• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空間ベクトル)

空間ベクトルに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 空間ベクトルに関する質問です。4点A(3,6,0),B(1,4,0),C(0,5,4),D(3,4,5)を考えると、点Dから平面ABCに垂線DHを下ろすとします。
  • 点Hは平面ABC上にあるから(→AH)=s(→AB)+t(→AC)(s,tは実数)とおけます。質問者は、(→DH)の成分がどのように求められるのか知りたいと言っています。
  • また、sとtの方程式の作り方も丁寧に教えてほしいとのことです。質問者は、自分の解法に間違いがあるのかどうかも確認したいようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>>(↑AH)=s(↑AB)+t(↑AC) >>(↑DH)・(↑AB)=0、(↑DH)・(↑AC)。 >>(↑AB)と(↑AC)の成分を求めた。 ここまで理解しているのに? 知っているとは思うけれども、 3次元のvectorは、縦書きした方が良いです。 今は、横書きするけれども。 (↑AB)=(1,4,0)-(3,6,0) (↑AC)=(0,5,4)-(3,6,0) 内積。 (↑DH)・(↑AB)=0 と (↑DH)・(↑AC)=0 書き換え。 (↑DH)=(↑DA)+(↑AH) 内積の書き換え。 { (↑DA)+(↑AH) }・(↑AB)=0 { (↑DA)+(↑AH) }・(↑AC)=0 成分。 (↑DA)=(3,6,0)-(3,4,5) (↑AH)=s(↑AB)+t(↑AC)を使用して、 再び内積の書き換え。 { (↑DA)+s(↑AB)+t(↑AC) }・(↑AB)=0 { (↑DA)+s(↑AB)+t(↑AC) }・(↑AC)=0 基本的には完了。 あとは成分表示したいけれども、 そろそろ画面から、はみ出しそう。書体を変えます。 {{(3,6,0)-(3,4,5)}+s{(1,4,0)-(3,6,0)}+t{(0,5,4)-(3,6,0)}}・{(1,4,0)-(3,6,0)}=0 {{(3,6,0)-(3,4,5)}+s{(1,4,0)-(3,6,0)}+t{(0,5,4)-(3,6,0)}}・{(0,5,4)-(3,6,0)}=0 仕上げは、内積の計算を施すと、s,tの連立になります。 試しに上の式のみ縦書きして見ます。括弧は省略して数字だけです。 やはりズレマス。 3-3     1   3    0  3    1  3 6-4 +S 4 - 6+T 5- 6 ● 4- 6 =0 0-5     0   0    4  0    0  0 >>Hの座標。を忘れていました。 ↑OHを求めるためには、 ↑OH=↑OA+↑AH ↑OH=↑OA+s(↑AB)+t(↑AC) と書き直せば、 ↑OA、s、(↑AB)、t、(↑AC) が全て既出なので、 計算を施せば出てきます。

その他の回答 (2)

回答No.2

普通に式を作ればいい。 ベDH=べDA+ベAH=(0,2,-5)+s(-2,-2,0)+t(-3,-1,-4) あとは、>(→DH)⊥(→AB)と(→DH)⊥(→AC)を式にする。 式はわかるよね。内積が0というもの。 未知数はsとtの二個で、式が2つ出来るから、stは求められる。

noname#56760
noname#56760
回答No.1

点Dの位置ベクトルををべ0と定める。 平面ABCのあらゆる点Pは べP=べDA+sべAB+tべACであらわされる。 あとは平面ABCに垂直なベクトルvを一つ決めて、 DH×v=0となるときの s、tを決めれば出ます。 ×は外積

関連するQ&A