文化の差というよりも、個人の価値観かもしれません。
裕福な家庭で育った方は、本国での家事は、お手伝いさんに任せきりだったので、やろうとしても、どうしていいか分からないというかたもいらっしゃいます。
女性で、妻だから、家事をして当たり前というのは、少し違うかと
思います。ただ、奥様が、専業主婦でいらっしゃれば、ある程度、
だんな様が、外で働いているのだから、分業ということで、
家庭内の仕事をするというのが、フェアだと思います。
しかしながら、料理ひとつとっても、文字が読めなかったり、
日本語が出来なければ、買い物に行くのも困難です。
奥様は、日本に来て何年でしょう。あなたは、中国語ができますか。
奥様には、ご近所にお友だちがいらっしゃいますか。
困ったときに、悩みを聞いてくれる同国人は?
滞在期間が短く、日本での生活になれてイナ場合場合、文化に適応できずに、抑うつ状態になったり、無気力になる方もおられます。
おひとりで言葉も文化も通じない国に暮らす事は、想像以上に
ストレスが多いと思います。よくコミュニケーションをとって、
奥様の心理状況を理解することを、オススメします。
お礼
回答ありがとうございました。