> 誓約書に実印を押し実印証明書と共に提出してください、と言われました。
実印ってのは、市役所などで印鑑登録をしてある印鑑です。
印鑑証明は、誓約書に押した陰影が登録されているものと同一だという事を証明する書類です。
> 実印って必要なんですか?
例えばですが、店の金を持って逃げた、店に火をつけて器材を破壊して逃げたなんて時に、誓約書の
「・店に損害を与えたら賠償する」
を根拠に損害賠償請求を行った際、
「そんな誓約書にハンコは押していない!」
ってゴネるのを抑止するためのものです。
過去にアルバイトがそういう事件を起こし、アルバイトにゴネられて請求が出来なかったとかなら、そりゃ印鑑証明も出してもらうでしょう。
…が、普通はそんな言い訳通るわけ無いですから、意味無いです。
単なる署名とか押印より、労働者に対してプレッシャーを与え、就業規則や作業マニュアルの尊守を促す効果を期待するものかと。
--
実際問題、前述のようなケース以外では、誓約書には大した効力は無いです。
皿を割って弁償なんてケースでも、
・きちんと食器の扱いに対する訓練や研修を行って欲しい
・割れにくい皿にして欲しい
・トレーや食器ケースを使うよう、業務内容を改善して欲しい
などと事前に請求しておけば、皿が割れたのは店側がそういう対策を行わなかったからって事で、免責を主張する事が可能です。
そういう請求内容は、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名、内容、回答などガッツリ記録しておきます。
お礼
回答ありがとうございます。遺産相続や家建てたりする時必要な印鑑ですよね?印鑑登録したことないのでびびってしまいました。悪用されたらどうしよう?と思ってしまったんです。逆にそこまでする事になった出来事でもあったのだろうか…?と、新たな疑問が。。私の考え過ぎですよね?ありがとうございました。