- ベストアンサー
神社のマナーを教えて下さい
家の近くではありませんが、好きでよく参拝に行く神社があります。 崇敬会に入ってはいませんが、何度か足を運ぶうちに宮司さんや奥様に顔を覚えていただき、たまにお茶をごちそうになったりもします。 その神社が今度大祭を迎えるので、また行くことを楽しみにしていますが、こういう時には何か(果物やお酒、はたまたお金?)奉納するべきなのでしょうか? 私としては、今まで何の奉仕もせずお参りさせていただくばかりで少々気になっていたので、今までの御礼とご挨拶の気持ちを表した方がいいのかな?とも思うのですが、かえって失礼になる場合もありますか? 奉納するなら何を上げたら良いでしょうか? そして、それは拝殿に置くのですか?それとも宮司さんか奥様に手渡すものですか? こういったことは今まで経験がなくさっぱりわかりませんので、神社参りが好きな方の話などお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
祭典へ参列を招待された場合 「神饌料」と自分の名前を書いた熨斗袋に、それなりの金額を入れて 祭典の受付に渡します 通常は、拝殿に昇殿、祭典に列席します(玉串奉典もあることがあります) 祭典終了後の直会に参列します それ以外の参拝の場合 「初穂料」と自分の名前を書いた熨斗袋に、それなりの金額を入れて 祭典の受付に渡します(祭典参列と同等かやや少なめ) 「初穂料」の代わりに、または「初穂料」に添えて清酒を奉納します(「奉献酒」と自分名前を書いた熨斗紙をかけます) 祭典への参列はできませんから、拝殿の外で参拝します なお、奉納された方へはその神社の御札が渡されることもあります 受付に渡さず、初穂料は賽銭箱へ 奉献酒は社頭へ奉納することも可能ですが、そのようにした場合には、お札は渡されません よほど特別な場合外は 初穂料、奉献酒 以外は奉納しません
その他の回答 (1)
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
大祭であれば、何らかの寄付金などを募集してる場合が多いと思います。額を一覧で張り出したりしてるやつがああるでしょう。あれです。まあ、気持ち程度でも十分ですので、それでかまわないかと。 まあ、個人的にお酒などを寄進するのもありですが。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 当日、拝殿で舞や笛などの披露があり、誰でも見ることができるとのことでしたので、ぜひ拝見したいと思っておりました。 小さい神社なので受付はないかもしれませんが、その時に初穂料を持参しようと思います。 参考になりました。