• ベストアンサー

2ヶ月のベビーがいて5歳の上の子のケア・・・・《長文です》

妊娠中もものすごくベビーの誕生を楽しみにしていたし名前も上の子がつけてくれたし生まれてからもいろいろお世話してくれるしベビーの寝顔みて『かわいいな~』とか言ってるし、気が向いたら洗濯物たたんだり食器洗いなど手伝ってくれます☆ でも!!!その反面、幼稚園で喧嘩ばかりするようになったんです(-_-;) 下の子はまだ3時間おきの授乳だしよく泣くので手がかかります(>_<) 首が据わればおんぶして上の子の遊びに付き合えるんですがまだ横抱きなんでそうもいかないんです・・ でも毎日必ず寝る前は絵本読んで、幼稚園から帰ったら下の子抱っこしながらできるゲーム(運よく最近上の子はボードゲームにはまっている)の相手もしています。 大好きだよ☆とか言葉での愛情表現もしてるしチュ~もしてるしムギュ~って抱っこも毎日しています。。 それでも荒れてるみたいです・・・ 旦那は朝早く帰宅も遅いので平日は子供の起きてる時間にはいません<<o(>_<)o>> いったいどうすれば上の子は落ち着いてくれるんでしょうか?? 上の子のケア・・自分でおもいつく限りやってはいるつもりですが、もうどうすればよいのかわからなくなり泣けてきました(T_T) どんな些細なことでも良いのでなにかアドバイスくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chara0214
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.3

私も今、そんな事態のまっ盛りです、 下の子はもうすぐ2ヶ月、上の子は8歳です。 学校では、取りあえず多分問題ないです。家に帰ると赤ちゃんを本当に愛して可愛がってくれて、8歳ですからお風呂上りにバスタオルで受け取ってくれたり、買い物先でちょっとだけベビーカーと一緒に待っていてくれたり(私の目の届く範囲で)、私の荷物を持ってくれたり、本当に助かります。 産まれる前から、お母さんは赤ちゃんが来たら泣いたときどうしてもそっちへ先に行ってしまう。でもあなたが本当に困っているときは必ずあなたのところにくるからね。これから赤ちゃんが産まれるまで、産まれてからもいっぱい抱っこしてあげると、ずっと話してきました。 今でも赤ちゃんが泣いているとき以外、何をおいても上の子に付き合っています。抱いて眠ります。「あなたが居て本当に、嬉しい。助かる。」と、ことにつけて褒めまくります。 でも特にこの一ヶ月「ねぇ、見て、見て。」と、一時間に100回ぐらい呼ばれます。私が一瞬でも見ているものから目を離すと怒ります。何かあると「僕より、赤ちゃんの方が大事なんだね」とも言ってしまいます。「イライラする!」と毎日隣の部屋に篭ったり、プチ家出すらします(笑)。すごく手がかかるようになって、へそをまげると機嫌を直すのに2時間かかり、その間夕食もお風呂もすべてストップ、寝るのは11時になりました。そこから、赤ちゃんの方がが2.3時間起きているので最悪です。こんなことはなかった子ですし、家事と赤ちゃんの世話と上の子のことで疲れ果てました。 8歳でも、やっぱり駄目なんです、 1.2歳差ならもの心つく前から下の子が居たわけですから、もっと良かったのでしょうか?ましてや、ずっと長い間一人っ子だったのですものね。 毎日説得してわかるまで話し合っても同じことの繰り返しです。 覚悟を決めようと思います。 話してわかることじゃない、もうこの生活自体に慣れるまで、少なくとも半年の間は上の子を最優先にしてつき合おう。赤ちゃんは半年ぐらいなら、ヤキモチやきませんから。 その半年の中で、この子なりに感じて学んでくれる部分がきっとあるから。 半年ぐらいは無理に解決しようとせず、なんとかこっちが我慢して、どうしようもなくなったら日曜日に無理やり旦那に1日任せて(でも旦那にはあまりヤキモチ焼きません)、自分がリフレッシュしてしまおう。 そう思ったら、少し楽になりました。気合入れなおして、頑張るつもりです。

naozaru
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 8歳でもダメなんですね(^_^;) だったら5歳ならなおさらダメですよね┐('~';)┌ なんだか安心しました【笑】 上の子が自分で自分のことある程度できるようになってから次の子をと思って産んだんですが今はもっと早く、幼稚園入園前に産んどけば幼稚園でのトラブルじゃなく家のなかだけのトラブルですんでてマシだったかもしれないと思ってしまいます(^_^;) >赤ちゃんは半年ぐらいなら、ヤキモチやかない たしかにそうですね☆せめてそれ間までのぐらいは上の子との時間を大切にしないとダメですね(´~') 妊娠前までは旦那からの提案で月、2~3回は旦那が子供見ててくれて私は丸1日友人と遊びに行っていてストレス発散していたんですが今はそれができなくストレスたまっているのかもしれませんσ(^◇^;)。。。 もうすこし下の子が大きくなったら友人と遊んでストレス発散します(*^_^*)

その他の回答 (3)

