• ベストアンサー

株主総会について

株主総会についてわからないことがあります。 くだらない質問かもしれませんが、 よくテレビやニュースで「株主総会」という言葉を聞きます。 株式会社といっても少人数の会社、社長と従業員1人くらいの 小さい会社もあると思うんですが、そういう会社にも株主総会ってあるんですか? 株式上場してないと株主総会はないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • techneco
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.3

> 小規模な一人会社の場合は株主総会は開かなくてもいいんですね。 いいえ。1人会社でも株主総会は開かなければいけません。 取締役会がないような1人会社では、決算の承認は株主総会でします。 決算は毎年しますから、株主総会も年1回は必須です。 他にも例えば、役員=1人社長の報酬の改定は、株主総会で決めることになっています。 1人社長の場合は、家のキッチンのテーブルで「株主総会やりまーす」と言って、議事録を作っておけば終了です。 > そもそも、株式会社をつくるとき、会社設立にかかる費用をすべて社長一人で出したとき > 出資者はいないことになりますが、その場合はどうなるんですか? 出資者はいます。社長です。

noname#36571
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 つまり、一人社長(一人会社)の場合、 社長一人で株主総会を開き、社長一人で報酬を決めるということですか。 その場合、年に一回キッチンのテーブルでもいいと・・・ なるほど! 出資者の件は、言い方が足りませんでた。 株式会社をつくるとき、会社設立にかかる費用をすべて社長一人で出したとき、 社長以外に出資者がいない場合は、出資者は社長という事になるわけですね。 一人社長って、どうなんですかね。 一人で気楽に会社経営しているっていうイメージがありますが、大勢従業員を抱えている社長と同じで大変なんでしょうか? まぁ、決して楽ってことはないと思いますけど・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

株主総会は会社法で定められた機関ですので、たとえ一人会社でも株式会社である以上、株主総会は必ず設置しなければなりません。 現会社法では取締役会は設置しないこともできますが、そのような会社では株主総会が取締役会の権限ももちますので、経営すべてについて株主総会が決定する権限をもちます。 ただ、大企業とは異なって小さな会社では形式的なものになるというのがふつうですが。

noname#36571
質問者

お礼

回答ありがととうございます。 まとめて回答に対するお礼をさせていただきます。 小規模な一人会社の場合は株主総会は開かなくてもいいんですね。 さらに質問があるのですがよろしいでしょうか? 会社に関することはど素人な者でわからないことだらけです。 株式会社を一人でつくることは可能ですよね?一人会社という言葉もあるくらいですから。 その場合、社長一人だと自身の会社の株というのは社長がすべて所有ということになりますか? 一人会社の場合、株主総会を開かなくてもいいというのはわかりました。 もし開くとしたら、どのような場所でどのように執り行われるのでしょうか? そもそも、株式会社をつくるとき、会社設立にかかる費用をすべて社長一人で出したとき 出資者はいないことになりますが、その場合はどうなるんですか? 質問ばかりですいません。 ど素人が会社経営についてやさしく学べるサイトや場所(セミナーや塾)などありましたら教えていただけたらうれしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.1

株式会社は株主によって成り立つものだが、多数の株主ら自身によって会社を運営してゆくのは効率的とはいえない。そのため会社の日常の業務は、株主総会において選任された取締役で構成する取締役会に委任することとなる。これを「所有と経営の分離」という。つまり株式会社の所有者は出資者である株主だが、日常的な業務については取締役会、およびさらにそこから日常業務を委任された代表取締役といった経営陣が執り行う。したがって、日本特有の小規模な株式会社や、一人会社の場合は常に経営に参加しているわけで総会を開く必要はないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A