- ベストアンサー
住宅ローンの借り換え
大手都市銀行で2年前に住宅ローンを組みました。2年固定で残り33年。残金は約3,000万円です。このまま継続しますと、変動金利1.625%、2年固定なら2.45%、10年固定なら3.25%になります。 他の金融機関を調べてみたところ、新生銀行とJAを候補にしています。 3つのなかで、満了時の注意点や繰上げ返済手数料等、メリット・デメリットを教えてください。 変動 2年固定 10年固定 大手銀行 1.825 2.45 3.25 繰上げ返済手数料無料 新生銀行 1.675 2.3 2.65 保証料タダ JA 1.6 2.15 保証料有り
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
変動金利派です なぜ長期固定金利が常識なのか? 将来の金利の予測が見えない以上結論は出ないでしょうね 借り入れ30,000,000円、33年間 返済総額は 金利1.825だと約40,000,000円 金利3.250だと約49,000,000円 その差が9,000,000円 全期間固定だといくらの金利でしょうか? http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kinri/ 金利3.25以上は間違いないでしょうね...3.30で計算すると ほぼ50,000,000円の返済 1.825に比較して 「1千万円」 の増額が...「確定」 私は恐くて今から1千万円を余分に払う契約は出来ません 仮に年に10年後に5%になるような金利UPだと年に(5-1.825)/10=0.318のUP...30年後は11%超の金利ですね (粗い計算で不正確きわまりないですが・・・検算もしていません) 総額50,000,000円の返済総額と同じ変動を考えると 年に0.15%のUPで30年後は6.325%の金利になってちょうど同じ額の支払いでしょうか 1.825で返済総額50,000,000円としても 10年後の金利3.325%...借入残高は2300万円くらい 20年後の金利4.825%...借入残高は1600万円くらい 30年後の金利6.325%...借入残高は_500万円くらい 35年後は...........返済が完了していますね 変動金利が上記以上になれば「なぜ固定の方を選択しなかったか?」後悔しそうです...(笑)。 繰り上げ返済は変動の方が効果的でしょうね 将来金利が上昇したときは「借入残高そのものも減少している」ことも計算しなければならないでしょう 貴方の書かれている保証料や手数料なんてちょっとした金利の上下でどこかに消えていきます 自分の性格で後悔しない選択をするしか仕方ないでしょうね 変動金利の最大の欠点...期間が同じなら毎月の支払金額は間違いなくUPします(利息が増えますから) その支払に耐えられないなら破綻します 1.825で10万円くらいの支払いでしょうが先ほどの例だと30年後は14万円くらいの支払いでしょう それもつらいです 長いついでに 2.65%で10年固定、その後5%の金利10年、最後は7.5%で10年 どうなるかな? 5700万円の支払総額でしょうか...700万円の損? PS. ローン計算(シミュレーション)で金利UPの表をきちんと作る必要がありそうですね
その他の回答 (1)
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答にはなりませんが、何故10年先しか見ないのでしょうか? 今後はゆるやかに金利が上昇するのは避けられないでしょう。 また、ゼロ金利に戻る可能性は極めて低いです。 なので、全期間固定金利が今の選択肢の常識とも言えます。 10年後に再度金利を見直すときに今より上がっていたらどうします? 5%とかが普通になっていたら? なので、全期間固定金利を視野に入れるべきだと思います。