• 締切済み

ゲーム(MMO)のアカウント停止

困ってます。お願いします。 ゲームポットが運営している君主というMMORPGで株の公開というイベントがありました。 そのイベントで今回は多重起動(1PCで2つ以上君主を立ち上げること)。 していると運営が判断したプレイヤーには厳しい措置を取る。 と書いてあったのですが、その措置がアカウント停止でした。 ですが、私はもちろん他にも多重起動をしていないにもかかわらず アカウントを停止された人たちがいるようです。 また逆に多重起動をしていたにもかかわらずアカウント停止されていない、 一度停止されたが、解除された人がいます。 そして昨日、座談会(ゲームマスターとプレイヤーが話せる場)があってアカウント停止、 多重起動の判定仕方の説明があったのですが 言えない部分もある(当然ですが)。それ以外の言えるところの説明が ありえないログが残っている。(どんなログか説明はなし) 6アカウント同時に接続されていた(6PCの可能性は低いから停止) といった証拠とは言いがたいものでした。 もう一度アカウント停止措置については検討してみるようなので お盆過ぎまでは待つつもりですが、それでもだめだった場合 冤罪の人がアカウント停止解除をしてもらうには裁判しかないのでしょうか? http://www.ecom.jp/adr/ja/topics/tp_05.htm ↑このページを見ると解除はできそうですが裁判はできたらやりたくはないです。 裁判しか手段がないならば 債権を使うと相手方の裁判所ではなくこちらの裁判所に訴えることができるようですが アカウント停止を解除する、という債権でもいいのか 長くなりましたがアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> HPをみてもう一度回答くださると 具体的な判例が記載されていないので、ちょっと信憑性に欠けます。 実際、こういうケースで運営者側の責任を認めるケースって記憶に無いですし。 サイトにも、 > 法的にどういった対処方法が考えられるかについて検討してみました。 と、勝手に検討した結果を書き連ねている事を断っていますので、 | 「利用規約に違反するような行為を行っているという理由により一方的にアカウントの停止措置を受けた場合、実は違反行為が存在しないようであれば、そのアカウント停止措置は法的に無効です。」 は「~法的に無効であると考えられます。」が正確な表現です。 -- > 法律的立場からの回答をしてくださると助かります。 法律的な観点からも、サービスの利用者が規約に同意をしていたという事実は重視されます。 運営者側も、当然こちらを持ち出しますので、対抗する必要があります。 一般的には、 「通常通りの使用をしていれば、突然アカウントを削除されるなんて事は、規約に同意をする際には想像していなかった。」 「運営者側がきちんとログを取得し、合理的に判断する事を信頼していた。」 とかってゴネて「こういう事になると知っていれば同意しなかった」と同意の無効、説明不十分を主張します。 結果、時間と手間を浪費してでも水掛け論に持ち込み、規約の位置づけをグダグダにします。 -- > 裁判はできたらやりたくはないです。 こちらは、費用や手間、時間を考慮しての事だと思います。 費用と手間を軽減する手段として、被害者が多数いるのでしたら、いわゆる「被害者の会」を立ち上げ、集団で対抗する事をお勧めします。 後述のメリットもありますし。 -- > 6アカウント同時に接続されていた(6PCの可能性は低いから停止) について、No.1の回答で触れましたが、例えば質問者さんと同じプロバイダのユーザーが、同じゲームの同じイベントを利用した場合、似たようなログが残る事はあり得ます。 ログの残されている期間を問い合わせし、その時間にそもそも接続していたのかどうか?を質問者さんの契約プロバイダに確認とか。 ログの期間が△年△月△日△時△分△秒~△秒の数秒間とかなら、同時に立ち上げていた、サービスを利用したとは断言できないでしょうし。 同じ被害にあったユーザーで、同じプロバイダを利用しているのなら、そちらの接続記録と突き合せするのも有効かも知れません。 また、プログラムの開発を行っている立場からだと、ログの出力結果が誤っているって事は割と良くあります。 ログを信じた結果、ドツボにはまるような事もしばしば。 (ログはゲームのテストプレイとか、動作確認の対象になってない事が多いです。) 過去の本プログラムのバグやアップデート、その他のトラブルの履歴を根拠にして、果たしてログが本当に正しいものか?って事を問い詰めるのもアリかと思います。

select9
質問者

補足

2度目の回答ありがとうございます。 冤罪でアカウント停止になったけど訴えた人っていうのはいないみたいですね。手間暇かけてやるほどでもないってことでしょうか。 参考になる意見ありがとうございます。

