• ベストアンサー

宗派は、変更できないのでしょうか?

両親の田舎は、ずいぶん離れたところにあり、しかも、年が行ってから祖父母も都会に出てきたので、田んぼも畑も家も、人手に渡って、親戚しかありません。 その村は、浄土宗なので、今の自宅で、法要等がある場合は、田舎の寺の系統の寺から、お坊さんが来ています。それも、かなり離れているので、最初の頃は、毎月のお勤めとかにも来てもらっていたのを、最近では、年二回ぐらいにしています。 両親は、田舎が、浄土宗の場合は、もともと檀家になっているので、たとえば、近くの寺の浄土真宗に変更できないのだと言います。 法的には、どういうことになっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

信教の自由は憲法により保障されています。 つまり、宗教・宗派の変更を制限するような法律を制定してはいけないことになっています。 したがって、法的には何らの制限もなく、純粋に宗教上の問題になります。 日本国憲法第20条第1項 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

satomin797
質問者

お礼

法律上は、問題がないみたいですね。親戚のおじさんとかの問題ですね。

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>法的には、どういうことになっているのでしょうか? 信教の自由を縛る法律はありません。 どこのお寺の檀家になるのかも自分で決められます。 私の地元では、「高い」との理由で数百メートル離れた別のお寺に移る人もいます。

satomin797
質問者

お礼

あとは、田舎のしがらみというか、親戚の人への対応ですね。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

>法的には、どういうことになっているのでしょうか 個人の信仰を規制する法律などありません。

satomin797
質問者

お礼

わたしは、浄土宗も、浄土真宗も信じていないので、安いとこに頼めばよいと思いました。親戚が田舎なので、同じのしておかないと、いろいろとうるさいだけのことですね。

関連するQ&A