- ベストアンサー
失業保険、夫婦でもらえる?
こんにちわ。 私は1年半前に会社を妊娠のため辞めて今は受給期間延長中の主婦です。 今は旦那の扶養ですがこのたび旦那が退職することになりました。自己都合退職なので3ヶ月先の受給になると思いますが、私もそろそろ仕事を探そうかと思っています。 二人で無職になってしまうので生活もどうしようという感じなのですが、いろいろと手続きなども大変なので旦那と一緒に求職しようかな?と思っています。その際夫婦でも失業手当はもらえるんでしょうか?そしてどうしても3ヶ月先になってしまうのですか?(講習?みたいのをうけると短くなるとも聞いたことがあるんですが夫婦2人でもいいのですか?)保険はどうなるんでしょうか。扶養は??また、夫婦別に(時期をずらして)申請したほうがいいいんでしょうか? いろいろと質問が多くてすいません。よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2の追加です。 健康保険の扶養になるには、その時からの後の12ケ月間の収入見込みが130万円以下という制約が有ります。 失業保険の場合、日額が3611円だと、3611×30×12=1.299.960円となりますから、扶養になれるのです。 あなたが失業保険受給中に、ご主人が再就職し、健康保険に加入した場合も、3611円以下なら扶養になれるのです。 又、3ヶ月間の待機期間中に就職した場合は、再就職手当てという制度が有り、その条件を満たせば、再就職手当を受給できます。 再就職手当てについては、参考urlをご覧ください。 更に、国保の保険料は、前年の収入を基に計算され、均等割などが加算それますから、前年の収入が無かったり少ない場合は、保険料も安くなります。
その他の回答 (3)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
雇用保険は、お二人が別々に加入をしていますので、お二人それぞれが請求をする事ができます。自己都合の場合には7日と3ヵ月後に支給が開始になります。 健康保険については、ご主人が現在加入している健康保険の「任意継続」と「国民健康保険」のいずれかを選択して、その健康保険に奥さんも一緒に加入する事になります。 任意継続は、医療機関での自己負担割合は現在と同様ですが、保険料は会社負担がなくなりますので、退職時の約2倍となります。手続きは退職後20日以内に、管轄している社会保険事務所へすることになります。 国保は、お二人とも自己負担割合は3割になりますし、保険料は前年所得を基礎として算出されます。保険料については、役所の国保担当係に聞くと概算で教えてくれます。加入手続きは、印鑑と退職した会社が発行する「健康保険厚生年金資格喪失証明書」というような、加入していた健康保険・厚生年金の記号番号や退職年月日を記載した証明書が必要となります。 どちらが得になるかを選択して、手続きをしてください。なお、年金は、どちらを選択しても国民年金になりますので、役所の国民年金担当係で国保の手続きに必要な上記の証明書を持参して手続きをしてください。
失業保険は、たとえ夫婦であっても、別々に加入していますから、同時に請求しても、求職を同時にしても全く問題ありません。 また、会社都合で退職していない限り、3ヶ月間の待機期間は必要です。 保険というのは、健康保険のことでしょうか。 あなたが失業保険の受給中は、給付額が日額3612円以上だと、ご主人の健康保険(任意継続の場合も)の扶養にはなれません。 ご主人が国民健康保険に加入するのでしたら、あなたも一緒に加入することになります。
お礼
回答ありがとうございます。 >あなたが失業保険の受給中は、給付額が日額3612円以上だと、ご主人の健康保険(任意継続の場合も)の扶養にはなれません。 !!初耳です!! ということは任意継続であればその金額以下なら扶養になれるのですか?? また主人が再就職し、健康保険に加入した場合もそれ以下なら扶養になれるのですか? 貴重な情報ありがとうございます
- mi-kedayo
- ベストアンサー率45% (14/31)
質問が多いので何を答えましょうか??? まず、夫婦で就職活動しても問題はありません。 3ヶ月の給付制限期間ですが、これがないとみんな会社を退職したらまずは失業手当を貰ってから再就職をするようになってしまうので、給付制限期間を設ける事によって3ヶ月も待てない人はすぐに就職してもらおうというものです。 「補習」の話ですが、おそらく職業訓練の事だと思います。確かにこれに合格すると訓練の受講開始日にもよりますが、開始日が最初の給付制限期間内であれば、3ヶ月を待たずにその時から手当がおります。今申し込んで本来なら11月からの手当の支給のはずが、訓練が9月からあったら9月から支給されるということです。 ただし、今のご時世ですから、訓練の受講希望者が多くて、競争率が高いですよ。 保険というのは健康保険の事でしょうか?もしそうならだんなさんが任意継続にするか国保に加入するかになりますね。ちなみにもしあなたがだんなさんの保険の扶養になるとその間は失業手当はもらえませんよ。 扶養というのは相手に養ってもらうためですね。失業手当をもらうということはこれから積極的に働きに出るということですね。二つは相反するものですからどちらかになるというわけです。 こんなもんでよろしいでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます >今のご時世ですから、訓練の受講希望者が多くて、競争率が高いですよ。 そうなんですか・・・。でも希望はできるんでしょうか? 希望する場合はハローワークで言えばいいんですか? >給付制限期間を設ける事によって3ヶ月も待てない人はすぐに就職してもらおうというものです。 では3ヶ月間の間に就職した人は失業手当はなしになるということですか? なんだか質問に質問を重ねるお礼ですいません。
お礼
回答ありがとうございます >保険料は前年所得を基礎として算出されます。保険料については、役所の国保担当係に聞くと概算で教えてくれます。 ということは1年半専業主婦だった私はすこし安いのでしょうか・・・ わざわざこまかく回答していただきありがとうございました