回答No.2

No1様のいわれる様に、厳しいと思います。 おそらく、ゲームを始める(登録する)ときに、利用規約を読んだ上で、 「同意する」や「同意して登録」などされていると思います。 (若干の言葉の差異はあるとは思いますが) その時点で、法律的な【契約】が成立しています。 利用規約に同意して、登録(法律的には契約) していますので、法律的にも厳しいと考えられます。 (利用規約に同意できなければ、登録(契約)しなければ良いと言うことですから)

select9
質問者

補足

「利用規約に違反するような行為を行っているという理由により一方的にアカウントの停止措置を受けた場合、実は違反行為が存在しないようであれば、そのアカウント停止措置は法的に無効です。」 と↓下のページに書いてあるので質問しています。 http://www.ecom.jp/adr/ja/topics/tp_05.htm また ゲーム運営側がアカウント停止措置の理由となったユーザの義務違反行為の立証が出来ない場合は、訴訟において「アカウント停止措置は無効であり引き続きサービスを提供せよ」といった判決を取ることが可能となります。 ともあります。 すいませんが上のHPをみてもう一度回答くださると助かります。 このHPがおかしいでもかまいません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

| ゲームポットID利用規約 | 第三章 サービス | 第7条 (サービスの変更・中止) | 当社は自らの裁量により、会員への事前の通知なしに、本サービスの~、制限および終了をすることができるものとします。これらにより会員に不利益又は損害が発生した場合であっても、当社は会員に対して一切責任を負わないものとします。 こんな事に【同意】している状況ですと、厳しいかと。 -- > ですが、私はもちろん他にも多重起動をしていないにもかかわらず > アカウントを停止された人たちがいるようです。 同一、または類似IPからの接続のログがあれば、そのように判断するでしょうから、毎回プロバイダからIPを割り当てされるような環境では、イベントへの参加を控えるべきでした。 詳細に調査するには、プロバイダに対してログの開示請求を行う必要がありますが、まともなプロバイダであれば、ゲームの中でトラブルになったなんて事に対して、ログは開示しません。 運営会社が自社に保有するログのみで判断するのは妥当です。 また、その判断基準を開示するのは、下記のような不正行為の抜け道を提示するのと同義ですので、非開示なのは合理的です。 > また逆に多重起動をしていたにもかかわらずアカウント停止されていない、 > 一度停止されたが、解除された人がいます。 そういう事を理解していれば、抜け道なんかもあります。 詳細は分かりませんが、慌ててイベントなんかに飛びつかず、問題が起きないか?きちんと見極めてからサービスの利用を行うべきだったかと。 「君子(君主?)危うきに近寄らず」の諺通りかと。 -- > アカウント停止を解除する、という債権でもいいのか 「これこれこういう場合にはアカウント停止を解除する」って事が規約なんかに提示されており、質問者さんがその条件を満たすのなら債権となり得ますが、そうでないのならそもそも債権ではありません。 「100億兆円支払え」って債権を主張するようなもの。

select9
質問者

補足

回答ありがとうございます。 利用規約まで見てくれたようで、登録する時しか見れないはずですので大変だったでしょう。 紛らわしくてすいませんが、ゲーム規約やゲーム内の行動どうこうではなく、 法律的立場からの回答をしてくださると助かります。 法律>規約ですから。 そのためにゲームではなく法律の方に立てました。

関連するQ&A