- ベストアンサー
義母の育児自慢・苦労自慢がストレスです
こんな話で申し訳ありません。 何とか自分の考え方で解決したいと思ってきましたが、ついに体調を崩してしまい、このままではダメだと思ったので、相談させてください。 別居している義母なのですが、口を開けば昔の苦労話、育児自慢話、身内自慢話。しかも同じ話の繰り返しで、ストレスがたまっています。 今私には2歳になる子がいるのですが、その子の行動ひとつひとつに「そういうところはダメだ」と口を出し、「私はそんな経験ない。私は子育てはラクだった」そして詳細の繰り返し・・・ 最後は子供の悪い面は「お母さんの気持ちの持ち方が反映している」とくるので、育児を一生懸命している身としては泣きたくなります。 その育てた子たちが立派に成長していれば、私も師として仰ぎたいところなのですが、男の子3人、40を過ぎて独身。長男だけは42で私と結婚し家も建てましたが、あとの二人は転職して収入も多くなく、いまだに賃貸で生活しているのです。とても子育てに成功しているとは私には思えません。こういうことを考えてしまう私の器の小ささも問題だと自覚しているのですが、何しろ会うたびに続く自慢話、苦労話。身内がよく働く話と、その配偶者が気が利かない、働かない、という話。本当に疲れて具合が悪くなってしまうのです。 最初は「そうなんすか、すごいですね」と聞いていましたが、最近はちょっと反発するようになってしまいました。いつも後で反省するのですが・・・ この状態が続くと、取り返しのつかないような、義母を傷つけるような発言をついしてしまうのではないかと心配なのです。何しろ、心の中では「育児に成功していないくせに」と思ってしまっているものですから。(本当に私も性格悪いですよね。それは重々自覚しているんです。同居されている方からしたらこのくらいで何を言っているんだとお叱りを受けるかと思いますが) 主人は「言わせておけ、無視しろ」タイプの人なので頼ることはできません。 なんとか義母を傷つけることなく、義母の話を控えてもらう方法はないものでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
義母さんは子供が皆巣立って寂しいんですよ。多分。 私の知り合いにも似たような方がいます。 会う度に身内(子供)の自慢話とかを1時間でも2時間でも喋ってます。 最初は「うんうん・・そうなんだ~~」と聞いていました。でも本当に毎回なので疲れちゃうんですよね?! もうこれは・・こういう人なんだ!!と自分自身の中で割り切り・・諦め・・自分自身が開き直るしかないです。 そうすると話が始っても・・自然に右から左へと聞き流せます。 まあ後で・・「どう思う??」と突っ込まれれば・・(゜◇゜;) ゲッ冷や汗タラタラですが。でもそういう事が何回か重なれば相手も・・「あ・・この人に言っても反応は返って来ないなぁぁ・・ぬかに釘だわ」と解ってくれると思います。 自分が馬鹿に徹するんです。まあ・・「気が利かない・・ろくに人の話も聞けない」とか・・色々言われますが。そこはまた笑ってごまかす。 そして・・裏では舌を出してやれば良いんです。 こういう人は何を言われても・・話す事を止める相手じゃないです。 まともに相手にしていたら自分が疲れるだけです。 まあ・・・開き直るにも時間の経過が必要でしょうけど・・・・。 慣れればどうって事無いですよ!!
その他の回答 (4)
- frogkero
- ベストアンサー率30% (66/217)
うちの姑のことかと思いました 笑 「子供の悪い面はお母さんの気持ちの持ち方が反映している」という台詞、まったくおんなじです!!! でもうちの姑は働いていて子育ては自分の親にまかせっきりだったそうで(これは本人も内心自覚している)、そんな人にこんなことは言われたくないと何度思ったことでしよう。 実際私の夫をいれて子供は3人なのですが、うちの夫は超がつくわがまま、下の姉妹は高校は勝手に中退するは、家出して同棲するは、できちゃった婚の上離婚、再婚、また離婚と、、、あなたの子育てぜったい 失敗だ~と叫びたくなります! 我が家の子供がもう大きくなったので、もう子育て自慢・苦労話は ないですが、それが終わった思ったら我が家のこと同世代の娘の子 自慢です!!! 孫のこと(うちの子供)を知りたいだろうと思って、学校生活や 日ごろのことを話しだすと、人の言葉をさえぎって「それだったら ○○(娘の子供)は××で△△でね。。。。。。」と延々と話し出すのでこちらはたまりません。 こういう姑は聞くふりして左の耳から右の耳に聞き流すのが一番だと 子育て15年以上たった今確信しました!!!
