• 締切済み

振り逃げの定義について

横浜vs東海大相模の振り逃げのシーンをYouTubeで見たのですが、気になる点があるので質問させていただきます。 解説の方が、 「2アウト1塁3塁ですから、スイングしたという判定ですから振り逃げが振り逃げ出来ます」 と言っています。 この場合、スイングした・してないは関係あるのでしょうか? 私の記憶ですと、振り逃げの出来る状態(ランナーやカウント)の3ストライク目のボールがストライクゾーンに入っていて、バットを振っていなくてもしっかり捕球できなければ、振り逃げが成立する・・・  だったと思います。 振り逃げに、スイングは関係あるのでしょうか?

みんなの回答

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.4

あのシーンはワンバウンドの投球でしたから、 スイングじゃなければボールカウントが一つ増えるだけになります。 スイングを取られたからこそ、ストライクカウントが増え三振となり、 振り逃げの条件を満たすことになります。 ちなみに、打者は空振りをしなかったけれど、 投球がストライクゾーンを通過したために第3ストライクが宣告されたとき、 捕手がこの投球を完全捕球できなかった場合も「振り逃げ」できる状態となります。 ですからスイングそのものは関係ありません。 野球規則では「振り逃げ」という単語は使用されておらず、あくまで俗称として用いられているようです。

  • bantyou18
  • ベストアンサー率38% (70/183)
回答No.3

>この場合、スイングした・してないは関係あるのでしょうか? 関係ありません。 スイングしてなくても(投球がストライク球なら)捕手がワンバウンド補給、 もしくは落球していれば振り逃げできます。 (ワンバウンドでストライクはまず無いと思いますが) ちなみにこの対戦ではボールと判定されるので振り逃げにはあたりませんね。 この試合見ていましたが主審は空振りしたということで右手を上に挙げスイングのジャッジ これを横浜側はアウトと勘違いしベンチに戻ってきました。 しかしルール上は降り逃げ成立ですね。 2アウトに限ってはランナー居ても振り逃げが出来ると言うルールを知っていた東海大側に軍配が上がりましたね。 横浜の野手が居ない無人のグラウンドを振り逃げでベースを1周する姿は異様でした。

  • e_minnie
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.2

この場合、解説の方の意味は、 ボールをショートバウンドして捕球し、 スイングしたことによって、ストライクと判定され、 スリーストライク目を完全に捕球できてないので振り逃げ成立。 ということかと思われます。 スイングしたと判定されなければボールカウントですから 振り逃げではないですよ。ということかと。

回答No.1

昨日の阪神-ヤクルト戦も振り逃げに対する、ヤクルトの対応のまずさで阪神が勝ちました。

参考URL:
http://www.k-freed.com/baseball/rule/hurinige.html

関連するQ&A