- ベストアンサー
うさぎのエンセファリトゾーン
うちの大事な大事な子(ネザーのオス、生後7ヶ月)が どうやらエンセファリトゾーンを発症したようです…。 自分の子などが発症した方、聞いた話でも構いませんので 情報を下さい。 どんな治療をして、どうなったのか? どんな薬がよかったか? どんな症状がでたか? 血液検査はしたか? ウサちゃんの性格が変わったり、行動や様子に変化はあったか? など、何でもいいので情報ください。完治は難しいのでしょうか? ちなみに、すぐに病院に行ったので、今は眼振やローリングなどは なく、食欲はあります。今のところ、斜頚は見られませんが、 今後出てくる可能性はあるのでしょうか? あと、治療にかかった費用など教えていただければ幸いです。 今は転倒したり、倒れたりという症状が見られます。 性格がかわったかのように、おとなしく、見ているだけで かなりかわいそうで…。こっちが泣いてしまいます。 転倒をよくするので、本当はタオルとかで保護したりしたいのですが、 うちの子はタオル大好きなので、食べてしまうので、そういった 保護は一切できません。トイレも撤去しました。 ケージのはじっこで一点を見つめて、おすわりしたまま しばらく固まってたり、今まで愛用していたひえひえボードを あまり好まなくなったり、寝ている時間が以前より断然長く なったり、あまり人によりつかなくなったり(以前よりはですが) 以前とは違うことがいっぱいあります…。みなさんの子は いかがでしたでしょうか? どうか、たくさんの情報をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子も8歳ですが、12月に同様の症状が出始めて 思うように行かなくなったので最初は自分でもパニックになることが多かったようです。 その後一旦落ち着き、質問者様のうさちゃん同様にボーっとすることが増えました。 幸い眼振やローリングや開帳肢はありませんでしたが、膝がくっつくように閉じてしまいます。 4月に足を引きずる、転倒が激しくなり、動ける状態でケージで飼うと下半身を引きずる用になってしまう。 すのこやケージに引っ掛けて辱創が進むため、すのこも全て取っ払って初期は小児用の新生児用やsサイズのオムツで対応していました。 現在は半身不随で介護が必要です。麻痺が進行してしまったためケージから出してあげてタオルをしき、 引っ掛けや齧り防止に毛足の短いフリースを掛けてその上にペットシーツを引いて生活をさせています。 12月の時点でかかったときにきちんとした処置をしてもらえてたら改善の見込みはあったかも知れませんが、 4月に行った別の獣医さんでEzと診断されたため発見が遅れました。 うちも初日に血液検査、Ezの検査、骨の異常を見るためのレントゲン、 また盲腸糞が食べられなくなるためビタミン剤と 抗生物質(Ezじゃない場合に対応できるためと白血球数が多かったためと思われます。) 血液検査はすると思います。 現在通っているところはインフォームドコンセントがしっかりしているところで これはなぜかと言うと、Ezは脳や神経や腎臓を好むそうです。 腎臓の機能(その他臓器も含め)が低下していないかを判断するために必要ではないかと思われます。 麻酔をかける前も腎臓や肝臓の機能を見るために血液検査を行っていましたし、 隠れた病気を発見できることもあるようです。 費用はうちのが行ってるところはいい病院ですが高い方です。 ちょろっとレシートを確認してみたところ Ez検査\10000 血液検査(これは検査内容により違う)\3000から\10000 お薬が\2000とかですね。 きっといつもと変わってしまってうさちゃんも不安なんだと思います。 うちの子も徐々に介護をすることで抱っこが出来るようになり、 入浴介護中に毛づくろいをしてくれるようになったり、帰宅すると動かない手足で一生懸命お帰りしてくれます。 ご質問者様は初期のようなので改善する可能性もあるかもしれません、投薬などは長くて根気も要りますが頑張ってください☆ うさちゃんの回復をお祈りします♪
その他の回答 (3)
- tanakamozo
- ベストアンサー率37% (113/300)
Ezの症状というよりは、成長により行動の変化のような気がするのですが? また、症状が倒れる。転ぶとの事ですが、床がフローリングではありませんか、倒れるのはリラックスしている時のものとは異なりますか? 抗体検査は外注なので、受けていない病院が多いのも事実です。 また、フェンベンは入手経路が限られているので、採用していない病院が多いのも事実です。 さらに、抗体検査をしたところで、グレーゾーンが大変広く、診断がつかないことも多いです。 ですので、治療は「様子見」をしながらの投薬治療になるようですね。 とりあえず検査結果をまって、獣医さんを信用しましょう。
