- ベストアンサー
1日6食の意味
よろしくお願い致します。 よくテレビや雑誌で、モデルさんやダイエットに精通しておられるタレントさんが1日6食という話をしていますが、1日の食事を6回に分けることによってどういったメリットがあるのでしょうか。 私が見たモデルさんの場合は、朝にしっかりと食べ、残りの5食は比較的少ないボリュームでした。 空腹を感じる時間がないと、ダイエットに効果があるんでしょうか。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
食事を「エネルギーの補給」と考えるのなら使っただけのカロリーを補給するという意味で細かく分けた方が痩せます。 しかし食事はエネルギーの補給だけではなく快感を得るために重要なものなので常に貧弱な食事しかしていないとストレスがたまりドカ食いしてリバウンドする人が多いのです。 そのまま続けられる強い意志があったらいいのですが、太る人はそんなものを持ってないから太るのです。 だから質問者さんが見たモデルの例のように1食は普通に食べて残りの食事は寝るまでのつなぎみたいなプログラムもあります。 これも理想的には寝る前よりこれからの1日にカロリーを使う朝に食べるのが理想なのですが、現実的には忙しい朝にゆっくり食事なんてしていられないからできない人が多いです。 モデルのように体型を保つのが仕事みたいな人なら別ですが普通の人には無理な場合がほとんどです。 それで朝と昼を控えめにして夜は自由に食べるというブックスダイエットという方法が流行したことがあります。 http://www.boocs.co.jp/ わたしもこの方法で痩せましたが、1日に1食しか好きに食べられないから結局リバウンドしました。 「ストレスがダイエットの敵だからストレスをためない方法」ということですが、やってみたらけっこうストレスがたまります。 もう1度ブックスダイエットを始めようかと考えていた時にテレビでキャベツダイエットを知って先日からやってます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84%E3%80%90%E5%A4%9C%E3%81%A0%E3%81%91%E3%80%91%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88-AC-MOOK-%E5%90%89%E7%94%B0-%E4%BF%8A%E7%A7%80/dp/4776204037/ref=pd_bbs_sr_1/249-3305939-0537127?ie=UTF8&s=books&qid=1186429322&sr=8-1 これなら3食で満腹感を得られるから本当にストレスがたまりません。 (当たり前ですがキャベツを大量に食べてお腹をふくらすという単純な方法ではありません) これも本当は3食より4食~の方が効果的なのですが忙しいので食事にそこまで時間を割けません。
その他の回答 (2)
食事と食事の間の時間が長かったり空腹の時間が長いと体の中の機能がエネルギーを作れず今度いつ食べ物をもらえるか分からないからと食べ物を体の中に溜めて行き、それが脂肪となってしまいます。 食事の回数が多いと体の中の機能がいつでも食べ物が貰えるからと体の中に溜めずにスムーズに流れて行き、脂肪を作りません。 だから同じカロリーを取るなら回数を多くして少しずつ食べたほうがいい と聞きました^^
お礼
とても参考になりました。 空腹を我慢すれば痩せると思っていましたが、人間の身体は正直ですね。 ありがとうございました。
- renmiro
- ベストアンサー率34% (66/189)
このページで理由が説明されています。 http://www.kenko60.com/koudoku/diet/040.html 参考になれば!
お礼
非常に参考になりました。 とても興味深い内容でした。 ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。 人間は機械じゃないんだから、決まった燃料を決まった量だけ摂取していれば問題ないってわけではありませんね。 言われてみればその通りです。 ストイックにダイエットに取り組んでも、時間が経過するとやはりどこかでストレスを感じてしまっている。 これはダイエットだけに当てはまることではないような気もします。 こういう言い方をしてしまうと語弊を招いてしまうかもしれませんが、ダイエットにはある程度の余裕が必要なんでしょうね。 食べる快感も感情を持っている人間には必要なことだと思いますし、制限ばかりでは人とのお付き合いにも影響が出てくるかもしれません。 当然、時間的な制約もありますからね。 いろいろと考えさせられる内容でした。 ありがとうございました。