• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居中の母の扶養の件で 社保(私の)変更したけど)

別居中の母の扶養の件で社保(私の)変更したけど

このQ&Aのポイント
  • 近所に別居中の65歳の母が退職し、国保から社会保険に切替えたが、月額が高く嘆いている。
  • 私は会社員であり、母の扶養になることで社会保険に切り替えたが、扶養の条件について理解が不足していた。
  • 別居のままが良いと言われたため、住民票の移動は中止し、どうするべきか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >…扶養の条件は180万円以下であれば 181万円仕送りでないといけない。ような感じでしたが月15万円の送金なんて 到底不可能・・。(2~3万手渡しがほとんどだったので) そのような要件はありません。 扶養されているのが60歳以上で「同一世帯に属していない場合」の収入要件は「年間収入が180万円未満、かつ、被保険者からの援助による収入額より少ない」ことです。 『[PDF]収入がある者についての被扶養者の認定について』 http://www.itcrengo.com/kitei/1-5nintei_kijun.pdf 上記の通達をもとに各保険者(保険の運営者)が、それぞれより具体的な認定要件を定めています。(保険者によって、認定に際しての実務上の違いがあります。) (協会けんぽの場合)『健康保険の扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/?rt=nocnt 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml >いっそのこと、生計を一緒にしてしまおうと 住民票を移動を考えましたが、現地で、介護保険料が上がるから別世帯のままが良い。と、言われ 中止に。 「住民票を移動」ということは「同居する」ということですよね? (住民票は「生活の本拠」に登録する必要があります。) 『Q.引越しをしたら、住民票や運転免許の住所を変更しないといけないのですか。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=70 『Q.単身赴任になります。夫の住民票の移動は義務(必須)ですか?』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=263 『Q.生活の本拠(拠点)とは何ですか(生活の本拠の判例解説)。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=269 なお、「同居」する場合、必ずしも「同じ世帯員」になる必要はありません。 親子ならば「同住所、別世帯」の登録も可能です。 「同住所、別世帯」の場合は、「健康保険の被扶養者の要件」としては「同居」とみなす保険者が多いです。 (「同居」の場合は「被扶養者の年間の収入180万円未満、かつ、被保険者の収入の2分の1未満」が収入の要件になります) 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html >どうするのがベストなのでしょうか… 加入している健康保険の「被扶養者の要件」は変えられませんので、それに従うしかありません。 もし、「被扶養者の要件を満たさない」ということが後日発覚した場合は、「遡及して資格削除」となる保険者もありますのでご注意ください。 また、ご存知かとは思いますが、【税法上の】「生計を一(いつ)にする」の考え方はあくまでも「扶養控除」などの判定の際の目安なので制度が違えば、考え方も違ってきます。 ちなみに、「税法上の生計を一にする」は「市町村の住民登録」ではなく、「実態」をもとに判定します。 『扶養控除>生計を一にする Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm 「健康保険制度の被扶養者」の認定についても、前述のように「同居」「別居」の実態優先の保険者が多いです。 ------- 会社が支給する「手当」は「給与」ですから、会社ごとに支給の要件は違います

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

[扶養の条件は180万円以下であれば 181万円仕送りでないといけない] という既述そのものが無責任なものです。無視してよい情報です。

itami
質問者

お礼

ありがとうございました

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2

これは会社の裁量の面があります。本来の規定では同居で世帯同一なら問題無い(世帯とは生計を一にする事を届け出る事)ですが別居や世帯別だと「扶養の有無」が関わります。扶養とは「貴方の年収で食べさせているか否か」を見ます。 尚「同居でも世帯を別」にすれば介護保険料の「同一世帯内に住民税課税がある」世帯に該当しない為保険料率が「住民税非課税世帯」のままです。 尚別居でも「所得税・住民税の扶養を付ける」と「住民税課税世帯から扶養を受けている」とされ介護保険料が課税世帯扱いになります。これは貴方の年収から介護保険料を負担していると扱われる為です。普通徴収の場合扶養した人が扶養を受けている人の社会保険料を全額負担する(から介護保険料も扶養した人の社会保険料控除で確定申告する)事になります。

itami
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A