• ベストアンサー

家庭の常備薬には何を用意しておくとよいか

家庭で薬箱を置く場合、どんなものを常備しておくといいでしょうか。家族の形態は夫婦と子ども(1歳)ひとりです。アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ドラッグ・ストア等にも「常備薬」のセットもの が売られていますが、若干無駄が多いようです。 (しかし、基本型 としてはある意味 理想的かもしれません)  基本的路線としては 【痛み止め】 頭痛、歯痛、整理痛など 【風邪薬】*初期型として「葛根湯(かっこんとう)」も理想的 【胃腸薬】【腸整剤】*「消化剤」「 強力わかもと 」 等 【下痢止め】⇔【 便秘薬 】 *「正露丸」⇔「センナ、イチジク浣腸 」 等 【傷&火傷 薬】*「キップ パイロール」「赤チンキ」 等  あと、【目薬】【カットバン】【包帯&ガーゼ一式】 【体温計】【シップ】【虫さされ 用】等 忘れがちなのが 【口内炎の薬】*意外とよく使います。 以上、あくまで思い出す範囲で   ( 参考 ) http://faminet.co.jp/tsuhan/kusuri/kusuri.html http://ranking.goo.ne.jp/ranking/099/household_medicine/  

benio
質問者

お礼

すごく参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • uzikem
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.5

常備薬は緊急時の対応ができるもので、子供さんのものが中心にして揃えてはどうでしょうか?また、他の方が説明されているように、病院で処方された薬の余りを保管しておくのも良いと思います。その場合保管上の注意として、有効期限は判らないことが多いので、処方をもらった病院で、だいたいの目安を確認し、使用量の目安と、効果的な投与方法もアドバイスしてもらうと良いと思います。 おすすめ薬品の例 1,虫さされには、強力なステロイド軟膏と抗ヒスタミン内服薬 2,子供用の解熱剤(最近は使用しないことが少なくないため、どんな状態で使うのが良いか、医師にあらかじめ相談しておく。 3,けが用の消毒薬と絆創膏(犬に噛まれたり、不潔な川でけがしたりしたときは破傷風の対策が必要なことが有り、応急処置後病院受診する。 そのほか、かかりつけ病院を決めて、夜でも受診してもらえるところを確認しておくと安心できます。また、こどもは誤飲や誤食することがあるため、本当の緊急時に対応できる中毒110番の利用方法をホームページで確認しておけばどうでしょうか?

参考URL:
http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf
benio
質問者

お礼

ものすごく詳しい回答ありがとうございました。

noname#143036
noname#143036
回答No.4

うちは大人2人子供2人です。 具合が悪いときは医者に行き、医者でもらう薬を飲む主義なので休日等に急場をしのぐだけの薬しか置いていません。 ・鎮痛剤(バファリン)→大人用 ・鎮痛剤(バファリンのチュアブル)→子供用 ・正露丸 ・消毒薬(オキシドール) ・虫除けスプレー(子供用) ・綿棒 ・絆創膏 ・包帯 ・ガーゼ ・テープ(包帯やガーゼを固定するためのもの) ・体温計 ・毛抜き ・救急箱ではありませんが、冷蔵庫に風邪で体力消耗したときのためのドリンク剤が常備してあります。 子供が赤ちゃんのころは鼻吸い器も常備していました。 よく鼻がつまって苦しそうだったので。これは重宝しました。 また、うちは喘息もちだったので喘息用のテープ(ホクナリンテープ)は医者で多めにもらって常備していました。 毛抜きはトゲがささったときなどに重宝します。 バファリンのチュアブルは錠剤やカプセルを飲み込めない子には大変重宝します。

benio
質問者

お礼

どうもありがとうございました。とても参考になりました。

  • shou7
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.3

うちでは、 1、絆創膏 2、総合風邪薬 3、解熱鎮痛薬 4、下痢止め 5、胃腸薬 6、ビタミン剤(口内炎、できもの対策) 体温計、熱さまシート(アイスノン)、オロナイン軟膏 以上の使用頻度が高いです。 あり過ぎても薬の有効期限切れになるともったいないですし・・。 また、ご家族の体質により合わない薬もあるのでお気をつけください。 あと、自己責任で薬効など調べて(医療知識ありなので) お医者さんより処方された薬の残りを内服するときもあります。 (PL顆粒はよく使います。胃もたれでガスターなど) ・・・抗生剤など飲みきることが大事な薬はしませんが 体質から再発が多い症状だと お医者さんに多めに貰って、 レスキューで内服し受診する許可も貰ってます。 参考 ・・常備とは外れるかもしれませんが ・おくすり110番・・病院の薬がよくわかる  http://www.jah.ne.jp/~kako/ ・こどもの救急-おかあさんのための救急&予防サイト(ONLINE-QQ)  http://www.kodomo-qq.jp/ ・子育ての医学情報  http://www.oyako-net.com/medicine_info/index.html ・医療メモ 目次  http://shoufukumemo.com/medinfo/medmemo.htm

benio
質問者

お礼

どうもありがとうございました。すごく参考になりました。

  • mori2000
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

こんにちは。 うちの場合ですが…。 子供(一歳)は基本的に市販の薬は常備してません。 でも、常備しておきたいのは、解熱剤ですね。 うちでは、小児科にかかった時の残りをいつも常備してます。 でも、あまり使いません。39度以上で本当につらそうなときとか、眠れないときとかに使う程度です。 熱の出た次の日は小児科受診です。 大人では、 うちは旦那が総合感冒薬をよくつかい、私は食べ過ぎでよく胃を壊すので胃薬。あと虫さされの薬とオロナイン軟膏くらいでしょうか? 子供がけがをしたときはあんまり消毒しません。 傷を水道水でよく洗って(このときだいたい血は止まっている)あんまり痛がるようならオロナインつけて終了です。なにもつけないことも多いです。 でも、これでいいのかは不明です(汗 あんまり化膿したりするときは皮膚科受診です。 うちは市販薬は一時しのぎで子供は基本的に病院受診、大人はつらかったら各自病院受診です。

benio
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A