• ベストアンサー

空キックについて

どうも、SINといいます。 表題にもありますが、キック式のバイクだと 空キックという事をやると思うんですが、 何故必要なんでしょうか? (クランク?(間違っていたらすいません)を合わせるためのキックは別で考えています。) ガソリンを送るためだと思っているのですが、それ以外にも理由って あるのでしょうか? ガソリンを送るためだけならガソリンを送る機構のついたキャブなどでは 必要がないと聞いたんですが・・・。 どうなんでしょう??? 詳しい方見えましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4118
noname#4118
回答No.4

上死点を出す以外に、空キックは必要ないと思います。 通常、ビックシングルでは、コンプレッションが高く、キックできないため、 始動前に上死点を出しますが、このときは圧縮上死点後にピストンを持ってきます。 ここからキックすると、ピストンが下降(膨張行程)、上昇(排気行程)、 下降(吸気行程)、上昇(圧縮行程)と動いて、フライホイールに蓄えられた慣性の力で 圧縮上死点を越えて点火。となるわけです。 なので、4サイクルの行程上、始動前にエンジンに混合気を送っても、 点火されなければ出て行くだけです。 僕はいつも、軽くキックをして上死点を出したら、あとは一発です。 ただし! エンジンが温まっているときの再始動時には、空キックで始動性が良くなる場合があります。 これは、エンジンが止まっている間にキャブレターのフロート室内のガソリンが気化して、 混合気が濃い状態になっている場合があるからです。 このときは、数回空キックをして濃い混合気を追い出してやることで エンジンがかかり易くなります。 これは、転倒時の再始動にも有効です。 デコンプレバーを握りっぱなしにして、アクセルを全開にして数回キックすることで オーバーフローしてシリンダーに流れたガソリンを追い出してやることで、 再スタートが容易になります。 このために、4サイクルのレース用オフロードバイクには、オートデコンプの他に マニュアルデコンプもついているものが多いです。 テイクラーはキャブレターのフロートを直接押し下げ、わざとオーバーフローさせることにより ガソリンを送る機構ですので、冷間時の始動であれば空キックの必要はないんじゃないでしょうか。 (逆に空キックをすることで、濃いガソリン(混合気)を排気してしまうかも?) もっとも・・・ キック始動は、バイクの癖やオーナーのテクニックによるところもありますから、 自分が掛け易い方法で掛けるのが一番じゃないでしょうか。 テイクラー付きのキャブがついているようなオールドバイクならなおさら・・・ね。(^^) 僕も空冷、スポークホイール、キックスタートのバイク、大好きです。

snjokw
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 なるほど~。やはりティクラーポンプ等の機構がついていたら 冷えている時は空キックは必要なさそうということですか。 >ただし! >エンジンが温まっているときの再始動時には、空キックで始動性 が良くなる場合があります。 >これは、エンジンが止まっている間にキャブレターのフロート室内 のガソリンが気化して、 >混合気が濃い状態になっている場合があるからです。 >このときは、数回空キックをして濃い混合気を追い出してやること で >エンジンがかかり易くなります。 こんな使い方があるのは初めて知りました。 でも、言われてみればそうだな~と思ってしまいます。 >もっとも・・・ >キック始動は、バイクの癖やオーナーのテクニックによるところも ありますから、 >自分が掛け易い方法で掛けるのが一番じゃないでしょうか。 >テイクラー付きのキャブがついているようなオールドバイクならな おさら・・・ね。(^^) それは思います。同じ年式位のバイクでも友達のは僕がキックしても なかなかエンジンがかからなかったです。その逆もありますが。 >僕も空冷、スポークホイール、キックスタートのバイク、大好きで す。 僕も大好きです。ただ、セルも最近欲しいな~なんて思ったりしています。

その他の回答 (4)

noname#2748
noname#2748
回答No.5

大昔のバイクでは確かに始動前の空キックに意味のある場合もありました。私が昔乗っていた川崎のW1Sにはティクラー(キャブについている押しボタンでフロートチャンバー内のフロート強制的に押し下げてキャブのフロートチャンバー内の油面を高くする装置)という物が付いていて、チョーク以外にも濃い燃料を供給する装置がついていました。寒い時にはこのティクラーをしばらく押しつづけ、キャブをオーバーフローさせてからキーをオフの位置で数回キックしシリンダー内部に十分に濃い混合気を行き渡らせた後に、上死点までをペダルで探り、チョークして一気に始動するという方法を取っていました。 ただ、今のバイクでそのようなことをする必要はないでしょう。空キックなどしなくても始動は可能でしょう。有るとすれば#4の方が言われているような状況で過濃な今後混合気を排出する目的ぐらいでしょうが、これもハーフスロットルで始動すればたいていは事足りるでしょう。 加速ポンプ(スロットルと連動した一種の水鉄砲のような装置で、急激なスロットオンでは燃料の供給が一瞬遅れるのでそれを補助する目的でつけられた装置)などの強制的に燃料を噴射する装置がある場合は、これをうまく使うと冷間時の始動が容易になる場合があります。ただしやりすぎるとカブってしまうので注意が必要です。

