• ベストアンサー

上の子の通園(下の子が産まれてまもない場合)

こんばんは。先輩ママさん教えて下さい。 産まれたばかりの子供を抱えながら上の子を保育園または幼稚園に通わせる事って大変ですか? 私は来年の春頃、二人目の子供を産みたい(あくまで希望)と考えているのですが、上の子(来年3歳になる)を入園させようか悩んでいます。 当初の予定としては上の子は4歳(再来年)になったら入園させ、来年1年間は子供2人と家で過ごすつもりでした。しかし事情があり周囲の協力を全く得られない環境(夫も仕事で多忙な為あてに出来ません)に移ることになり不安を母に漏らした所、上の子を保育園に預けてみたらと提案されました。 日中は楽になるかもしれませんが、送り迎えや行事等、産まれたばかりの子供が抱えて通園させるのは逆に大変じゃないかと思うのですが、どうでしょうか?ただパワーの有り余っている上の子にとっては沢山のお友達のいる園は魅力的だろうなとも思うし、少し引っ込み思案気味なのでお友達にもまれて逞しくなって欲しいとも思います。(ただし出産の関係があり最初の3ヶ月くらいはまともに通えないと思われます・・・) 先輩ママさんの経験談やアドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願いします。 (ちなみにこちらは地方なので保育園に入る事自体は難しい事ではないようです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abayama
  • ベストアンサー率48% (38/79)
回答No.7

#1です。 まず里帰り出産の場合、出産前後は実家の近くの保育園に通うことも可能ですので、自治体の担当部署に相談してみてください。 次に、専業主婦の子が保育園に通うことの是非ですが、これは地域によって大きく事情が違います。だから、大都市ならともかく、flagsさんがうしろめたさを感じる必要はないと思います。 大都市だと、待機児童が非常に多い。保育料が安い(年収1000万円でも三歳未満児月5万円台)し、個々の世帯の事情を役所が把握できないので、働いていることにして保育園に入れてしまう親もいます。一方、待機児童のいる親にしてみればそのような親は許せないので、役所に通報したりする。親の病気で子どもが保育園に通っているような場合ですら、白い目で見られる場合があります。 大都市の人には、保育園はあっても幼稚園がない村があるとか、専業主婦の子でも入れなければ保育園が潰れて地域の子育て拠点が消滅してしまうような地域の存在は、報道もあまりされないので想像できないと思います。

noname#6772
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 ご意見を伺えて少し安心しました。 全国の方が見るサイトで質問しているわけですから保育園の事情も違って当たり前ですよね。今回は私自身が大都市の保育事情をよく知らなかったのがいけなかったのだと思います。預けたくても預ける事が出来ない人が私の相談を聞いたら、そりゃ一言言いたくなりますよね。配慮が足りませんでした。反省です。 預けられる事を当たり前と思ってはいけないですよね。大変勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#37995
noname#37995
回答No.8

こんばんは flagsさん 私も待機児童が0の地方に住んでいる3姉妹の母親です。 長女の時は次女が4月出産だったので、4月2日から1歳児クラスに入園しました。 待機児童が0と言っても、0歳児クラスはいっぱいなので、1歳児の初めから、6月末までと言うことで申し込みしました。 (ただその後、次女が病気だったので、完治するまで・・・と言って延長して頂きましたが) flagsさんは車に乗られますか? もし、車で送り迎えなら、赤ちゃん連れでも何の問題は無いと思いますよ。 行事も赤ちゃん連れでもOKです。 車をお持ちでは無いのであれば、ご心配の通りとても大変だと思います。 保育園に入れる事が、お子様にとって良い結果になるか、そうでないかは入れてみないと分からないと思うんです。 我が家の場合、長女はとても園生活を満喫していましたし、歌や踊りが大好きで、よく家で披露してくれていました。 しかし、3女は病気ばかりもらってきて、月の半分はお休み状態だったので、退園させました。 私の周りにも専業主婦だけど、保育園に入れられている方多いですよ。 ただ、入る為には、それなりの理由がなければいけないので、(申し込み用紙に細かく書かされます)農業を手伝っているとか、自営業の店番をしているとか、名目上仕事している事になっていると思いますよ。 住んでいる所の実情がこれで許されているのですから、気にする事はないのでは? 私は都会から地方に嫁いできて、主婦友もほとんどいなかったのですが、長女を保育園に入れたことで、随分交友関係も広がり、親子で保育園さまさまでした。 近くに2年保育の幼稚園はありますか? 3歳児まで保育園、4歳児から幼稚園というパターンも多いですよ。 最後に、待機児童0ならば、その月の25日までに申し込めば、次月の1日から入れます。 なにも4月入園させなくても大丈夫だと思いますよ。 少しでも参考になればと思います。

noname#6772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見を拝見して安心しました。地域によって事情は全然違いますもんね。 私は車の運転はしますが、イマドキの保育園幼稚園は車での送迎OKなのですか???私が通っていた保育園は確かダメだったのですが・・・(うん十年前ですけど・笑) 私自身も全く知り合いのいない土地へ引っ越すので子供を入園させる事で交友関係が広がればいいなぁと思っています。ありがとうございました。

