- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めてカブト幼虫飼育。)
カブト幼虫飼育のポイントと注意点
このQ&Aのポイント
- 初めてのカブト幼虫飼育に挑戦している方へ。ダニは少量なら問題ありませんが、見つけた場合はマットを交換しましょう。幼虫の齢の見分け方や共食いの可能性についても解説します。
- カブト幼虫の飼育は3齢以降、集団飼育が可能です。容器の大きさや齢のサイズについて説明します。また、カブト幼虫用のマットについても注意点をお伝えします。
- 血統が濃くなると成虫の健康に影響する可能性があります。血統管理について心配な方へのアドバイスをお届けします。カブト幼虫の成長をサポートするためのポイントをまとめました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カブトムシは、まず共食いしませんよ。 小分けすると環境(温度、湿り気)が変化しやすいので逆によろしくないと思います。この夏は特に厳しいのでは? うちは、深めの衣装ケースでまとめて飼ってますよ。 ・ダニ 自然環境にはダニはいくらでもいます。少々は気にする必要はありません。 ・3例幼虫の大きさ 条件がよければ10cm近くになります。小学生の握りこぶし程度にはなります。 ・15匹が飼える容器の大きさ 大きな成虫にしたいのでしたら、かなり大き目の衣装ケース位は欲しいです。80cm×50cm×50cm位? サナギになるときに深さが大事になりますので土の深さは30cm程度は欲しいです。 ・マット 市販マットは割高なので、衣装ケース満タンにすると財布がカラッポになります...(--; うちではホームセンターで売られている園芸用の腐葉土を使ってます。農薬が入っていない感じのもので、クヌギ、シイなど広葉樹の葉を使用しているものを使っています。 10月に半分交換、4月頃に全部交換。枯れたクヌギの枝を大雑把に砕いて混ぜてます。これでも立派な成虫が出てきます。 ・血統 別途とってきた成虫を混ぜて飼育してますから、影響の有無はわかりませんが、うちの3代目では、奇形はないです。幼虫の段階で悪影響が出たものは死んでしまっているのかもしれませんが。 リンク先が一番適切な説明を書かれていると思います。最初のころ、私はこちらを手本にしました。
お礼
回答ありがとうございます。 カブトの場合、あまり神経質にならなくても よさそうですね。 共食いの件なんですが、ネットで色々調べましたが 「する、しない」は意見が分かれているようですね。 おそらく、過密状態で育てない限りは、共食いの心配は 無いのでしょうね。