• ベストアンサー

小学生の学力について

小学生の学力テストの問題らしいです。 突然親戚一家が訪ねてきました。 あなたはお母さんから近くの自動販売機で飲み物を1本買ってきなさいと300円渡されました。 あなたは120円の缶ジュースを1本買いました。 この時のお釣りはいくらでしょうか? これの答えは80円らしいですが、今時の小学生はこういう問題が解けないといけないんですか?@@

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

#1です。 日常知や経験知にしても、もう少しマシな問題があってもよさそうです。 (幼稚園の問題で通りに停車しているバスの絵を見せて、ドアの位置や道のどちら側に停車しているかを考えさせて、バスの進行方向を答えされる問題があったような。まだその問題の方がよっぽど日常的で経験的) 例えば、 母『300円でジュースを買ってきて、お釣りは返すんだよ』 子「は~い!」 …5分後 子「ただいま、買ってきたよ。はい、お釣りの80円」 母『え!?100円はどうしたの?』 子「釣り銭口に出たのは80円だったんだもん(100円はお釣りじゃないから駄賃代わりに頂くぜ)」 相手が一休さんならまだしも、誰が考えてもお釣りは180円でないと困ります。 知識や経験以前に常識的に考えても180円です。 この問題は屁理屈ですので、#2~4様のように常識的には180円、屁理屈で返せば答えはいろいろあります。 持ち合わせの100円玉がなくて、レジで50円玉2枚を渡すことなんて、僕にしてみたら日常茶飯事です。うちの上司もコーヒー代を出すときに10円玉10枚出すことがあります。(レジの人にしてみたら迷惑かもしれませんね) 300円が100円玉3枚なんて出題者の勝手な固定概念に過ぎません。しかもそれを回答者に押し付けていますね。(元の問題には100円玉3枚と書いてあったのかもしれません) 答えを80円のみで答えさせられるのであれば、 100円玉3枚をもらって、120円のジュースを常識的に買いました。さて、釣り銭口に返金されるお金はいくらですか? しか、ありえません。 (問題文中の『300円』と『この時』の表現が曖昧すぎる。『お釣り』という表現も自販機が出すお釣りなのか、母に返すお釣りなのかハッキリする必要がある) 小学生の友達同士で出す引っ掛け問題レベル(しかも欠陥問題)です。 とても経験や日常生活の知識が計れると思えないのですが…

aimijyu
質問者

お礼

いまだになんか釈然としません^^; この問題が書いてあった掲示板で、投稿者が「この問題、わからない人多いんだね」と言っています。 ということは、投稿者は答えが「80円」とわかったような言い方です。 うちにも子供がいますし、よく買い物にも行かせます。300円持たせるなら、100円玉3枚の時もありますし、100円玉2枚50円玉2枚の時もあります。 300円が100円玉3枚ということしかないという訳ではありませんよね。 再度回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.7

この手の場合、答えは0~180円まで10円刻みで全て正解ですよ。(5円・1円は入りませんので^^) つり銭とは、「支払った金額」が「品物の金額」を上回った場合、釣り合いを持たせるために出すものです。 300円全部入れれば、180円 200円なら80円 120円なら0円 というように「入れた金額」がわからない以上答えは複数になります。 問題の不備ですな^^。 質問者さんはもうお気づきのようですが「100円3枚で渡しました」というのが抜けているのでしょうね。 この手の問題は、ペーパーテストばっかりだと実社会では役に立ちませんよという警告でしょうね。120円のものを買うときに3枚持っているなら、2枚しか入れないのはごく普通の行動ですから。 まぁ、考えによっては100円手数料で持っていかれたというのもありえますね。他にも、自販機までバス・電車で行ったので100円消費した。(運賃的には100円バスがありますから^^) 100円分落とした。母親の勘違いで50円玉2枚だったなどなど。 しかし、よく考えれば、支払いをしたのは「母親」そして支払ったのは貨幣に関係なく「300円」。その母親からすれば「自販機のつり銭」はどうでもいいことで、子供から渡されたお金全てがつり銭になります。なので、母親視点なら180円がお釣りでありそれ以外は無い。

aimijyu
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません>< もし、この問題が本当に質問に書いた通りの問題であったなら、180円を「間違い」と言われた子供達は本当にかわいそうです。 大人の思い込み(?)で、300円渡すなら100円玉3枚というような、こんな問題を教師が作ったのであれば、問題ですよね^^; 回答ありがとうございました^^

aimijyu
質問者

補足

問題の不備等、皆さんからのご意見をいただき、なんとなく安心しました。 もし、自分の子供がこのような問題を出された場合には、学校に乗り込みたいと思います(笑 質問を締め切るに当たって、皆さんにお礼を書いてしまったので、この場にて、再度、回答をしていただいたすべての皆様に、改めてお礼を言わせていただきたいと思います。 ありがとうございました。 また、tetrarchさんへのお礼欄をこのような形で使用させていただくことになり、申し訳ありません。 ポイントを誰に?というのが一番迷ったのですが、最初に回答していただいたmojitto様とこの欄をお貸しいただいたtetrarch様にお渡ししたいと思います。 日頃は、既出の質問でこのサイトでお世話になっており、これからもコソコソとお世話になると思います。(滅多に質問はしないので^^;) 回答してくださる皆様には、本当に感謝しております。 これからもよろしくお願いします。 長くなりましたが、このへんで・・・。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.5