お礼
やっぱりいるんですね~、どこかしらにこういうお姑さんって・・・ でも、あなたの子育て失敗だ!と叫ぶことなく、無事15年が過ぎたのですね。本当に尊敬します! やっぱり右から左に聞き流すしかないでしょうか・・・ おしゅうとさんも主人もそう決め込んで話しを聞いていないので、私を擁護してくれることもなく辛いんですよ。仕方ないのかなあー・・・
- aoyo
- ベストアンサー率18% (18/98)
大変ですね。 結構気持ちがわかるところもありますよ。 うちももうすぐ2才の娘がいますがあまり落ち着きがなくて大変です。 そういうとき必ずと言っていいほど「うちの子供はそんなに手がかからなかったのに」と 言われますよ(うちは同居してますので常にです) 子供がわがままを言い出したりすると親のしつけの仕方をあれこれ言われます。 そういう時はにこやかに 「どうしたらいいと思います?」 「私には無理なんでしょうか?」 とちょっと自信なさげに頼るふりをします。 そうしたら口うるさいことは言わなくなりましたよ。 別居なさっているのならちょっと嫌味をゆってもいいかもしれないですね。 さりげなく、さりげなく。 いかにも否定はしてませんって顔をして…。 って無理ですよね。出来てたら悩まないですよね。
お礼
すごい!同居されているのですね。尊敬します!! 私だったらこの状況だったら家を出ていってしまいそうです・・・ 自信なさげに頼るふりができるaoyoさん、本当にできた方ですね。 うちは自信なさげにしたらますます勢いづいてしまいそうなんです。 でもこの状況で同居されている方もいるのだということは励みになりました。ありがとうございました^-^お互い頑張りましょうね!
- dekaketsu
- ベストアンサー率25% (2/8)
それはきつい!よく我慢されていると思います!私は我慢できないタイプなので言ってしまいした・・・でも、明るい雰囲気でですよ。 自慢話の後に「いやあ~、お義母さんすごいですね。でもその割りに皆さん(旦那の兄弟の事)パッとしませんよね。まあ、でも、そんなパッとしない旦那を好きになった私もたいした事ないですよね、あはは~」 みたく。なんか我慢してるのがあほらしくなって・・同じ話をまたした時は、こっちから話の続きを言ってしまいます。「あ、以前言ってましたよね~、その後こうなってあーなったんですよね?」とまとめてしまいます。こまめにサラっとそのつど言い返すのが一番ですよ。 我慢は体によくありません!反発、いいじゃないですか! 子供の事いわれたら「2歳はこんなもんですよ、忘れちゃったんじゃないですか~お母さん、あははは」と、サラっと。 育児に成功しないくせにって思うのは正常ですよ!! ちょっとくらい言って傷つけないと、わからないですよ。 頑張ってください!
お礼
おおおーー そんなこと、言えてしまう人、いるんですね!目からウロコがボロボロ状態です。 あー、言いたい言いたい!うーん、でも私が言うとそんなサラッと明るくいかないだろうなあ。 でも頑張って私が言ってもおかしくないような切り返しのセリフ考えてみます。ありがとうございます!
- harurisou
- ベストアンサー率20% (1/5)
お義母様は専業主婦で通された方ですか? 私の経験ではこういう方は専業主婦に多いような気がします。 専業主婦の方ごめんなさい・・私もそうですが、家にいると視野が狭くなってしまいがちでこういう話しかないのではないでしょうか。 もちろん一概にはいえません。 私も何の気なく子育ての愚痴を義母にこぼしたら 子育ては3歳までとよくいうのよ!だからもうおそいわね・・(当時長男が4歳でした)母親がだめなのよ。といわれかなりへこみました。それから育児の話題はさけてます。 会う回数を減らしたらどうですか? 1回でもいいのでご主人がいるときにそういう話になったらご主人から一言いってもらうとか。 反発できるのであれば万遍の笑みでほめておいて子育ては1人1人違うから面白いし難しいと独り言のように強めに言ってみては。。 私の場合怖すぎて反発はできませんでした・・・ 質問者さまの性格が悪いのではないと思います。何回も繰り返し比べられては誰だって嫌になると思います。 私の愚痴のようになってしまい申し訳ありません・・
お礼
ありがとうございます。 それが、義母は専業主婦ではないんです。 自営業だったので、家で3度の食事を作りながら仕事もし、3人の子育てもし、おまけに早朝と夕方は缶詰め工場でバイトをし、畑仕事もやったという人です。確かに凄いことはわかるんです。それから比べたら、私なんて子供一人に何アタフタしているんだというのもわかるんです。 でも、育った環境が違う私にはどうしようもないんですよね・・・ 私の母は専業主婦だったので、それが当たり前と思っていたので・・ お母様から言われたこと、確かにへこみますね。経験者として大きな心で励ますのがお姑さんの役目だと思うのですが、、、。 でも怖すぎて反発はできない・・・それが普通だと思います。 私がやっぱり自我が強いと思うんですよね。つい、間違ってることは間違ってるって言いたくなってしまうのです。今はギリギリなんとか持ちこたえていますが・・ それにしても苦労話ってどうしてするのでしょうね、私も苦労したことはあっても、それを人に話すのは恥づかしいことだと思うので、決して口にはできません。ほんと、人っていろいろですね。
お礼
そうですかあ・・・皆さん、できた方ですね。 聞き流すって、けっこう大変なことですよね。 でも、やはりそれしかないのでしょうか。 ここは修行と思って、聞き流す練習をするしかないのかもしれません。 反応が無いっていうのがポイントかもしれませんね。ついつい今まで反応していたから相手も乗ってきていたのかも。 ありがとうございます。頑張ります!