- ベストアンサー
氷の実験について教えてください
(1)食塩水はなぜ温度差による変化が少ないのですか? (2)氷をビニール・新聞紙・ガーゼで包み溶け方の違いを調べるとガーゼ・新聞紙・ビニールの順で氷が溶けにくかった。どうしてですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>2氏の説明のとおり凝固点降下を鍵に調べるとよいでしょう。 補足として以下の項目を注意してみましょう。 水がどのような凍り方をするかよく観察してみる。 食塩水を作成したら凍らせる前になめてみて塩気を覚える。 凍ってきたらまだ水の部分をなめてさっきの味とどう違うか観察。 更に凍ってきたらまた舐めて観察する。 砂糖水でもやってみると更に良く分かるかも。
その他の回答 (2)
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2
(1)いまだ何の変化のことか一切分かりません。 もしかして「変化」というのは凍りにくかった、ということなのでしょうか。それならそうとハッキリ書くべきです。 #「凝固点降下」をキーワードに調べてみると良い。 ##濃度を変えてみてその違いを定量的に比較すると良い。
質問者
お礼
貴重な回答ありがとうございました。 「変化」とは凍りにくかったということでした。説明不足ですいませんでした。
- yossu
- ベストアンサー率60% (270/446)
回答No.1
(1)何の変化が少ないのか分からないので割愛 (2)反対の発想をしてみる。 自分が冬の寒い日にガーゼ、新聞紙、ビニールの服を着たと仮定する。 どれが外気の温度をよく感じるかを考察してみる。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさしていただきます。
質問者
補足
食塩水を凍らせました。水に比べて食塩水はなかなか凍りませんでした。食塩水は温度による変化が小さいから凍りにくいと思いましたがなぜ食塩水は温度による変化が小さいのでしょうか?
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。ご助言いただいた内容で確認してみることにします。