これは、おそらく「日常知」「経験知」「生活体験量」などを測定する設問です。 ここで測ろうとしているのは、無論学力ではありません。皆さん、そこを誤解されている。 どの程度、日常生活でお金を使ったり、自販機を利用したりする機会があるのかをマスで調査しようという意図です。つまり個々の子どもの能力ではなくて、その学級・学年全体の生活体験などの実態・傾向を推し量る、一種のアンケートのようなものだと思ってください。 子供(特に低学年)の場合、例えば「あなたは自分でお金を持って、自販機を使ったことがありますか」と尋ねても、正確な回答が返ってくるとは限らないのです。 ですから、算数の問題ではありませんし、それで学力・成績が云々という話でもありません。また、全ての学校で実施しているわけでも無く、おそらくその学校が何かの研究や子供の実態調査の一環として実施したものだろうと思います。 こういう意図は本来きちんと説明をしてから実施しないと、素人には分かりませんよね。そして、「こんな問題を出した、けしからん」みたいな学校批判が一人歩きをするのです。

aimijyu
質問者

お礼

なるほどー。 学力をはかるものではないのですね^^; 下のお礼で書きましたが、とある掲示板に投稿された問題であり、「学力テストの内容」ということだったので、おかしいと思ってました。 ただ、そうなると、正しい答えとして「80円」と言い切ってしまう先生もどうかと思いました。 他の方の回答にもある通り、0円でも20円でも180円でもいいと思うのですが・・・。 もしかすると、その掲示板で投稿された方もその問題が出された経緯など、情報不足だったのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

aimijyu
質問者

補足

今わかりましたが、これは某小学校の授業参観で「記述式」の問題として出されたようです。 ほとんどの子が「180円」と答え、先生は 「100円玉2枚入れればいいのに、なぜ300円入れるの?」と言ったそうです。 この投稿者の記載ミスで、お母さんが渡したのは「300円」ではなく、「100円3枚」だったかもしれません。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.4

学力テストというよりクイズじゃないですか。 クイズとしてもデキが悪いけど。 渡された300円が100円硬貨3枚とは限らないし、自販機に300円入れて120円の商品を買えばお釣りは180円でますよ。

aimijyu
質問者

お礼

子供の作ったクイズに似た感じがしました(笑 回答ありがとうございました。

  • Digzath
  • ベストアンサー率33% (69/206)
回答No.3

ジュースかって来なさいといって300円渡す人めずらしいですね^^ これは学力の問題ではなく発想力の問題ですね。 でもこれは、自動販売機で100円玉3枚入れてしまえば180円のおつりが出るわけだし、100円玉と50円玉を入れれば30円しか出ないわけですので、あまりよくできた問題ではないですね。 このタイプはおそらく中学入試にはほとんど出ません。 これは解けなくても問題ないと思います。

aimijyu
質問者

お礼

この問題はとある掲示板で見たのですが、その返信でも、「200円でいいじゃん?」等のコメントがありました(笑 問題として、お母さんが「300円」ではなく、「百円玉3枚」渡したというなら、80円でも発想力の問題として納得したのですが、発想力を求めたら、必ずしも「80円」が正しいというのがおかしいと思い、質問させていただきました。 回答ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

あまり良くない問題ですね。 学力問題ではなくて、クイズの部類ですよね。 実生活上は確かに、300円持っていても200円入れるのでおつりは80円となります。 でも、私が生徒なら「自販機に敢えて300円入れたので、おつりは180円出てきた」と言います。 あるいは、「渡された300円は全て10円玉だったので、全部自販機に入れて、おつりで100円玉と50円玉と10円玉にするつもりでした」と回答します。 すみません、昔から先生を困らせる事が好きなもので・・・・

aimijyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 笑ってしまいました。 引き算の問題としては、低学年すぎるし、今時の小学校事情がわからないので、こんな難解な問題があるの?とびっくりしてしまった次第です。 クイズ・・・確かにそれっぽいですね~

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

変な問題ですね。 普通に考えたら180円ですが、おそらく100円玉2枚を使って買うとお釣りは80円って引っ掛けたいのですかね? しかし例えば、100円玉2枚、50円玉1枚、10円玉5枚なら100円玉1枚と10円玉2枚を使ったらお釣りは0円です。 解ける必要は全くない、くだらない問題と思います。

aimijyu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私も百円3枚等の情報もなく、80円という答えが正しいというのが、納得いかないなぁと思ったのです。

関連するQ&A