  • sueko
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

私の経験では赤ちゃんは上の子が不在時に手をかけて、上の子が帰宅後は多少泣いていても二の次にして、「上の子の相手だけ」をしました。すると泣いている赤ちゃんを心配して、上の子が心から「抱いてあげて」と言ってくれました。親は上も下の子も同様に可愛いです。でも母親は時には「女優」になることが必要です!泣いている赤ちゃんはウルサイし、かわいそうにもなりますが、まずは上の子の優先度を子供に示すと、自分より小さい兄弟に安心して母親の愛情をわけてあげれるのかな・・・と。あなたのお子さんは心優しいお子さんでしょう?必ず赤ちゃんに母の愛情を分けてくれますよ!!

naozaru
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 上の子の相手してるときでも下の子が泣くと上の子が、オムツかな?とオムツみておしっこサインが出ていなければミルク欲しいんじゃない?とか抱っこして欲しいみたいだよとか言ってくれていたので下の子の世話ばかりで上の子のその言葉に甘えすぎていたのかもしれません(-_-;) 自分は我慢して下の子優先させてくれていた上の子の気持ちをいままでわかってあげられていませんでした(>_<) これからは下の子を優先させてくれる気持ちも大事にしながら上の子を優先するようにしたいです(*^_^*)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

洗濯物をたたんだり、洗いもののお手伝いをしてくれたり・・・ お子さん偉いですね。。。 上の子によくありがちなタイプと言うか・・・ あかちゃんだから、自分は我慢しなくちゃいけない・・・可愛がってあげなくちゃいけない・・・ 自分で自分をどんどん追い詰めてしまってるのでしょうね。 抱っこしてあげたり、「好き好き」っていてあげるのも良いですが、 「赤ちゃんいるから色々我慢させてしまってるよね、ごめんね。でも○○がいてくれるからママはホント助かってるんだよ・・・」としてくれてることを思いっきり誉めてあげてください。 でも、ダメな事をした時は「ダメ」と、きちんと叱らなければいけません。いくら下の子がいて寂しい思いをしていても、外では関係のないこと。もし、他の子に当たっている様であれば、それはそれでケジメをつける事を覚えさてあげてください。 後はフォローをしっかり・・・ (けんか相手ののお母さんとお知り合いなら、一言言っておいても良いかもしれませんね。 自分でもどうにもならないでいるんだと思いますが、時期がたてばまた落ち着いて来ると思いますので、余り深刻にならなくて良いと思いますよ。

naozaru
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 助かってるんだよの言葉・・上の子が自分からぼくがお手伝いして助かる?って聞くので大げさなぐらい助かるよ~と言ってますσ(^◇^;)。。。 叱ったあとのフォロー最近してませんでした(-_-;) フォローも大事ですね。 気付かせていただきありがとうございます(*^_^*)

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.1

質問を読んで、そういえばそうだったなーと当時を思い出しました。うちも5歳違いです。年齢が離れていると行動レベルが異なる分、生まれたてをつれてできる範囲のことでは上の子はエネルギーが消費しきれないし、また実際下の子に手を取られてしまう分こちらも相手をするのも限度があります。なので、質問者さんの気持ちすごく分かります。 もう少し大きくなってから色んな話をしていて気づいたのですが、なまじっか大きくなっているため1,2歳の子供のようなわがままの出し方ができないようです。いろんな意味で甘えたいけど甘えきれない複雑な思いが親には大変な行動になっていくんですよね。 特に、一緒にいるときも赤ちゃんにお母さんをとられているのに、私だけお母さんから離れて幼稚園に行かないといけない!という気持ちが見て取れる時期があって、少しでもしんどいと言ったときは「○○ちゃんのことも大事に思っているよ」ということを表すために、たいしたことでなくても「お休みする?」と言って幼稚園を休ませ、下の子が寝ている間にとことんつきあってあげるようにしました。(行ってくれたほうが親は楽ですが)数日つづけて休むこともありましたが、園の先生にも相談しながら休ませていて、子供もある程度甘えて満足すると、やっぱり友達と遊ぶほうが面白いのか幼稚園に行くと言い出します。そんなものかな。 この教えてgooの回答で読んだ文章だったかどこの掲示板だったか忘れましたが、弟妹が生まれるということは私たちが主人から「むっちゃ若い愛人ができた」という状況に等しいらしいです。そう思うと上の子の屈折した「もっと愛情欲しい☆」表現も分かってあげられるかもしれません。 質問者さんもちゃんと愛情表現をされていますし、何の心配もないと思います。子供はあっというまに大きくなりますよ。その時期がすまないとそうは思えないと思いますが。。。 それから、 泣きたくなったときは子供が寝てしまってだんなさんが帰ってくるまでの間に部屋を暗くして好きな音楽をかけてしんみり好きなだけ泣いてみてくはいかがですか。意外とすっきりしてまた新たな気持ちで子育てに向かえますよ。我慢してるとつらくなりますからね (^- °*)

naozaru
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 経験者からのアドバイスはなにより嬉しいです(*^_^*) 甘えたいけど甘えきれない状態・・確かにそうなんだと思います。。 いままで以上のスキンシップ大事にしないといけないですね(^^ゞ うちの子は幼稚園が大好きでなんですが喧嘩ばかりなので先日、いいかげんイヤになってついカッとなって喧嘩ばかりするなら幼稚園なんかやめちゃえば良い!って言ってしまいました(>_<)  反省・・・ もうトラブルはイヤで今日幼稚園休ませてしまい先生に『子供と向き合う為2、3日休む』と連絡したら先生は○○くんは幼稚園大好きだから明日は連れて来てお母さんは私【2児のママさん先生】と一緒にゆっくりいろいろお話しましょうと言っていただき明日は行くつもりです。