- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筆算(引き算)の教え方は?)
筆算の教え方は?
このQ&Aのポイント
- 小学生の筆算(引き算)の教え方について知りたいです。
- 繰り上がりと繰り下がりの概念が理解できず、子供に説明するのが難しいです。
- 過去に学んだ方法で教えているが、正しいのか不安です。効果的な説明方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に…100=10が10個 100 - 36 では…1の桁が0なので十の桁も…0です。 あっれー!って親が思っては駄目です。10が10個なのです。100って考えるから わからんのですよ。 では…10個ある10から、一つだけ10を「貰います」 【この状況説明:90(一つ10を10の桁に渡した)+10(貰った10)-36】 で…貰った10で1の桁を計算です。はい…4が出てきました。 次は10の桁です。 10の桁に10を一つ渡したので…10が9個=90です。 90-30=60です。 で…10の桁と1の桁を足すと…64です!
その他の回答 (1)
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1
36に一番近いわかりやすい数、40を頭に置き、40-36=4とします。次に100ー40(今使ったから)を引くと60になるので、さっきのあまりと足すと答えは64。 私はこんな感じに教えています。 220-28でも、まず一桁が0になる近い数、30を出し、あまり2を導き、次に220から30を引いて出た190に2を足して、192。 数字は『桁』の概念を理解させると教えやすくなると思います。
質問者
お礼
とてもわかりやすいです。 ただまだ暗算がもうひとつなんです。 上の例ですと220から30の答えを導きだせないレベルです。 もうすこし暗算ができるようになったらこの方法でやってみます。 ありがとうございました。
お礼
これはうちの子もわかると思います。 この方法で教えてみます。 ありがとうございました。