  • kokotarou
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.6

こんばんわ^^ うちのご近所にも親類などの援助無しに子育てしてる方たくさんいらっしゃいますよ^^ できれば年少さんくらいから幼稚園或いは保育園(可能なら)へ通わせて→妊娠する。 なるべくならお子さん&ママが幼稚園に馴染んだ頃に2人目が産まれると上のお子さんにとってもお母さんにとっても下のお子さんにとっても良い環境なような気がします。 うちはそうでした^^ 幼稚園にもたいてい、延長保育(長時間保育)などがありますし、お迎えの時間の都合はなんとかなると思います。 (徒歩通園の場合ですが) 逆にバス通園でしたら、近所に園児がいなければ、家の前でバスが止まってくれる場合もありますので、生まれたての赤ちゃんがいても好都合ですよね^^ 4ヶ月位までは赤ちゃんも連れ出せないと思うので幼稚園の行事などにはその間参加できなくなると思います。 行事はたいていは日曜日などですし、その場合ご主人にも協力してもらえたらいいですね^^ ご近所でママの友人を作ってお互い協力し合うのも大事なことだと思います。

noname#6772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね~。援助なしでがんばっている方たくさんいますよねぇ。私の悩みなんて甘すぎますよね(笑) う~ん。やっぱり案ずるより産むが易しでしょうか。もう少し楽天的に考えてみます。 ありがとうございました。 それともし宜しければ教えて頂きたいのですが、待機児童の問題が全く無縁の土地に住んでいますので専業主婦のお母さんが子供さんを保育園に預けるのは普通のことだと思っていました。実際、私の周りの専業のお母さん達は普通に保育園に預けています。でもここで質問をしてみなさんから仕事をもっていないなら保育園にあずけるべきでないという印象の回答をいただきました。やはり待機児童がいない土地であっても仕事をもっていないのに保育園に子供を預けることはいけないこと(するべきでないこと)なのでしょうか?その辺の常識がちょっとよくわからないので教えて下さい。

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.5

NO4.追加です。 保育園での行事についてですが・・・。 思っていた以上に充実していますよ。 毎月様々な催しが行なわれ(お誕生日会、リトミック、カンガルー教室等々)、遠足やお泊まり保育等もあります。 そして月に1度は身体測定もしてくれますし、歯科検診や内科健診も。 以前職場の託児所に通っていた頃は、2人共帰宅後も夜遅くまでパワーがあり余っていたようですが、保育園に通いだしてからは、毎日夜8時には「眠たい・・・」と。毎晩8時半には就寝。子供にとって存分に遊び、充実している様子が伺えます。 「幼稚園」と「保育園」は保育時間も大きく異なりますし、その主旨も若干異なります。また同じ保育園でも、その園によって「方針」も随分異なります。 最寄りの保育園なり幼稚園に相談に行かれるか、実際の空き状況に関しては役所の福祉課(私の地域では、役所内の児童家庭課が管轄しています)なりに相談されてみる事が賢明ではないでしょうか? 実際に園に行かれ、その規模や雰囲気、児童数や施設の様子など、ご自身の目で確認される事も必要でしょうね。 何度も申し訳ありませんでした。

noname#6772
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 megu_7さんのご指摘、大変参考になりました。 実際、私の住んでいるところは待機児童の話は聞いた事がなく、私の知人たちは皆当たり前のように働いていなくても保育園に通わせいています。感覚としては幼稚園と同じみたいです。 でも事情はどうあれ、仕事をもっていない場合は保育園に預けるべきではないのでしょうか?その辺の常識の感覚が情けないのですが私にはないのでよく分かりません。幼稚園、保育園ほんとうにどちらに預けるべきなのか・・・。 その辺のお考えも教えて下さると大変ありがたいのですが・・・。もし宜しければお願いします。

