• 締切済み

高校認定資格、独習可能?

次の11月に、国語、化学、数学を、受けようと思うのですが・・ 現在高校一年休学中、6月から全く勉強しておりません。 今から独習で力を試すつもりですが、不安あり・・ 教科書も、高校一年のものしか持ってません。駄目ですか? 化学は持ってません。(ネットで調べるだけでは、難しいですか?) 過去問解いてみましたが、国語は古文と漢文が駄目。 (高1の教科書だけで足りますか?数学も。) それか、教科を変えたほうがいいですか? 問題数が少ないという理由で選んだだけなので・・ 社会、英語は苦手です・・。

みんなの回答

noname#57394
noname#57394
回答No.2

試験をなめない方がいいですよ。 合格したら高校に3年通って卒業した人と同等と認められる試験ですから、そんなに簡単に取れたら誰も高校に行きません。 3年まで優等生で来たけど何かのトラブルで退学してしまったというような状況なら独学でも合格は可能だと思いますが、高校1年で休学中で勉強もしていないという人間が受けるのは受験料の無駄でしょう。 そんなドブに捨てるような金があるのなら美味しいものでも食べに行く方が有意義です。 でも何年も受け続けたら独学でも不可能ではないと思います。 毎年少しずつ合格して7~8年かけて全科目合格する人もいますから。 大検予備校や通信講座を受けたら1~2年で合格することを考えたらやってられませんが「高卒資格は無いより有った方がいい」という程度に考えるのなら独学で気長に挑戦してみるのもいいかと思います。 7年もあったら普通に通っても高校、大学と卒業できるんですけどね。 中学までは義務教育ですが高校に行く行かないは任意です。 みんな卒業資格が欲しいから高いお金を出して通ってるんですよ。 それを「お金を出さずに簡単に」なんていうのは通用しません。 大検予備校は高いけど通信講座なら高校に通うよりはずっと安いので、休学中の高校を退学して高卒認定に本腰を入れて勉強することを薦めます。

eienn
質問者

お礼

お二方、アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

状態を察するに独学では厳しいでしょうね。 学習塾、予備校に通うことで勉強にメリハリをつけ、制約をつけることで集中して勉強しないとどの科目も中途半端になりますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A