、(3) 車の列がなくなるまでウィンカーを長く出しっぱなしにすると誤って出したまま停車していると思われて注意喚起にならないこと、だからです。とくに3番目の理由がいちばん重要だと思っています。駐車中にでもウィンカーを出している車がありますから、そんな車だと思われると、ウィンカーが逆効果になります。
お礼
ありがとうございます。 僕は運転歴10年ですが、実際には16番さんのようにしています。 また、そうしている人が多く感じます。 停車から発進、高速道路で右車線に移動したい場合に、 発進・移動したいと思ったときに右ウインカーを出していません。 サイドミラーで右後方を確認しながら、追い越し車が途切れそうなころあいを見計らい、発進・移動できると思った2秒前ほどに右ウインカーを出しています。 具体的には、右後方の追い越し車の列の最後尾の車が、自分の車の横に来たときに右ウインカーを出し、ワンテンポおいてゆっくりと発進・移動しています。 その意味で、16番さんにすごく同意するのですが、 他の多くの方が異なるご回答をいただいていることにちょっと悩んでいます。
>高速道路での走行で、左車線(走行車線)を走行していたとします。 >前の車を追い越したいと考え、右車線(追い越し車線)に移動したいとします。 >右車線では、速度をあげた車がひっきりなしに流れているとします。 >左車線(走行車線)の車が右に移動したいと考えて、早めに右ウインカーを出しても、迷惑だとも思うのですが。 そのようなことは質問文にはありません。 後出しジャンケンしないでください。 ウインカー出しっぱなしで何百メートルも数キロも走らなければならない状態なら、車線変更する3秒前に出せばいいでしょう。 ウインカー消し忘れと区別付きませんから。 質問は停止状態からの発進です。 ウインカーは回りの車に警戒させるために出すものです。 誰にも知られずひっそり発進、車線変更するなら、(法律を除けば)出しても出さなくても結果として同じです。 しかし、あなたがクルマやバイクを見逃していて、ウインカーを適切に出さずに事故を起こした場合には過失割合が10%~20%増えます。 ウインカーを出さないのは事故を誘発させる危険運転という判例が出ているということです。
- LB05
- ベストアンサー率52% (593/1121)
『運転教官』の資格を持つ者です。 御質問の状況は、教習所で必ず習っているはずですが・・・ウインカーは、『発進する』時に出すモノではありません。まず周りに『自車が動き出す』と意思表示をするのがウインカーの役割であり、動きたいならまずウインカーを出して、それから出られるかどうか状況を判断するのが正当な手順です。もし道路の通行が途切れず、或いは渋滞が始まった場合は、ウインカーをつけなければいつまでたっても出られず、渋滞が始まっても自分の横につめられてしまいます。 同様に、直進中に停車または右左折する時も、ブレーキを踏んで減速してからウインカーを出す手順は(多くの方がこの様に運転されている様ですが)、間違いです。まずウインカーを出し、その後減速して車両周囲の安全を確認、それから停車又は右左折するのが正しい運転方法です。
- shouboku
- ベストアンサー率73% (258/349)
こんにちは 路肩に停車状態から発進するときや高速道路で車線を変更する場合の合図の進路変更はその行為を行う3秒前と道路交通法に定められています。(交差点での右左折の合図は30メートル手前です。) 何故3秒なのかは、その3秒の間に他車が譲るか、譲れないか。速度を上げて先に行くか、落として譲るのかの判断をする時間です。 自分の行動を相手に知らせるための合図です。合図が迷惑だとしたら合図の意味がなくなるのでは・・・?
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
貴方の質問から「どうすれば良いのか」と言う回答に対し、「早めに出す」派と「モーションを起こす寸前」派の回答が寄せられています。 それに対し貴方は「早めに出す」派にお礼を書き文中で疑問を問いかけています。 これは貴方が「モーションを起こす寸前」派で、もはや自分の中で回答は出ていると言う事なのでしょうか。 もしそうならこれ以上は不毛の議論になるので締め切ってください。
道交法施行令第21条には、 「同一方向に進行しながら進路をかえるときはその行為をしようとする時の 3秒前に合図を始める」ことが定められています。 「同一方向に進行しながら進路をかえるとき」の中には、 駐停車車両が発車進行して進路を変えるときも含まれます。 したがって、連続進行する車列に切れ目を見つけて、そこに入ろうとする 3秒前に合図を出せば、問題はないと思います。 少なくとも道交法違反を問われることはないです。 また、道交法53条3には 「合図に関わる行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない」 と定められています。 私が素直に道交法を読む限り、いつ発進できるかわからないのに右合図を つけっぱなしにしているのは、53条3の違反になるのではないか、と思います。 ただ、ここは法律の解釈で議論の分かれるところだと思われます。 私の意見が絶対とは言いません。 少なくとも、このようなことを気にかけておられる方は、 駐停車からの発進で事故を起こすことはないと思います。
お礼
さらに上級のご意見をありがとうございます。 おっしゃいますように、議論の分かれるところだと思われます。 で、やっぱり、どうすればよいのでしょうか? 高速道路で走行車線から追い越し車線に入りたいとき、 一般道路で停車状態から走り出したいとき、 右ウインカーを出しながら、右車線の流れに入れず、 何十秒も右ウインカーを出しながら、右に移動しないことがあってもいいのでしょうか?
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
1.3.5.6.7さんに同意します。 逆に2.4さんのようなかたがいらっしゃること 及びその理由にちょっとびっくりしました。 確かにそんな動作をされる方がいらっしゃって 気をつけなければとおもっておりましたので。 突然ウインカーを出されるかたは、全方向が 本当に見えているかというのは疑問です。 行為の3秒前ないしは30m手前というのはルールです。 車が途切れての発進なら、発進が予想される3秒前に出すのは ルールですから、マナーでもあります。 予想が達成されなくて、結果的に最初からウインカーを出すということになるかもしれませんが、これはルールにのっとっていますので、 余計な警戒を与えたという心配は無用です。 法を無理やりねじまげることは、ここではマナー違反ですよ。
お礼
ありがとうございます。 高速道路での走行でも、左車線(走行車線)を走行しる状態で、 前の車を追い越したいと考え、右車線(追い越し車線)に移動したいということがあります。 右車線では、速度をあげた車がひっきりなしに流れているとします。 そのときでも、早めに、右ウインカーを出してもいいのでしょうか? 左車線(走行車線)の車が右に移動したいと考えて、早めに右ウインカーを出しても、迷惑だとも思うのですが。 右車線(追い越し車線)の車がとぎれたときに、うまいタイミングで右ウインカーを出すのも一理あると思うのですが。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 考えてみました。 発進しようと思ったら出しておいたほうが、運がよければ後ろの人が止まってくれることもありえると思います。 しかし、現実には、止まる車はごくまれです。 ただ、車間をあけて走行していた車が減速して、「おれの前の車間に入りなさい」と思うことが多くあると思います。 しかし、停車から発進する車には、その微妙な減速を感じにくいです。 また、減速した車も、停車からウインカーを出している車が、本当に発進しだすかも確信持てにくいです。 車の発進の判断は、慎重がいいですが、それは時に優柔不断になり、周りに迷惑ともなります。言葉は悪いですが、時に強引さが必要です。 停車から発進するためには、多少は微妙な判断が必要なときがあります。 そのときには、最初からウインカーを出し、ずっと待っているよりも、 強引に入れるという車間をバックミラーで確認しながら、うまいタインミングでウインカーを出し、その1秒後くらいにブレーキをはずしてクリープ現象をし(本当に発進すると合図をする)、その1秒後くらいにゆっくりアクセルを踏み出すのがいいと思っています。