- 締切済み
進学についての質問です。
進学についての質問です。 私は現在高3で、大学進学を希望しています。ですが、どこの大学にいくかをはっきりと決められないでいます。 「何を勉強したいか」というと、マーケティングや心理学(心理と色や音の関係性など)、高校で勉強した情報などに興味があります。また、興味がコロコロ変わるほうなので、いろいろ学んでみたいとも思います。 「どんな仕事に就きたいか」ということになると、手に職をつけたい・商品開発(何分野の商品か、は決まっていません)をやってみたい、ということしか決まっていません。あまり事務的なことはしたくないとは思っています。 また、大学生活では、バイトでいろいろな職種を体験してみたいし、サークルに打ち込んでみたい、という気持ちもあります。 今、別々の先生から2つの大学を進められて悩んでいます。 一つは同志社大学の商学部です。自由な時間が結構できるので、バイトやサークルは存分にやれると思います。また、他学部の授業もとれるので、心理学もできるとは思いますが、実践的(研究的)なことはできるかどうかわかりません。 もう一つは金沢工業大学の情報学部(心理情報科)です。考え方が理系ということですすめてもらいました。心理学を応用した商品開発を学べます。心理学と情報を詳しく学べますが、専門的になるので「いろいろ学ぶ」というのはできないかと思います。また、将来製造業(機械的な)に就きたいとは思っていません。 どちらもいいところ、悪いところがあって、よくわからなくなってしまいました。 親に相談すると、「機械系じゃなく心理学がやりたいのなら、工業大学である必要はないんじゃない?」と言われました。確かに、製造に行く気がないのに工業に行くのはどうかとも思います。ですが、社会よりもどちらかというとモノに興味があるというか、「あれの構造はどうなっているのだろう?」と考えるのが好きなので、理系のほうがあっているような気もします。また、今理系にいかなかったら、もう理系に行くのは無理なのではないかとも思います。 ちなみに親は同志社をすすめています。 ですが、商学部からでも商品開発などにたずさわれるのか、と不安です。 駄文で申し訳ありません。 本来、自分で考えなくてはならないことですし、人に聞くようなことではないのですが、どうにも煮詰まってしまいました。 諸事情で月曜日までに決めなくてはなりません。 少しのことでも良いので、どうかアドバイスよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meteor2007
- ベストアンサー率42% (17/40)
>>心理学(心理と色や音の関係性など) これは、早稲田大人間科学部の研究テーマに完全に合致しているのではないかと思います。 早大人科は3つのカテゴリーに分かれていて、それぞれが独特のカリキュラムを組んでいますが、その内の1つの人間環境学科では、心理や色彩など、質問者様が言われているテーマと非常に近い内容を扱っています。全国的に見ても早大人科は心理研究において評価は抜群ですし、仮に院進学すれば、臨床心理士(確か日本で早大人科院だけ)等の資格への道が開け、将来その道で仕事ができる可能性もあるでしょう。 人間科学は文理融合の学部ですので、心理就職に失敗しても就職先は幅広く用意されています・・早大ブランドも効きますしね。 ただ、厄介なのは質問者様が興味の移り変わりが速いとされていることです。 仮に早大や阪大などの心理科へ進学したとして、後々でやっぱ心理くだらねー・・なんてことになると取り返しがつきません。 興味の無いことに4年間も費やすのはさすがにキツイでしょうからね。 文学部に心理学科を併用している大学も多くありますから、そちらを見てみるのも一つの手ではあります。 専攻が深い理系に比べれば、幅広くカバーする文系併用の心理学科は、心理だけを専攻するわけではありませんので、教養科目の選びようによってはまだ取り返せる部分はありますよ。
- tomosuke07
- ベストアンサー率17% (50/285)