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.4

既に適切なアドバイスが寄せられていますが・・・。 本来保育所という所は「家庭での保育が困難」な状況である事が前提となると思うのですが・・・。これって地域によって異なるのでしょうか? 我が家には4歳8ヶ月と2歳になったばかりの子供がおります。上の子が1歳半になったのを期に社会復帰をし、職場の託児所(児童数10名程度)に預けていました。その後2人目を妊娠・出産。2人目は生後半年を期に託児所へ預け職場復帰し現在に至ります。 託児所は子供の月齢と共に、やはり活動に限界があり、ウチの子にとって物足りなくなってきた為、この春より2人揃って近くの保育所へ預けています。 通常市などで運営されている保育所は、毎年10月頃に翌年4月入所の募集が始まります。 ですが、これまた地域によってですが、少子化とはいえ待機児童は多く、4月からの入所さえも希望通りに入れないケースもあると聞きます。我が家は運良く入れましたが。 flags様は現在は働いてはいらっしゃらないのですよね? 今後も当分は働く予定は・・・ないのでしょうか? 私は「幼稚園」の事は全く分かりません。あくまでも私の経験上「保育所」の事しか分かりませんが。 ちなみに参考として、一般的な保育所の「入所要件」を。 ◆家庭外労働:夫婦共に外で仕事をしている。 ◆家庭内労働:いつも家庭で児童と離れて、日常の家事以外の仕事をしている。 ◆母親の出産等:母親が出産の前後である。 ◆疾病・障害等:疾病に罹り、もしくは負傷しているか、又は心身に障害を有している。 ◆病人の看護等:長期に渡る病人や心身に障害のある同居の親族がいる為、いつもその介護にあたっている。 ◆家庭の災害:災害や地震などで家を失ったり破損した為、その復旧にあたっている。 ◆その他:上記事情に類する状態にあり、市長が認める場合。 ※「下の子の保育に手がかかる為」「集団生活に慣れさせる為」「社会生活を身に付けさせる為」「友達がいない為」「遊ぶ場所がない為」という理由では入所出来ない。 ※但し、上記要件のいずれかを満たしていても、希望する保育所の定員に余裕のない場合、入所出来ない。 我が家も殆ど母子家庭状態です。 それは核家族化が進んでいる昨今、何も特別な事ではないでしょう。確かに幼い子供を抱える者にとって、集団生活の中に子供を預け働く事は並大抵の事ではありません。もちろん様々な病気に感染したり、それによって早退・欠勤を余儀なくされる事も。 生まれたばかりの2人目のお子様を抱えての送迎・・・それも確かに大変な事でしょうが、子育てってもっと広い意味で何かと大変な事です。ま、それ以上に幸せな瞬間も沢山あるのですが。 flags様、そしてお子様にとって1番適した方法が見付かると良いですね。長々とすみませんでした。

回答No.3

私は、上の子(女)が年少の8月に下の子(男)を生みました。 妊娠中、そして産後まもなくはやっぱり送り迎えなどが大変でしたけど、でも、振り返ってみれば、幼稚園に入れてよかったと思います。 その第一の理由は、上の子は、下の子が生まれた後も家では特に問題なく普通に生活していたのですが、幼稚園では先生に甘え放題で、ちょっとしたことで泣いてばかりいたそうです。家で甘えられない部分を幼稚園でカバーしてもらえたみたいなんですよ。 行事の点も、幼稚園でもきっとカバーしてくれると思います。幼稚園によって違うでしょうが、妊娠していたり、下に小さい子がいるお母さんは、幼稚園の行事への参加の仕方も変わってきます。 私は、9月末が幼稚園の運動会でしたが、それには参加しませんでした。私自身が産後で体力的に無理だと思ったからです。 保育園や働くお母さん方が多い幼稚園などでは、行事の数も少ないのではないかと思いますし、その辺も尋ねてみたらいいかもしれませんね。

noname#6772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色んな園をみて比較検討できればいいのですが、夫の転勤先がわかるのは3月中旬くらいなので無理そうです。 先輩ママさんたちから幼稚園は行事が多く、預けてもすぐ帰ってきてしまう(帰宅時間が早い)と聞きました。そんな話を聞いていたら1年は預けずに一緒に過ごした方が逆に楽かなぁなんて思ってしまいました。 でも子供にとっては色んな経験が出来そうで、幼稚園も魅力的だなぁと思いました。ありがとうございました。 それともし宜しければ教えて頂きたいのですが、待機児童の問題が全く無縁の土地に住んでいますので専業主婦のお母さんが子供さんを保育園に預けるのは普通のことだと思っていました。実際、私の周りの専業のお母さん達は普通に保育園に預けています。でもここで質問をしてみなさんから仕事をもっていないなら保育園にあずけるべきでないという印象の回答をいただきました。やはり待機児童がいない土地であっても仕事をもっていないのに保育園に子供を預けることはいけないこと(するべきでないこと)なのでしょうか?その辺の常識がちょっとよくわからないので教えて下さい。