snjokw
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 いつも、助言をいただき大変参考になっています。 僕のバイクもそこそこ古く(約30年程前のバイクです。)、 キャブにもティクラーポンプがついてます。 ですから、そういったバイクには空キックというものが どのような時に必要なのか疑問に思い質問しました。 空キックにそこまでこだわる事なのか?とも思いましたが、 知らないで空キックをするのではなく、しっかりと理解して やりたいな~とも思いましたし。 これでまた一つ、自分のバイクに詳しくなれたと思います。 ありがとうございました。

  • tak_tak
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

>ガソリンを送るためだけならガソリンを送る機構のついたキャブなどでは必要がないと聞いたんですが・・・。 どうなんでしょう??? その「ガソリンを送るため」っていうのは重要ですよ。 詳しいこと書きますね。 まずガソリンというものは「気化」しないと爆発しません。液体のままではなく蒸発しないとだめってことですね。 常温でも蒸発します(ガソリンの蒸発開始温度は-40°)。 キャブレターのお仕事はガソリンを「霧化すること」です。 たまに「キャブがガソリンを気化する」と勘違いしてる人がいますが違います。 気化は主に熱いエンジンシリンダーの中で行われます。 (熱したフライパンに水滴を落とすとジュッって蒸発しますよね) ここで問題です。 エンジンが常温で冷え切っているときにガソリンの霧を通常の量だけ送ってやるとどうなるでしょう? 答えは「まともに蒸発しないので爆発しません。」です。 そこでキャブレターのチョークというものが登場します。 これを「ガソリンを送る機構」と考えていらっしゃるのではないでしょうか? ちなみにチョークの正しい仕事は 1、「始動時の低いエンジンの回転数ではまともにガソリンを霧化するだけの圧力が得られないのでこれで低い負圧でもガソリンが霧化するように手助けをする」 2、「冷えたエンジンシリンダーの中でガソリンが十分に蒸発しないので、大目にガソリンを送ってやって常温でのガソリンの蒸発量でもエンジンが点火するだけの気化ガソリンを得られるようにする」 の二点です。 んでまぁ以上を踏まえて 「ガソリンを送るためだけならガソリンを送る機構のついたキャブなどでは必要がないと聞いたんですが・・・。」 って部分なんですが、 空キックはエンジンの始動を助けます。 最初シリンダーの中にはいってるガソリンは「熱いときに蒸発する分だけのガソリン」しか入ってないので常温では気化ガソリンは全然足りないことになります。 なので空キックで霧化ガソリンをエンジンに送ってやることでエンジンが始動しやすくなるわけです。 どうでしょう? あくまで素人の考えですが(笑)

snjokw
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 詳しく説明して下さってありがとうございます。 なるほど~と思います。 やはり、始動しやすくするために必要ということですか~。 少し、補足説明なんですが、「ガソリンを送る機構」についてです。、 僕のバイクには SUキャブ をつけてあるんですが、 それには、チョークというものが無いんです。 また、ティクラーポンプというのでガソリンをキャブに 手動で送ることができるんです。 なので、こういったキャブだと「空キックは必要がない」と 聞きました。 そこで今回の質問をしたんです。

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.2

詳しくはないのですが、 以前、バイクに乗っていた時に、 本で読みました。 それに寄ると、 バイクに長い事乗らないで置くと、 エンジン内部のオイルが下がってしまうので、 ときおり空キックをして、 オイルをエンジン内部に行き渡らせる必要が、 あるということです。

snjokw
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 >バイクに長い事乗らないで置くと、 >エンジン内部のオイルが下がってしまうので、 >ときおり空キックをして、 >オイルをエンジン内部に行き渡らせる必要が、 >あるということです。 これだと、なんとなく理解できます。 でも、さらに疑問があるのですが、 よく乗っているバイクでガソリンを送る機能がある ものだったらやはり必要はないのでしょうか?

  • putti-u
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.1

多分ピストンの上死点を合わせているのだと思いますよ。

snjokw
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 えぇ~っと、書き方 >(クランク?(間違っていたらすいません) >を合わせるためのキックは別で考えています。) が悪かったのかもしれないですが、 そのピストンの上死点をあわせる以外に何か意味があるのかな~と思ったんです。 そこらへんはどうなんでしょうか? すいません、紛らわしい書き方をしてしまいまして。

関連するQ&A