• ベストアンサー

賃貸でのトラブル

最近賃貸アパートに引っ越しましたが、 部屋探しのとき、実際自分が入る部屋は空く予定だけど まだ入っているので、違う部屋を見せてもらいました。(自分が入る部屋の3つくらい横にある部屋です) でそこを見て気に入ったので契約しました。そのとき自分が入る部屋と、見せてもらった部屋が同じだと言われました。で入居日になり実際自分が部屋に鍵をもらい入ると、フローリングの色が違ってました。 自分が見た部屋はこげ茶色でしたが、自分が入った部屋は肌色っぽい かんじで雰囲気が全然違う・・。当然文句を言いましたが、 若干違うところがあるとちゃんといったの一点張り・・仮にいっていたとしてもそれでは説明不足だといいかえしはしました。 長々とすいませんが、それでこのような場合どこに相談したらいいのか?ということと、契約無効などの状態にすることができるのかどうかということです。(ちなみに判例?があり問題ないと不動産屋のぼけ兄ちゃんには言われました・・)ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38148
noname#38148
回答No.1

契約が無効になることはないと思います。 無効になるというのはよっぽどの場合(例えば契約するにあたり相手方に不正や虚偽があったとか)のみです。 ただ相手の言う「若干違うところがある」というのが果たしてフローリングの色が違うことも含まれるかどうかが問題になりますね。 具体的に「入居予定の部屋はフローリングの色が違いますよ」という説明は受けていないんですよね?だとしたら説明不足にはなると思います。これは部屋の全体的なイメージに関わることだから。「こんな色だったらこの部屋は選ばなかったのに」とお考えでしたら、最悪の場合、法廷で争うのもひとつの手段だと思います。「無効」にはならなくても「取消」ならなりえると思います。 よって弁護士が最も適切な相談相手となるでしょう。 個人的に「若干の違い」はフローリングの色にはあてはまらないと思います。部屋を替えてもらうかフローリングの色を替えてもらいましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • turbotjc
  • ベストアンサー率45% (225/500)
回答No.5

お気の毒さまです。 残念ですが、ご希望に添うような解決は難しいでしょう。お気持ちは分かりますが。 まず賃貸物件の場合は、各部屋の内装等が微妙に違うということはよくあることです。入居者によって部屋の傷み具合は異なりますし、退去によって部屋の空く時期もバラバラですから、その時々、状態によって修繕をしていくと当然に部屋ごとに差が出てきます。例えばエアコンだって昔のままのものもあれば、故障して交換したばかりの部屋だってあるわけです。極端にいえば同じ建物でも和室のままの部屋と洋室に改装した部屋が出て来る位です。フローリングと思っていた部屋が実は和室だったならともかく、色が違うという位ではどこの不動産業者も対応しかねると思います。床が非常識な色をしているなら話は別かもしれませんが(ピンク色とか)、通常は業者も床材の色までは把握していません。 空き予定の部屋を契約する場合には、この類のリスクは当然ででくるものですから、気を付けなければいけなかったと思います。 内見時に床の色について確認したにもかかわらず説明と違っていたのでなければ、必ずしも業者に非があるとまでは言えないでしょうね。契約無効とするには相手の業者が折れるか、裁判で白黒つけるしかないでしょう。 判例についてはよく分かりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

トラブルと言うほど大げさなことじゃないと思いますけど ある部屋だけフローリングの色が違っていることなど  ときどきあり得ますよ たぶん 張り替えたとき 同じ色の 在庫がなかったんでしょう そして色が違っていることが 内装業者から大家さんや 不動産屋さんに伝わっていない風通しや連絡の悪さ もし伝わっていても,不動産屋さんの担当者が変わって 話が伝わっていないなど 不動産屋さんもあなたの物件だけ 担当しているわけじゃありません 悪意でそうなっているわけじゃないと思いますけど

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

色が気に入らなければ,カーペットとか敷けばいいんですよ 基本的に部屋を見ないで契約したあなたにも非があります. これに懲りているなら,今度は空き部屋になっている部屋を 契約しましょう. なにもそこに死ぬまで住むわけじゃないし,何年か後に, 退去するんでしょ?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colle-co
  • ベストアンサー率43% (34/78)
回答No.2

色が違っても、住宅の性能に違いはないですし 色が違うことが欠陥にはならないので、なにもできないのでは。 説明不足を認めているのであれば、 なにか「サービスして」くらい言えるかもしれませんが できてもその程度だと思います。 契約無効を主張するのはできますが、 間違いなく過大請求ですので、認められないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A