• 締切済み

20年間利用されなかった一棟共同住宅ついて

築25年経過する3階建RC共同住宅延240m26戸があります。理由があってまだ未入居未使用です。外観はあまり損傷がないのですが、田を造成して宅地にしているため、庭などが地番沈下しており、庭先の受水槽が傾いており、電気、水道、ガスが継続して維持できるか心配です。購入した場合、一般的にどのようなことをチェックしたらよいでしょうか。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます 給排水管などの総入れ替えが必要かも知れませんね パッキンやコーキングはほとんど使えないでしょう 屋上か屋根の防水もやり換えでしょう 購入?...私からすると建物はほとんど無価値です

okazaki17
質問者

お礼

大家さんの立場から、貴重な意見有り難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

一番心配なのは、おそらく構造的に新耐震基準以前の法律で作られたものであることでしょうか。耐震補強をするとなると、地盤の心配もありますし、多額の資金が必要になりそうです。 どちらにしろ25年間も誰も住んでいなかった建物がどんな状態であるかは想像するだけで恐ろしい気がします。信頼できる設計士に一度調査してもらわないと一般人では建物全体のチェックは難しいと思います。

okazaki17
質問者

お礼

耐震補強が必要かも…貴兄のおっしゃるとおり多額の資金が必要になるかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A