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 私自身が人生の転機に立たされてしまい 自分のことで精一杯でした…。 結局血液検査をしたところ40倍とのことで 様子見でとりあえずフェンベンダゾールを 投与中です。でも、いまいちよくわかりません。 症状はおさまってはいますが…。 転ぶときは明らかにリラックスとは違うんで心配 してました。リラックスのときは手をペロペロ舐める などクセがある子なんです。でも倒れるときは 自分でもびっくりして飛び起きてしまう感じで、 パニックになっていました。 はっきりしないというのは本当に困りますね。 フェンベンダゾールという薬は本当にマズイらしく あげるのに悪戦苦闘してます…。 1ヶ月投与を続けて再度血液検査をして、変化をみる そうですので、もうそろそろまた検査できそうです。 コメントありがとうございました。
我が家にも2匹のウサがいます。 エンセファリトゾーンの経験はありませんが、病気のウサを看護した事があるのでamikoziさんの辛い気持ちは、分かるつもりです。 いろいろな方の経験を見てみると、ウサギにはメジャーな病気のようなので 予備知識だけでも・・・と思い見ているHPがあります。 参考になるかもしれません。 病気の子を見ていると本当に辛いですが、家族に愛情を注いでもらってウサちゃんはきっと幸せ一杯ですね。 少しでも症状が改善される事を心から願っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。以前からみていたサイトでしたが、 なかなか参考になりますね。改善の余地はありそうですので、 諦めず前向きに看病したいと思います。今のところ、 開張肢や斜頚はありませんが、今後どうなることやら…。 食欲があるだけまだ助かってますが。以前のように猛ダッシュ してくれないので、本当に心が痛いです。ご心配して くださって、ありがとうございました。一生懸命介護します。
- cockie
- ベストアンサー率47% (57/121)
うちの子も今6才ですが、Ezで3年程前「斜頸」になりました。なったときはよく分からず、うさぎさんに詳しい獣医さんに最初にかかれなかったのが今では悔やまれます。下記ホームページには大変お世話になりました。 斜頸で戦っている子や介護日誌もあります。斜頸のコーナーもあります。うちの子は今でも後遺症が残り傾きは完全には戻りませんでしたが、歩いたり、走ったり出来るまで改善しました。今でも月1回、経過観察に通院はしています。斜頸にかかると他の病気にもかかりやすくなるので、心配が堪えません。お薬としては「フェンベンタゾール」「ドロンタール」抗生剤の「バイトリル」などでエンセファリトゾーンを駆除します。血液検査は「モノリス」という検査機関で「Ezの抗体検査」をしてもらいました。最初は私もビックリしました。死んじゃうんじゃないかと・・・・2番目の病院は毎日の通院が大変でしたので、点滴と注射の仕方を教わり1ヶ月間は自宅で治療しました。最初が肝心です。私の場合最初の獣医さんが詳しくなく、次の病院で良い方向に向かっていきました。早めに処置をしないと脳にダメージを残します。多少の事なら残りの部分でバックアップするらしいですが、ケースバイケースだそうです。お金に関しては今も定期通院してますので、人によって違うと思いますが20万円ゆうに超えていると思います。(入院費込み)これ以上酷くならないことを望みます。
お礼
こんばんは。大変ご丁寧に有難うございました。 やはり一刻を争うんですね。うちは明日にでも 病院に行き、血液検査(当日できるかはわかりませんが)を 早い段階でやりたいと思います。少しでも症状が軽くなるなら 何でもしてあげたいです。経済的にはだいぶ無理がありますが、 何をさしおいても、ウサに懸けたいと思います。 なんでも調べてみるとEzに有効という薬があるようですので、 明日先生に相談してみます…。が、あまりうさぎに詳しくない 病院かもしれないので、ちょっと不安ですが…。 しかし、排泄系で症状がでると本当にかわいそうですね。 見てられません。今後これ以上悪化してくれなければ いいのですが…。それを祈るばかりです。 貴重なコメントありがとうございました。
補足
こんばんは、先日は貴重なコメントありがとうございました。 経過報告ですが、以前行っていた病院で血液検査のことを 申し出ると「Ezは血液は関係ないから血液検査しても意味ない」 とのことで、やってもらえませんでした…(汗) そして、よく効くというフェンベンダゾールという薬を 処方して欲しいといったところ「あれは獣医師会でも 意見が2つに分かれていて、効かないと思ってるから…」と 言われてしまい…。病院を変えました。やはりまだEzのことを 知らない獣医さんが多いとのことでしたが、本当のようで 悲しいですね。移転した病院では、さっそく血液検査をしてくれ、 今は結果待ちです。ですが、そちらの病院はフェンベンダゾールしか 使わないという心強い言葉があり、安心しました。 今後どういった症状がでるかわかりませんが、やれるだけのことを 精一杯120%やってあげるつもりです。お互いうさちゃんが 幸せに生活できるといいですね。お世話になりました。