• 締切済み

お仏壇と宗派

 先日兄が急に他界し、もうすぐ49日がくるんですが、うちの家にはお仏壇を置く場所はあるんですがお仏壇がなく、しかもお墓もたてていない状態なんです。  葬儀代もやっと支払ったという状況でお墓はまだたてれません。  今は葬儀屋の方から仮の形で仏壇を置く前のスペースにお骨などを置く棚?を作ってそこにおいてあります。  しかも兄が亡くなる前に両親が知らない間にぶっしょごねん(漢字がわかりません(>_<))というのに入っており、掛け軸がまつってあります。それでお仏壇を購入して家に置くというのも、もめており、なかなか話しが進まない状態です。    ちなみに家の宗派は浄土真宗で、葬儀の際にもお寺さんは浄土真宗のお寺さんにお願いしました。    まず、お仏壇を購入しないでお骨をどのように家においておくのがよいのか。それと49日にお坊さんに来ていただくんですが、ぶっしょごねんの掛け軸はそのままでも大丈夫なのかということ。  宗派が違うのでお坊さんが変に思わないのかというのが不安でなりません。  ぶっしょごねんの人は2つあっても大丈夫といってるんですが・・・    すごくややこしいんですが、どなたかよいアドバイス、教えていただくと大変ありがたいです。長文になりすいません。

みんなの回答

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.5

ANo.4の者です。追加です。 ご遺骨の安置場所については、お家に置かれても問題はありませんが、掃除が行き届かなかったり周りでバタバタしたりなど、必ずしも祭祀に適当とはいえませんので、納骨の目処が立つまで菩提寺に預かって頂くことをお勧めします。

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.4

曹洞宗の僧侶です。 基本的に亡くなられたご家族の祭祀は、そのお家の宗旨でされることをお勧めします。佛所護念会教団の信徒でいらしたのがお兄さまだけで他のご家族の方、とくに先祖祭祀を主宰する方が浄土真宗の門徒でいらっしゃるのなら、お兄さまの祭祀も浄土真宗の法式で行なわれるべきです。 佛所護念会教団のご本尊は事情を説明して返納し、はっきりと退会された方がよいと思われます。こういう問題はズルズル引き伸ばすと引き伸ばしただけヤヤコシクなり決着が難しくなるので、早めに区切りをつけることをお勧めします。

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.3

お悔やみ申し上げます。@浄土真宗の坊さんです。 佛所護念会教団のことでしょうか? 現在は中陰壇のままの状況のようですが、ご自宅で法要を行うのでしたら事前にお寺の方に事情を言われておいた方が良いですね。寺側としてどうして欲しいかはその寺院さんによっても対応は異なると思います。 教えの上ではまったく異なるので変に思うのは当然ですが、それぞれの親族間の事情もあることですので、檀家で無い限りあまり気にしない寺院さんも多いと思います。(安置している場所によってはやりづらいでしょうが) 場合によっては、とりあえずお寺で法要をされてはいかがでしょうか?(都会の場合、葬儀の際が葬儀社斡旋で派遣会社経由等の場合には葬儀だけと言う形で、檀家になったわけではないので寺院の利用が難しい場合もあります。) まずは、法要を依頼する寺院さんに素直に聞いてみることです。 合掌 追伸、白木の位牌に「南無阿彌陀佛」の名号があれば、仏壇は納骨まででもかまいません。49日にこだわる必要はありません。また、白木の位牌のあとNo1さんの言われた本位牌は浄土真宗では用いませんので、作る必要はありません。

0sato0
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。 うちは浄土真宗の分家になるみたいです。それと寺院で法要をお願いしたんですができないと言う事で家ですることになってます。   それと浄土真宗は『過去帳』というものに名前を書くと聞いたんですが、事前にお寺さんにお願いするものですか?追加の質問になってしまってすいません。

回答No.2

お悔やみ申し上げます。 実は、私も先日、父を亡くし近く四九日を迎えます。 我が家も浄土真宗です。 お話の棚(祭壇)は四九日までのもので、その後、葬儀屋さんが大抵引き取りにこられます。 参考URLは浄土真宗の事が解りやすく紹介されたサイトです。ご参考にしてください。 祭り方については、故人の意思の尊重が第一のように思いますが、突然のことで意思をはっきりされていなかったのなら、やはり遺族の話し合いということになるでしょう。 お兄さまが、そのご両親が信じておられるものを、どう思っていたのか?などが重要なように思います。 それと、我が家もそうしていますが、 祭り方で不安や疑問があれば、お坊さんに気楽に相談したら良いと思いますよ。 遺族の気持ちを察するのも僧侶の仕事だと、我が家のお坊さんは言っておられます。 大切な家族を亡くされた気持ちよく判ります。 それだけでも辛いのに、その後の事で深く悩まれ、お体を壊されては大変です。 優しい妹さんの気持ちは亡きお兄さまに伝わっているでしょう。どうか、あまり思いつめないでくださいね。 心の中で手を合わせるのも供養なんですから。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4022/
0sato0
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。 初めての葬儀など本当にいろんなことがありますよね。pekori-sanさんもお父様を亡くされて大変なときだと思います。それなのにねぎらいのお言葉まで頂いて本当にありがとうございます。  お寺さんにも相談してもようと思います。 参考URL拝見させていただきます。 お父様のご冥福お祈り申し上げます。

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.1

こんにちは お兄様のご冥福をお祈りいたします。 その『ぶっしょごねん』というものがどんなものか??なので 他の事のみ回答させていただきますね。 うちの父が昨年11月に亡くなりました。 家にもお仏壇・お墓ありませんでした。 年明けて49日を迎えましたが、年末年始・・・ということもあり 『かろうとう』(字がわかりません)も間に合うか?という感じだったので お墓に関しては今手配してる最中なんですよ。 遺骨はお寺さんで預かっていただいております。 お寺さんに『お墓が出来るまで預かって頂きたい』その旨話し 49日を行う日に預かっていただいたらいかがでしょう? うちはお寺さんで49日を行いましたので遺骨はもっていきました。 質問者様のようにご自宅で・・でしたらお寺さんに至急相談されてみては? また この『ごしょごねん』というものに関してもお寺さんに 聞いてみては? 判らないだらけなのは当たり前ですからお坊様にいろいろ相談したりしてみてくださいね。 お仏壇は49日までに揃えるのがよいようです。 今って木の背の高いお位牌ですよね? それが本位牌になりますのでそれまでに揃えるのがいいようです。 お仏壇に関してURL貼っておきますので参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.e-butsudan.com/
0sato0
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 葬儀の際にお坊さんにお骨を預かってほしいと相談したんですが『うちのお寺では預かれない』ろ言われました。  今日お仏壇屋さんに行って見てきました。 参考URL拝見させていただきます。  お父様のご冥福お祈りもうしあげます。 親族が亡くなるということは心身ともに大変なことです。ありがとうございました。

関連するQ&A