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.2

子供3人を保育園に入れています。 一番上は小学生です。 経験から言うと幼稚園の方がイベント多いです。 働かなくても保育園に入れるんでしょうか? それだったら保育園の方がお母さんの参加イベントは少ないと思います。 まだ未知の世界で「大変!」しか思い浮かばないと思いますが 私はそんなに大変じゃなかったですよ。 一番嫌なのが雨の日の通学です。 週明けなんかお布団もいるから、小さい赤ちゃんがいるととても大変でしょう。 うちは二男4歳、三男1歳半、一番下が8ヶ月です。 保育園に入学したのは今年の4月からなのですが、 一番下はすでに生後半年でして、クビも座っていたため ダッコ紐で通っています。 布団は3組あり、それを自転車に乗せて 服のカバンを3個持ち、子供を自転車に乗せていますが それほど苦痛ではありません(とても危険ですね^^;) ただ来年の4月に保育園に入れた時、 下のお子さんの首がまだ座ってなかったら ちょっと辛いかも知れませんね。 春に出産したとしたら、半年後の10月に入園させるのはいかがですか? 私の友達で生後1ヶ月の赤ちゃんがいる人がいます。 その人は上の子を送る間、寝ているので家においているそうなんですが 何かあったら怖いので、絶対にお勧めしません。 地方と書かれて書かれていましたので 待機児童が少ないと想像し、もし春に赤ちゃんが生まれたなら 10月から入園させたらいいでしょう。 途中から入っても子供は十分馴染めます。

noname#6772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3人ものお子さんを育ててらっしゃるなんて・・・本当に頭が下がります。私の悩みなんて甘いですよね(笑) 10月から通園というのは初めて聞きました!そんな事が出来るんですね! 他の方にも書きましたが、私の希望としては5月頃の出産を希望しています。だとすると首の据わらない子を連れての通園は少し大変かなと思うんですよね~。 10月なら凄く助かります。 ありがとうございました。 それともし宜しければ教えて頂きたいのですが、待機児童の問題が全く無縁の土地に住んでいますので専業主婦のお母さんが子供さんを保育園に預けるのは普通のことだと思っていました。実際、私の周りの専業のお母さん達は普通に保育園に預けています。でもここで質問をしてみなさんから仕事をもっていないなら保育園にあずけるべきでないという印象の回答をいただきました。やはり待機児童がいない土地であっても仕事をもっていないのに保育園に子供を預けることはいけないこと(するべきでないこと)なのでしょうか?その辺の常識がちょっとよくわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • abayama
  • ベストアンサー率48% (38/79)
回答No.1

行事負担については、まったく園次第なので、ご近所で情報を集めるなり、直接幼稚園なり保育園にお尋ねなさるのがよいと思います。そもそも幼稚園も保育園も、下の子が生まれる子はいっぱいいるので、そこまで行事負担が重いというケースはそうはないかと思います。 通園については、通園手段次第ですね。園までごく近かったり、通園バスがあったり、車があったり、ご近所に送迎を頼める方がいらっしゃるなら、産前産後でもコンスタントに通園することが可能でしょう。わたしは通園も行事も、そんなには困りませんでした。 入園も下の子の誕生も、上の子にとっては大きなストレスとなるイベントです。活動量も社会性も格段に発達を遂げる時期ですし、遅くとも臨月になる前には入園しておいたほうが、お子さんもお母さんも助かるのではと思います。毎日の生活リズムは大切です。極力産前産後も上のお子さんの生活リズムが崩れないようにしましょう。 なお、保育園は「保育に欠ける子」が通うところですので、産前産後それぞれ二ヶ月の間は上のお子さんは保育園に通う資格がありますが、それ以外の期間は働いているなどの要件が必要です。ただこれも地方によっては融通を聞かせてくれる場合がありますので、最寄の保育園にご相談ください。

noname#6772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多くの方が経験している事だとは思いつつ、私自身初めての引っ越しになるので先のことを考えると不安ばかりが浮かんできてしまいます。 私の希望としては5月頃出産したかったのですが、それだと上の子を連れての里帰りを希望しているので実際本格的に通いだすのは6月下旬~7月上旬くらいになってしまいますよね。4月に入園させやっと慣れた頃に一時中断させ、下が2ヶ月くらいからまた通わせるとなるとまた慣れるまで大変そうですね。出産の時期をもう少し遅らせたほうが良いでしょうか? ありがとうございました。

noname#6772
質問者

補足

すみません。お礼に書きそびれてしまって。 こちらも教えていただけると嬉しいです。 それともし宜しければ教えて頂きたいのですが、待機児童の問題が全く無縁の土地に住んでいますので専業主婦のお母さんが子供さんを保育園に預けるのは普通のことだと思っていました。実際、私の周りの専業のお母さん達は普通に保育園に預けています。でもここで質問をしてみなさんから仕事をもっていないなら保育園にあずけるべきでないという印象の回答をいただきました。やはり待機児童がいない土地であっても仕事をもっていないのに保育園に子供を預けることはいけないこと(するべきでないこと)なのでしょうか?その辺の常識がちょっとよくわからないので教えて下さい。

関連するQ&A