関西大学の現役大学生(工学部)です。個人的な見解で書かせてもらいます。 理系にいく場合、女性の数はかなり少ないということにも注意する必要あります。機械系なら数名くらいです。生物、建築、化学系でも3割程度です。しかし、就職をする場合、学科推薦、学部推薦など沢山あるため大手でも就職できます。大学院に行くのが普通となっていますが、研究者になるならいくほうがいいですが、現場で働くなら院へ行く必要はそれほどないと思います。就職する時必ずしも技術職に行かないといけないということはないです。実際メーカー以外、メーカーでもビジネス職につく人も結構いますし。あと理系は忙しいといいますが、思ったほどでもなくバイトと両立してできます。しかし、下宿した人間がサークルをしてバイトして、勉強してとなるときついと思います。サークルもお金かかりますしね 文系のほうなら、個人的にはどこの学部でも同じだと考えています。時間がかなりあるためやろうと思えば自分でいくらでも勉強できますので。実際理系である僕でも現在経営や経済関係について図書館で本を借りて勉強をしています。製造には興味ないけど、構造には興味あるのならメーカーのビジネス職に就職すればいいのでは??ビジネス職でもそこらへんの知識は必要ですし。就職は大変そうでが、理系みたいに4回になって研究室に配属されることもないので自由にずっと活動できるところはいいですね。 大学選びですが、僕は田舎に住んでいたので大阪か東京に行くというのが根底にありました。結果、その考えはよかったと思います。色んな体験もできましたし。あっ!そうそう就活のときは東京、大阪だとほとんどそこで面接や説明会してくれるのでお金があまりかからないということもポイントですよ。地方だとお金結構かかるしね。
お礼
回答ありがとうございます。 時間が多いというのはいろいろ学べるということにもなりますね。 他県に出るのも勉強のひとつですね・・・。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
塾指導暦10年です。一応、人気あります(#^.^#) 結論から書きますと、自分で決めろ!なのですが、 親の意見はテキトーです。 親というのは有名であればいい、他人に自慢できる、 ブランド大学が好き、という親がほとんどで実情を 知らないでアドバイスします。 有名だからという理由だけで文系大学行って、 心理学んで臨床心理士になってどうするのでしょう? 契約社員か臨時採用のスクールカウンセラーになって からではあとで後悔しますよ。 バイトをやるのは大いに賛成ですが、サークルにうちこんで 立派に役職務めてもなにも残りませんよ。 単なる文系の遊びほうけている学生だと理系の学生さんに 笑われてしまいます。 そういった見通しをしっかりこれから研究しましょう。 理系大学ならば就職は絶好調です。 団塊世代の技術者が大量離職していますから。 院卒、推薦状あればほぼみんな大企業に就職できます。 親御さんはたぶんそういう例を身近に知らないで アドバイスしているに過ぎない、ことをもう一度 再確認してください。 あくまで理系がいいと言っているわけではありません。 親御さんのアドバイスに裏付けがないので忠告しました。 同志社(文系)の卒業生を何人も知っていますが、 みんな自分の道を摸索しています。 税務署に勤めるも辞めてアルバイトして留学していった者、 弁護士目指して勉学とアルバイトに励む者、 CFPなどを取得して成功している者。 どちらに行かれても後悔しないでしょう。 ようは自分が勉強に励めばいいんです。 上記の人たちはなんだかんだいって同志社大学卒のブランド だけでは仕事できないのでみんな資格取得しようとしています。 社会人になってから勉強するのは大変です。 大学在学中に勉強しましょう。 文系大学にはそういうもの(資格)が一生つきまといます。 ちゃんとわかっている人にアドバイス受けましょう。 塾に通えば理系大学卒の先生、文系大学卒の先生がいるので アドバイスをたくさん受けられますよ。 うちの生徒は勉強も励んでいますが、そういう自分探しを 塾でしています。 実際のところ学校の先生は社会経験が乏しいことが多いからです。 ところで同志社は人気増で文系大学とて易しくはないし、金沢工業 は理系で数学、物理、英語など勉強することがたくさんあります。 そちらの方は大丈夫でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 同志社は指定校推薦でいけるので、そっちの心配はありません。 どこにいっても結局は自分次第、ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 はっきり決まっていないのに専門的なものにいくのは、やっぱり後がきついかもしれませんね。 よく考えて見ます。