- 締切済み
雇用保険受給中に雇用保険のない会社に就職した場合
春に失業し、雇用保険を受給していました。 就職先が決まったのはいいのですが、そこは社保一式がありません。 違法なのは知っていますが、同意のうえなので、それはそれで個人的にはいいのですが、ハロワに提出しなければならない採用証明書というものに雇用保険適用者事業者番号というものがあるのですが、これは加入していない場合、未記入にせざるを得ないと思うのですが、ここから未加入の事実が知れて、指導に入られるということはないのでしょうか? 新しい会社に、その記入をお願いすることで、その不安を煽ったり、煙たがられるのもイヤだし、何か良い手はないものでしょうか? もしくは、ハロワに採用証明書を出さずに手続きを完了する方法とかってあるものでしょうか? どなたか、詳しい方、ご教授ください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- naocyan226
- ベストアンサー率55% (564/1018)
職安の紹介で就職が決まったのでしょうか。もしそうなら、職安に求人を出している会社が、雇用保険番号が無いとは考えられませんが? 例えば今までに雇用保険が適用される従業員がいなかったとの理由なら別に違法ではありません。当然社保も適用されていません。 ただし、労災保険だけは未加入というのは考えられませんから、やはり会社が手続きを怠っているのでしょうね。ばれれば当然勧告されます。 会社に事情を話し善処するしかないですね。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
通常社会保険がないという場合でも、雇用保険だけはあるのが普通です。 というのも雇用保険未加入というのは結構指導が厳しいからです。 まずは会社に聞いて下さい。 なお、本当に雇用保険もないという場合ですが、「自営業を始めた」という形で終わらせることになるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 会社に聞いてみましたが、やはり雇用保険も未加入でした。 会社ならびに自分の立場も考えると、他に良いアイデアも浮かばないので、ご指導頂いた「自営業を始めた」で終わらせることを検討しています。 どうも、ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 就職が決まった会社は職安経由ではありません。 事情は話しましたが、こちらからあまり強気に出れる状況でもないだけに、その善処の仕方に困っています。 やはり、いったん「事業を始めた」ことにして、終わらせるのがベターなのかと考えています。 ありがとうございました。